dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中性子の文学はあるのですか?

卵子は単一の細胞か?
という質問にしようかと思ったのですが、

陽子と中性子と電子

アナロジーとしては
卵子とせいし、それ以外

卵子とかせいしとかいうのは苦手なんですが。

卵子には、中性子のような、男でも女でもない虹色な何かがあるのでしょうか?
考え杉ですか?

木星は太陽になり損なった惑星だそうですから、太陽系で言えば木星のような?

中性子というのが、文系には分かりにくいのですよ。理系から見れば中世かよ!
という感じでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

中性子の文学・・・竜の卵



ロバート L.フォワード 著
    • good
    • 0

あなたは、「陽子」「中性子」「電子」のことをほとんどご存じないようなので、もう少し勉強してからが自分で考えてみた方がよいです。



どこも「卵子」「精子」などとは似ていません。

卵子も静止も「生殖細胞」という単細胞ですが、たくさんの「タンパク質分子」から成り立っていて、それぞれタンパク質分子は「炭素、酸素、水素、その他」の元素から成り立っています。

その「炭素、酸素、水素、その他」の元素は、それぞれの「原子」がいろいろな組合せ・結合のしかたで「分子」を構成しており、各原子は「原子核」が「陽子と中性子」から構成され、その「周囲」を電子が「回って」います。
「陽子」と「中性子」はほぼ同じ質量ですが、「電子」は非常に小さく質量は「陽子、中性子」の約 1/1800 しかありません。

「陽子」と「電子」は単独でも安定して存在しますが、「中性子」は単独では存在し得ず、約15分の半減期で「陽子と電子と反電子ニュートリノ」に崩壊します。

そういった各々の「素性」を知った上で、どこが「卵子、精子」に似ているのかをよくお考え下さい。
    • good
    • 0

女性の染色体はXXで、


男はXYというのは御存知だと
思います。

この、男を特色着ける、Y染色体の
遺伝子数が激減しているそうです。

昔は2000も有ったのに、今では
50に減っている。

そのうち男は存在しなくなる
なんて、説もあります。




中性子というのが、文系には分かりにくいのですよ。
 ↑
原子核において、陽子と陽子を
核力でくっつける、という役割を
持っています。

陽子てのは女性の名前では
ありません。
ようこ、ではなく「ようし」です。




中性子の文学はあるのですか?
 ↑
意味が良く判らないので、勝手に解釈。

文学は所詮は男女の物語である
なんて人がおりました。


男と女性をくっつけるモノ
てのがあるかも。

いや、そのうち男がいなくなるので
女性と女性をくっつかせるモノ。
    • good
    • 0

卵子は単為生殖する場合があるので、ある意味中性的な性質をもっている。


それが「文学」と結びつくかは疑問
    • good
    • 0

卵子と精子の中間である中性子、は存在しません。



性別を決定する染色体として、卵子はXXを、精子はXYを持ちます。

卵子は単細胞です。
生命の起源として誕生したアメーバーも、単細胞です。
永らく続く「鶏と玉子の論争」、
生命の起源=アメーバー=単細胞=玉子、
これで決着しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A