
現状、宅建を勉強中
再来月くらいに、会社が提携している通信講座の教材が届きます
それで、
所謂公開模試を受けようと思っているのですが、
当然ながら社会人の為にそんなにスケジュール調整が上手くいくわけでもありませんが、なるべく会場受験を優先させて、現場でのピリピリ感を体感したいわけです
正直、お金に糸目を付けずに必要な投資として全部の模試を受けてもいいくらいなのですが、
LEC、TAC、日建学院など色々とありますが、合格者の皆さんはどれを受けましたか?
ちなみに現状では、過去問を15年分1回は回し、不足してる知識を基本書に立ち戻って何度も復習している状態です
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
交通の便は関係ないのですね。
私が市販の直前予想模試から受けたイメージでの難易度は、 LEC>TAC=日建で
した。なので、私であれば鍛える意味合いでLECになり
ます。
No.3
- 回答日時:
試験本番の雰囲気をってことですね。
自分であれば交通の便を重視して決めると思います。
No.2
- 回答日時:
自分は独学なので、力試しや法改正対策としてLEC、TAC、
日建学院の市販の直前模試を利用しました。 本番は時間
との戦いなので周りなんて気にしてられませんでしたが考
えかたで公開模試50問と市販の予想模試3社で450問をこ
なすかではどちらがいいのでしょうね。
と言いますのが、実は現状はPDF化されたデータで勉強している状態なんです
なので、トヨタ式ではないですが、「現地・現物・現場」的な考え方で、わざわざ外出してまで受けに行って実質初見の問題を読み飛ばし無く正確に回答できるか、を、
若しかしたら「まぁ、模擬試験だし」という気持ちがどこかに残るかも知れませんけど、
そういう緊張感で解いたらどうなるんだろう…
って考えがあります
まぁただ、仰る通り予想模試を使うのもアリなんでしょうけど、現地でのピリピリ感を味わいたいんです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有益費償還請求権(和式トイレ→...
-
宅建士の資格持ってるんですが...
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
宅建、基本情報技術者、第一種...
-
宅建に合格するには
-
宅建の報酬の問題です
-
現在大学4年生のものです。 昨...
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
ナンバーズ4vsミニBIG
-
宅建士の登録欠格要件
-
宅建士の合格後の資格登録
-
宅建の免許欠格
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
-
宅建の資格を取りたいと思って...
-
宅建の資格を取得してるんです...
-
宅建の勉強法
-
取り壊された建物の登記簿について
-
一軒家の建物登記の相談
-
ユーキャンの宅建講座で合格は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生保講座の合格点。
-
今日模試の結果が帰ってきた高1...
-
宅建模試24点でした しんどすぎ...
-
宅建の勉強で、1日一問一答を25...
-
宅建士の過去問は何月頃に解く...
-
税理士になれると思いますか?
-
8万9100円で弁護士になれますか?
-
講義内容をまとめるレポートの...
-
講演会などで講師にお水を出す...
-
講演会で、講師の方にペットボ...
-
教授に指示を仰ぐメールの書き方
-
仕事しながら資格取得のため試...
-
SPIで、「次の問題へ」を押さな...
-
色彩検定 3級 勉強時間
-
検索しても出てこない社労士に...
-
今1年制の医療事務の専門学校に...
-
室温30℃以上の部屋で、勉強で...
-
私には、何も取り柄がなくて死...
-
ADHDを持つ税理士が存在す...
-
10年以上税理士の資格浪人し...
おすすめ情報