dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在一戸建てを考えているのですが、新築建売4000万円で高いため中古住宅で考えていたのですが、3000万で築10年の家をみつけたのですが、家が10年目で傾き、ジャッキアップしてるという話をききまして、塩ビなど使ってやったと聞いたのですが、そもそもジャッキアップしてる物件は辞めたほうが良いでしょうか? 土地も一部ジャッキアップしてるようです、、

質問者からの補足コメント

  • その建物の裏に深い堀(コンクリートで固めてあります)があります。
    また建物はユニホーという会社が建てたようです。2013年(築11年)建物2750万円に+諸費用こみで3050万円といった感じです。

      補足日時:2024/06/16 22:22

A 回答 (27件中21~27件)

軟弱地盤や崖なのでは、地震とか洪水とかの時、家が潰れそうですね。


家を建ててはいけない土地に、建築したのだと思います。
前の持ち主も、危ないので住まないのでしょう。
建物の価値はありません。
土地も田んぼや畑に使えればいい方でしょう。価値はありません。 

買うとかではなくて、家を建ててはいけない土地です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おっしゃるとおりうしろは堀になっておりました。前の持ち主は転勤で引っ越すようですが、、やめるべきですよね

お礼日時:2024/06/16 17:34

念のため管轄の役場の建築課を訪ねて


近隣で同様のパターンが無いか確認して
下さい。Yesか答えに窮しているようでしたら
この物件は白紙が宜しいでしょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですよね
周りにも建物詳しい人にもきいてみます

お礼日時:2024/06/16 17:33

地盤が不安定。


直しても直しても傾いてくる。
 
私なら買わない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはりだめですよね
地盤改良してるわけではないですもんね…

お礼日時:2024/06/16 17:32

やめたほうがいいです。


買っても資産価値0です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり長期的に見てやめたほういいですよ

お礼日時:2024/06/16 17:32

>家が10年目で傾き


普通に考えて欠陥品。
それに3000万も出すなんて考えられない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

他にも家が隣接してるのですが、そこの家だけ後ろに堀があってなのか、傾いたのはそこだけのようです。

お礼日時:2024/06/16 17:31

通常なら、ジャッキアップして応急処置的な行いの家を住むこともなければ、買うことも無いです。


周りの地盤と家並みを見てみたら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

応急という説明はなかったのですが、ちゃんとやってますと言われましたが、その後もなるのかなと心配はしてました
複数あったのですが、そこのいえだけ堀が後ろにあるからなのかレンガもずれたりしてました。やはり長期的に見てやめたほういいですよね

お礼日時:2024/06/16 17:29

自分なら絶対に買わない。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ジャッキアップとはそもそもなんなのかよくわかっておりません。。
してるしてないで違いわかりますでしょうか…

お礼日時:2024/06/16 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A