
【電気工学】世の中には不思議なブレーカーが売られているそうです。
1つ目は普段はブレーカーのスイッチがオフ状態で、負荷側に家電製品を取り付けて、家電製品がオンになったことを検知して、ブレーカーがオンになる負荷側の負荷によって起動するブレーカーという製品が存在するようです。
この負荷側がオンになったと、なぜブレーカー側は分かるのでしょう?家電製品は電気が来ていない、電気供給側のブレーカーがオフなので勿論起動しません。
リモコンまたは本体電源を押した際の微弱な待機電力を検知してブレーカーが入る仕組みなのでしょうか?
だから家電製品は待機電力という電気供給が微弱ながら垂れ流しにしてきた文化があったのでしょうか?でも微弱に待機電力を流しているから連動動作するにしてもブレーカーはオフなので待機電力も送れません。
どういう仕組みで連動して動作するのでしょう?
あと連動動作するブレーカーの商品名を教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様が書かれているようなブレーカーが実際に売られているかどうか確認が取れません。
その情報の出典を明らかにしていただければ、何か答えられる事があるかもしれませんので、そのブレーカーの情報が掲載されているWebサイトのURLなど、そのブレーカーの仕様が確認できるものを補足して下さい。
No.1
- 回答日時:
実際にあるのかは知りません、今の家電はリモコンやCPUが入ってる
ので省電力で動いているので切る分けにはいかないでしょう。
自動ONは可能です、配線に流れる電流を検知する方法は幾つかあり
ます、コイルを使ったり非接触型のセンサーなどです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐ...
-
なぜ真空遮断器のトリップフリ...
-
花梨酒の渋みをとるには?
-
ブレーカーの種類
-
直流モーターの保護方法について
-
半自動溶接機のブレーカー落ち...
-
電気設備について
-
・3相220Vで使っていた電...
-
電気室などにあるフィーダ盤と...
-
気中開閉器の交換
-
VCTはなぜあんなに大きいの?
-
PASの単結図の記号を探して...
-
高圧受電設備の絶縁抵抗の判定...
-
家中の電気が同時にチカチカする
-
100Vコンセント差込口の片側と...
-
耐圧試験について
-
3相200V主幹ブレーカー、使用ケ...
-
200V三相動力のブレーカーの容...
-
ブレーカーから音が・・・
-
ケーブルの略
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐ...
-
お願いします。 3相動力は何KW...
-
分電盤のブレーカーをみると何...
-
なぜ真空遮断器のトリップフリ...
-
直流モーターの保護方法について
-
配電盤から200Vを持ってく...
-
・3相220Vで使っていた電...
-
ブレーカー150Aの2次側のCVT60...
-
漏電遮断器が頻繁に落ちます、...
-
花梨酒の渋みをとるには?
-
今晩わ。今日、全国の地方銀行...
-
三相200ボルトで使用するエアコ...
-
切り替えが下手な人の原因は何...
-
計装でディストリビューターっ...
-
キッチンボードに付いているコ...
-
半自動溶接機のブレーカー落ち...
-
電動機、減速機、モーターの見...
-
42歳です。
-
モータージャーナリストになるには
-
ブレーカーの種類
おすすめ情報