dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在一戸建てを考えているのですが、新築建売4000万円で高いため中古住宅で考えていたのですが、3000万で築10年の家をみつけたのですが、家が10年目で傾き、ジャッキアップしてるという話をききまして、塩ビなど使ってやったと聞いたのですが、そもそもジャッキアップしてる物件は辞めたほうが良いでしょうか? 土地も一部ジャッキアップしてるようです、、

質問者からの補足コメント

  • その建物の裏に深い堀(コンクリートで固めてあります)があります。
    また建物はユニホーという会社が建てたようです。2013年(築11年)建物2750万円に+諸費用こみで3050万円といった感じです。

      補足日時:2024/06/16 22:22

A 回答 (27件中11~20件)

有名メーカー以外で物件を購入してはいけません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
周りの方には、メーカーは名ばかりで使ってるものも対して変わらないからと言われてしまっていたので、メーカーにこだわりはなかったのですがやはり変わってくるのですね…

お礼日時:2024/06/17 09:38

お返事ありがとうございます。


私も一軒家買いましたが、買ったときはちょうど世間で「欠陥住宅」を取り上げてるニュースやワイドショーが多く、しかもうちは盛土のところに建てていたのです。
建て売りではなかったので、もちろんそれを考慮して沈下しないよう建てましたが、親にも大丈夫なの?と心配され…。
もちろん大丈夫だよ!と言いながらも、頭のどこかに『もしかしたら……。』という思いがありました。

あなたもきっと、どんなに調べたり、メーカーがどんなに立派でも、頭に一度浮かんだ『大丈夫かな?』は、付きまとうと思います。
精神的なことは、何十年も大丈夫だったときに払拭されるとは思いますが、はじめから不安なく住んだ方のが私は良いと思います。
大きな地震の度に心配になり、ビー玉を部屋で転がすことになりかねませんよ。

せっかくのマイホーム。高い買い物なので、心から喜べる家の方が幸せです。
ほんと、買わなきゃ良かったかな…なんて一瞬でも思っちゃった日には辛いですよ…まじで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度ご回答頂きありがとうございます。
私がまだ学生の頃そのような話がテレビであったなぁと今思い出しました。
今回場所を優先してしまっていたので建物は二の次になっていました。。
維持費もかかりますし、住宅自体も気にかけたほうが良いですよね。
なかなか土地も高く、妥協しなければ行けないのは承知なんですが、流石に今回の物件に関してはやめておいたほうがいいと感じました。。
新築で土地と建物に保証がついている物件があった(建売で土地と建物20年保証があった)のでそういったものも再度確認しておこうと思いました。

お礼日時:2024/06/16 23:29

補足コメントを書いたという事は、まだ未練があるという事でしょうか?


間違いなく止めた方がいいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
より詳細に書いたほうが皆様からのご意見がより詳しく聞けるのではないかと思い補足しました。

お礼日時:2024/06/16 23:21

とりあえず、日本って国自体が地震大国なので塀もジャッキ固定にしても震度3レベルくらいから崩壊範囲になりますね。


戸建てにしても建売住宅にしても耐震等級1でも基準満たしてたら建てられる現実あるのでどうしてもその家が欲しいなら、建設住宅性能評価書を見せてください。と言えばいいかと思います。
ただ、この評価書は業者的にも義務で無く任意なので、そのようなのはありません。で逃げるのがほとんどなので、それなら10万円くらいで調査出来る思いますがこちらでそれ行いますので。と伝えたらいいかも
なんか、文面見てたらそちらさんは意思弱く丸め込みやすい感じだから、大金出して踊らされないよう注意した方がいいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
意思は強くはないですが丸め込まれたことはありません笑
ジャッキアップというのを初めて聞いたのでなんのことかと思い質問させていただきました。。業者の方も売りたいという気持ちだけがつよそうだったのでこちらで質問させていただきました☺

