
10年前以上前に、市のほうから、市道が狭いので道幅を拡げたいので、父の土地の一部を使いたいと言われ、父は、了承して その土地は今市道の一部になつてます。 その後父は死亡しました。 固定資産税を払う請求書に、同封された紙に土地の番地が書かれているのですが、いくつか土地を持つているのですが、その土地は、道路のため、非課税となつています。
1.そうすると、その土地は、所有権は市でなくて、私なのでしようか。
2.今度、 市の地積調査があるのですが、立ち会いを求められています。この場合、現在市道の一部になっている土地を私の土地として、境界を主張できるのでしょうか
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>1.そうすると、その土地は、所有権は市でなくて、私なのでしようか。
たぶん、所有者はあなたなのでしょうね。
法務局へ行って、公図・謄本を調べましょう。
>2.今度、 市の地積調査があるのですが、立ち会いを求められています。この場合、現在市道の一部になっている土地を私の土地として、境界を主張できるのでしょうか
主張はできるでしょう。
でも、現況は道路(公道)になっているのです。
それよりもむしろ、その土地を買い取っていただいたほうが良いのだと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
地積測量図は、土地の登記簿謄本と同様、法務局で取得することができます。
その図面によりあなたの土地を明示することができます。
多分その図面は役所が持ってくる思います。
その図面により境界線を測定し、鋲(ピン)をコンクリート上に打ちます。
その位置を確認し、あなたの敷地であることを意思表示します。
心配はいりません。安心して下さい。
https://askpro.co.jp/fudousan/tiseki/#i-7
No.1
- 回答日時:
1.拡幅した部分は私有地の道路です。
よってあなたの敷地です。拡幅した時に道路敷となる用地は、分筆していますので法務局で閲覧して下さい。
2.立ち会い時境界線にピンが打ってあると思います。
なければ、敷地測量図がありますので、それで立合確認をして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
本家・分家・新家???
-
地主・自作・小作の違い&寄生...
-
買った家の隣がヤクザだった
-
家を売却することになったが節...
-
貸家人の権限を強化するべきで...
-
不動産屋にこういった客、来ま...
-
上海租界の土地章程って?
-
借地権と抵当権」
-
土地の全面的な価値支配権であ...
-
山はいつの時代から個人が所有...
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
借地権を購うことと、土地を購...
-
斜面下の隣地とのもめ事。
-
相続の土地を共有分割で欲しい
-
田んぼで米作りを続けるべきか...
-
不動産登記の共同担保目録で
-
突然、身に覚えのない土地の所...
-
地役権設定の前提条件の他人の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
今その市道は、元の細い市道と私の土地の1部を
一体にして、コンクリト舗装して、います。
どこからどごまでが私の土地か分からなくなってます。立会の時、わからないので主張できない。
市道の真ん中付近にビンを打つ、と車が通行する時邪魔になりませんか、
ビンはちいさいのですか
何箇所打つのですか