dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こどもが通いはじめた園で、具体的な日程は記されていませんでしたが、今後保育をする中で面談があるというおたよりがありました。
そのため、面談は曜日の指定はあるのかなど問い合わせました。すると、「曜日の指定はなく、園と保護者で日程を決めるが、あなたと同じように他の方も忙しいので、希望通りになるとは限らない」と返答がありました。
この返答を聞いて、なんだか嫌味を感じたのですが、私の考えすぎでしょうか?
個人的には、「曜日に指定はないです」だけで十分かと思うのですが、、

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

嫌味でも何でもない。

ただの言葉足らずと言い方の問題。
なるべく希望に沿ってあげたいけど
他の保護者さん達も みんな同じような考え方なので
大変申し訳ないんですが
ご希望に添えるかどうかは わからないんですよ。って事。
    • good
    • 0

考え過ぎです。


おそらく、後日、希望日のアンケート用紙が配布されるでしょう。
その時に希望日を書いても、必ず第一希望は通るとは限りませんという話でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えすぎということで安心しました。ありがとうございます

お礼日時:2024/06/25 18:48

日程と時間が入っていて、希望日時に3つくらい〇するイメージですね、面談のお知らせは^^



そういった届けを配る前に、面談が有るということだけを幼稚園はまずお知らせしたかったのかなあ?

確かに、「あなたと同じように、他の方も忙しいので」の部分は嫌味ぽいと私も感じました。

もしかして、幼稚園教諭は、電話がくるとクレームってすぐ思ってしまう体質になってるとか、後で文句言われないように、警告しておかねばという意識が働いての発言なのかもと思いました。

子供さんを大事に保育してもらうためにも、事は荒立てずに、気持ちを収めておくのが、得策かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね。もっと違う言い方があるのではないかと思いました。わかりました。荒立てずにおきます。

お礼日時:2024/06/25 18:49

嫌味というよりあなたを警戒してる感じがしますね。


強い調子で何かを尋ねると苦情のように聞こえて相手は警戒します。
また普段から問い合わせやクレームが多いとやはり相手は警戒します。
相手に予防線を張らせる言動があったのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警戒しているということだったのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/25 18:50

ごくありふれたことしか言ってませんね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくあることなのですね

お礼日時:2024/06/25 18:50

考えすぎです。


嫌味には聞こえませんが、日程が決まる前に問い合わせされないほうが良かったのでは。
おたよりの内容は、保護者の都合ではなく園の都合で日程を決めたい感じが伝わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに普段から園都合が多いと感じます。

お礼日時:2024/06/25 18:51

学校や施設の職員のよくある言い回しです。

言質を取られないように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくある言い回しなのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/25 18:51

嫌みとは感じません。


希望が叶わない場合があると事前通告しているだけです。
言っておかないと、希望通りの日に決定できなかったとき、
そんな話は聞いていない、と必ずクレームを入れる保護者が居るからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クレーム対策なのですね。

お礼日時:2024/06/25 18:51

嫌味ではありません。



現実を言ったと思います。ちょっと被害妄想では??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

被害妄想ですかね。私の捉え方もあるかもしれませんね

お礼日時:2024/06/25 18:52

嫌味だとは思いませんが何だか言い訳がましいとは感じます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。そんな感じもうけますね。

お礼日時:2024/06/25 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!