dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一女子です。
部活を辞めたいと思って今日顧問の先生方に話してきましたが少し嘘をついてしまいました。
本当は部活としてやりたかったことをやっていなかったこと、勉強に力を入れたいことなどを言うつもりでしたが、圧に負けてしまって最近体調が良くなくて迷惑かけてしまうからやめたいと言ってしまいました。。
(最近少し体調が悪かったです。)
顧問の先生方はすごく怖くてやめると色々言われると噂されていてついつい嘘を言ってしまいました。
両親にはやりたかったことがでやっていなかったことや勉強に力を入れたいことを言ったと言ってしまって本当に悩んでいます。両親は辞めることに反対していて説得するために本音を言ったのですが、顧問に嘘をついたことがバレたら相当やばいですよね。
対話では伝えづらいので手紙を書いたりして本当の気持ちをもう一度伝えたほうがいいですよね。
アドバイスがあればお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

対話では伝えづらいのであれば手紙でもて本当の気持ちをもう一度伝えた方がいいと思います!謝らないより謝った方が全然いいと思います。

今ここからどうするかは変えられても過去は変えられませんよ。
    • good
    • 0

大丈夫。

今回の事で色々学べたのではないですか?
これからも色んな経験をつんで大人になるにつれ 生きやすくなっていくと思います。
高校生の時は、親や先生にどう言われるか 気になって悩んでしまうのは普通の事です。圧に負けて思っていた事が言えなかったり 大人を納得させるのは難しいと思いますが、工夫して乗り越えていくものだと思います。
そのうち、自分の気持ちややりたい事と周囲の折り合いをつけていけるようになると思いますよ。
今は そうしか出来なかった。それでいいと思います。あんまり深く悩みすぎないようにして下さいね。次に進みましょう。
    • good
    • 1

嘘をついたら つき通せ



尊敬していた女性が教えてくれました。
相手によって言うことを変えると、事が複雑になりますからね。

辞めたい部活は辞めましょう。
これからも自分の思うとおりに行動すれば良いと思います。
嘘をつくのは良くない事ですが、恐怖感から自分を守るために、とっさに出てしまうことなんて誰にでもあるでしょう。

だから、自分を責めない。
人間は弱い生き物だから。
いつもいつも理想的には生きられないから。
失敗しながら生きて行くのが人間。
もし私が貴女と同じ立場だったら、きっと同じような事をしたと思います。

それにしても、嘘をつくと後味が悪いことを学んで良かったですね。

そうそう、嘘にも色々な嘘がありますね。
人を傷つけないように言う嘘、相手に失礼の無いように言う嘘。
もしかしたら、貴女の心の中に「顧問に失礼の無いように」「顧問を怒らせないように」と思ったから・・という気持ちが少しあったからかもしれませんね。

部員が言いたいことを言いづらいというような顧問の部活は辞めて正解です。
あなたも怒る人に心を支配されないことです。
怒る人は心が狭い人です。
高圧的に人を抑えて従わせることしか知らないんです。
ですから、怒る人をよく観察してください。
小さな人間ではないでしょうか?

それでは、人の心を動かすのは「怒り」ではなく「人情」だということも忘れないで生きて行きたいですね。
勉強を頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

ご両親に、「顧問には体調が悪いので、辞めたいと伝えた」と、


言っておくと思います。

でも、どちらにせよ、そこまで気にしなくて良いと思いますよ。
仮に万が一、嘘がばれたとしても、それは許容範囲の嘘だと思います。

本当の事が言い難かったので、体調不良と言った訳ですし・・。

そこは顧問の先生だって分かってくれるんじゃないですかね。もしバレたとしても。
    • good
    • 0

主な退部理由が体調がすぐれないからだということであれば、


部活動以外のことについても、生活面で心配なことが生じます。
高校なので部活動での問題で、生活指導にも話が回るのかどうか、
そのあたりが、校種が違うのではっきりとは言えませんが、
中学校であれば、まず放置しないはずです。
家庭にも連絡を取り、本人の様子などを間違いなく
親御さんにも確認をとります。
この時点で100%嘘はばれますよね。