お礼日時:2024/06/16 22:09

建築業者などにもよります。

積水ハウス、ヘーベルハウス、パナソニック住宅などの大手の手がけたものは、ほぼ心配はありません。地元の中小建築業者のものだと、そうした展開もあり、中古として売り出したこと自体の背景が、工法、基礎や材料などの手抜きなどが原因のことも少なくありません。
何年住む計画なのか分かりませんが、わざわざジャッキアップしなければならないような物件を購入する理由はあり得ません。
文字通りの「安物買いの銭失い」と言われかねません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
建設会社は旧西洋ハウジングでいまはユニホーという会社の名前になっているところが建てたようです。
新築相場が4000万ほどなので中古住宅もありかなと思ったのですが、やはりジャッキアップはやめておくべきですよね

お礼日時:2024/06/17 09:44

地盤が弱いところに普通の家を対策なしに建ててしまったんでしょうね。


絶対に買わない方がよいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ユニホーという会社が建てた建物のようです。地元の企業という感じではないようですが大企業ではなさそうな…笑
そうですよねどのみち地盤が悪いから後々地震で建物自体もやられそうですよね…

お礼日時:2024/06/16 22:11

建物なのか地層なのか、その両方なのかわかりませんが、ジャッキアップ後どうなのか心配ですね。


建売は実際がどうなっているのかわかりませんし保証とかも気になります。そもそも他人が作った間取りにそんなに高額を出せるかどうかも考えものかとは思います。
そのくらいの金額出せるのなら、普通に注文住宅で好きなように間取り組んだほうが、その後の満足度が高いですし保証もしっかりしてますし良い気はします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです。
しっかりやりましたといわれてもジャッキアップしてるんだよねぇ…と思いつつ、、
新築は4000万円近い金額なので中古住宅で3000万…というかんじでみてはいたのですが、、
本当でしたら回答者様の言うとおり注文で立てたいところですが、50坪ほどで1700万など高額な為なかなか注文は建てづらいなぁという感じです…

お礼日時:2024/06/16 22:18

家自体というより、土台の土地に問題があるかも

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
後ろが深い堀がありましたのでそれの影響があるのでしょうか、、

お礼日時:2024/06/16 22:16

買ったら大損します。


ジャッキアップしている家など聞いたことはありません。
何れにしても欠陥住宅なので、絶対に買ってはダメですね。3,000万円ドブに捨ててしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
10年目で傾くんですものね…
駅から近い、津波などもこない、店も近いんですが、、
周りに同じような建売はありましたがその物件だけ傾きがあったと伺いました…

お礼日時:2024/06/16 22:16

土地的にどこの物件か、どういう条件なのかがわからないのですが、


まず築10年で傾いているというのは明らかに不良品ではないでしょうか。
ご質問の文を拝見しますと、地盤がはじめからダメなのでは。
地域の図書館とか行ってみて、昔の地図を調べてみてください。
川とか沼だったりしませんか。
ジャッキアップが今回だけの話ではないかもしれません。

前に住んでいた人は何故その家を手放したのでしょうか。
その辺も気になりますね。

仮にそこを買ったとして、
あと10年くらいすると外壁や配管のリフォームが必要になるかと思います。
その辺の資金は確保できそうでしょうか。
給湯器やエアコンの交換もあります。
今後金利も上がることも考えられます。

ライフプランもおありでしょう。
そのあたりもよくお考えになってご購入を検討なさってください。
いい家に出会えますように。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
後ろには深い堀がありました。
コンクリートで周りは固められてましたが、もともと強くはなさそうですよね…
前の方はご主人が転勤になった為ついていくので売りに出したそうです
リフォームにかんしては住むとどうじに外壁や水回りは変えてから住もうと思っておりました。
金利はきになっています。
ということは一戸建ては買わないほうがいいということでしょうか。
賃貸のほうがいいんでしょうか…

お礼日時:2024/06/16 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A