dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時々、地方議員の街頭演説などでビール瓶ケースを演説台にしている方をSNSので見かけますが、本来の用途以外への転用は許されるのでしょうか?
https://x.com/sugiyama0328/status/17746021913215 …
https://pbs.twimg.com/media/GBg_zs7bgAAhOWB?form …
https://x.com/ttensan2nd/status/1446021111741698 …

A 回答 (3件)

ビールの空きケースを小売店に持ち込むと容器代として200円を払ってくれます。

小売店から問屋に、問屋からメーカーにと返却されていきます。(その際小売店、問屋には回収手数料が支払われます。)

 当然あのプラスチックケースが1個200円のコストでできるわけではなく、メーカーはそれを回収して洗浄し繰り返し使うことで流通コストを下げているわけです。法的にはおそらくメーカーに所有権があるのだと思いますが、現実的にはあちこちで流用されていて、それをひとつひとつ問題にしていてはまたそれはそれでコストが掛かるので黙認されているだけでだと思います。

 ビール会社はトラック物流のために製品を乗せる「パレット」という資材を使っていますが、これも流用が問題になって現在ではこれを共同で管理する法人が作られ、伝票管理するようになっています。
    • good
    • 0

>ビール瓶ケースを演説台に…



これが例えば建設業などで、踏み台や脚立の代わりにしているのなら、「労働安全衛生法」に抵触することは間違いありません。

しかし、政治家の街頭演説に「労働安全衛生法」が適用されるかどうか疑問です。
この法が適用されなければ、ビールケースの他用途使用自体を禁じる法令類はないはずです。
    • good
    • 0

宣伝になるからね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A