dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

室温30℃以上の部屋で、勉強できますか?

A 回答 (10件)

> 室温30℃以上の部屋で、勉強できますか?


体験して来たから出来ますが、室温(または体温)を下げることが可能ならば、温度を下げて勉強してください。

以下、50過ぎの戯言です。
①今でも家には室温計とエアコンはないので、実際に室温が何度になっているのかはわかりませんが、子供のころから夏は「扇風機」と「氷嚢(またはアイスノン)」を使って居間で勉強してきましたよ。
 高校生の時に別に建ててもらった勉強部屋(プレハブ)も、同じ環境でして・・・室温が高くってパソコンやスマホが立ち上がらないですね。

②大学(通信制)の夏季スクーリングでは、エアコンの効きが悪い部屋で3週間に渡り講義を受け、試験用紙が汗でグシャグシヤになったことも今ではいい思い出。
 2単位がもらえるという事で急遽開催された「公開講座」を受講したら、エアコン故障で・・・試験なしで単位を貰った。

③現在の事務所(親会社所有)、移転してきた初年度に業務用エアコンが故障。色々あり、夏の1箇月間はエアコンなしで仕事をしました。その後、何度もエアコンを新しくしてきましたが、夏は室温が30度を超えることがあるし、私の席は上にエアコンはあるけれど、壁が熱せられていてちっとも涼しくない。

④20年以上前に受験したある国家試験の東京会場は、7月の下旬にエアコンなしの講堂(某大学)で、10時から15時ごろまで試験を実施。外からは熱気と応援団の練習声!それでも最後まで問題を解いていきましたよ。
    • good
    • 0

出来ますヨ。



今の子は贅沢ですね。
ひ弱に育っているみたいです。

だからすぐに死にたくなったり、
ニートやフリーターになったり
するのです。


昔は扇風機すらありませんでした。
    • good
    • 0

体こわすから冷房かけて適温で勉強したほうがいい

    • good
    • 0

私が子供の頃は、学校の教室に冷房などありませんでした。


30℃以上で勉強出来なくて、どうするのですか。
    • good
    • 0

できます

    • good
    • 0

集中できません。



一昔前はと言いますが年々気温が上がっていますし、技術が発達した現代で我慢する必要ありません。
    • good
    • 1

厳しい環境ですね。


でも、そんな厳しい環境に身を置いて、集中
すれば、きっと勉強もできるかと思います。
そんな場所で勉強し、できるようになれば、きっと
心身共に鍛えられると思います。
    • good
    • 0

一昔前はエアコンの無い教室は当たり前で、夏場は普通に勉強でした。

    • good
    • 1

営業の方は必死に勉強してましたけど・・・どこも取れなくて大変なんでしょうねきっと。

    • good
    • 0

湿度が低ければ大丈夫かな?


と、思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!