もう一点 ここが大事なところです。
部活動なんて、取り組むか取り組まないかは、
あなたの自由なんです。
自由という意味が解りますか?
自分の意志で取り組み、自分でその責任をとることです。
生徒の自由意思で活動ができる場を提供することで、
生徒自身の自立精神を育むことが、部活動の本来の目的です。
つまり続けるにしても、辞めるにしても、
誰かの圧におされて自分の意志が伝えられなかった。
それで部活動に対して、
あなたは責任が果たせたと言えるでしょうか。
ご両親には本音を話した。
そういっていますけど、やはり嘘をついていることに
お気づきではないのでしょうか?
ご両親に話した退部理由を顧問にも伝えたような話を
しているのでしょうから、すでに嘘をついていますよね。
ご両親はちゃんとその本音を顧問に伝えてくれるはずだ
ということを信じて、退部を認めたのでしょうから、
これはとても重大な背任行為だと思いますよ。
まずはきちんと、顧問の先生に対しても、
ご両親に対しても、あなた自身の取るべき責任を
全うするべきだと思います。
そうでなければ、せっかくの部活動で、
あなたが学んだことは何一つ残りません。

長くなっていて申し訳ないですけどもう一点…
あなたの本心を顧問に告げて、何かを言われたとしても、
その本心をどうすることもできませんよね。
「その理由では退部は認められん」とか、
「そんな理由で退部するなら・・」と、
理不尽なことを言われたり、要求されたりしても、
それは関係のないことです。
そのことで噂を流されて迷惑を被った。
ということになれば、その顧問の過失は重大です。
この件で脅してきたり、あること無いこと
噂を流したりされることを恐れてどうなるんですか?
そんなことをすれば、学校長なり学校管理者に相談します。
という態度で、堂々としていればよかったのです。
そこで嘘をついてしまうものだから、
もしもこの件で変な噂を流されたとしても、
自分の方に嘘をついてしまった非があるものだから、
管理者にも相談しにくくなってしまったではないですか。
安易な嘘の方が、かえって後の自分を自分を苦しめてしまう。
そういう教訓を得て、これからちゃんと顧問の先生とも
向き合えることを期待していますよ。
    • good
    • 0

すみません。

何の部活かはわかりませんが、高校の部活なんてただの思い出作りの場所ですよ。
辞めたければ辞めればいいだけです。
顧問も親も口を出す話ではないですよ。
嘘も方便です。
    • good
    • 0

バレたらヤバいとか、怖いから嘘を付くといった卑怯な心が周りからしたら心配であり許せない事かと思います。


ただ、一番心配しないといけないのは、質問者さんご自身です。
そんな生き方でいいのですか?
何かあったら平気で嘘をつくようになります。自分の思うようにできないから辞める。怖いから怖くないように卑怯な方法で逃げる。バレたらやばいとビクビクして生きる。
こんな醜い生き方をこれから先もずっと続けたければ好きにすればご自身の人生なので良いですが、親や周りの人たちは、そんなでは本人が一番惨めになる、そーいうのを分かってるから厳しいのかと思います。

そのうえで、あとは好きにしたら良いかと思います。これは、何が正しいかどうかではなく、どのような生き方を選びたいのか、本人の問題ですので。
    • good
    • 0

あなたの心に留めておけばいいじゃん!


理由はどおあれ、最終的には辞める訳なんだから!
先ず、バレる事は無いと思うよ!
顧問とご両親は顔見知りなのかな?
バレたらバレたで、あなたの率直な意見を述べればいいじゃん!
部活やってたのは、あなたですよ!
ご両親でも顧問でも無い。
この2つの立場の方の意見には、主体者のあなたの意見は入っていませんよね?
もう高校生なんだから、自分の事はある程度、自分で決められるようにならないといけませんよ!
    • good
    • 0

退部届を出して、行かなければ良いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A