電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日東駒専レベルの大学1年です

日商簿記2級を秋に取ります。
その後は何を目指したら良いでしょうか?


経営学部です。
これと言った夢はなく、ホワイト企業に入ることが夢です。
とりあえずで簿記を目指していますが、他に取っとくべき資格があれば教えて欲しいです。
公認会計士と税理士は半端な気持ちで目指せないよなーと正直諦めてます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

大企業の財務部門などを考えているのであれば、日商簿記1級あたりも欲しいところかなと思います。


また、公認会計士税理士は考えなくても、税理士試験の一部を目指すのも一つです。税理士試験の簿記論や財務諸表論の合格であれば、日商簿記1級より高く評価されることでしょう。

経理関係の職をお考えであれば、労力を考えますと、建設業経理検定もお勧めです。
日商2級合格者であれば、建設業経理検定2級は比較的容易かもしれません。建設業特有の勘定科目体系と計算方法を知ることで行けるのではないですかね。
公共工事等を受注するような企業の場合、社内に公認会計士等の数での評価点というものがあります。この評価を含むいろいろな評価で点数を付けられ、評価点により入札ができるかどうかということもあるのでしょう。
当然、社内に公認会計士や税理士を置いたとしても少数でしょう。この公認会計士等の数には、建設業経理士も含まれ、建設業経理士というのは建設業経理検定2級以上の合格者をさします。そこで、社内で職種問わずにこの資格取得を求めていたりもします。当然入社時に資格保有していれば、評価も変わることでしょう。

経理関係で発展的な考えを入れますと、税務会計検定もお勧めです。
日商簿記とならべて全経簿記という検定がありますが、この全経、全国経理教育協会では、税務会計検定も用意があります。法人税・所得税・消費税で3~1級とあったと思います。1級は税理士受験生などが受験するレベルかと思いますので、2級程度であれば、顧問税理士とのやり取りでの基礎力があると話が早く、より高度な話ができるようにもなる基礎になるでしょう。
所得税の必要性を誤ることがありますが、所得税全体ではないですが、年末調整業務も所得税の業務の一部ですので、重要だったりもします。

大学1年ということですので、時間を作りやすいのであれば、国家資格をお勧めします。税理士などともなると時間もかかりますし、合格率も低く、無駄に終わるリスクが高く感じるかもしれません。であれば、行政書士あたりはいかがですかね。会社によりますが、法律知識の基礎が高いという認識となると評価も変わってきます。
私の知人は銀行員でしたが、社労士試験合格よりも行政書士試験合格のほうが資格手当をはじめとする待遇がよいという理由で、行政書士試験合格をしたようです。その後、転職で行政書士事務所勤務で知識を役立たせる流れにはなりましたが、そういったものは本人次第化と思います。
私の知る総合事務所(弁護士・司法書士・行政書士・社会保険労務士・税理士・測量業・不動産業・その他)のように手広い事務所などでは、弁護士や司法書士の補助者として行政書士試験合格者を置いているというところもありますね。弁護士の補助者には司法書士試験合格者や司法書士資格者を中心にしていることもあります。経験とノウハウを幅広く積んだり、専門性を高く持ったら、行政書士登録させて資格者として業務にあたるという流れのようです。
ですので、行政書士資格では、食べてはいけないなどといわれることも少なくありませんが、あくまでも独立開業ではという意味であり、使い方はいろいろあるのでしょう。
行政書士試験がスムーズであれば、法学を学ぶのに性格などがあっているとも思いますので、社労士やその他の資格を考える力にもなることでしょうね。

長文失礼しました。
    • good
    • 0

自動車運転免許ですね卒業までには大型自動車と大型特殊も取りましょう。


そのレベルの大学生で取れる資格で役立つのは運転免許しか有りません。
簿記2級では商業高校在学程度です。
    • good
    • 0

ありきたりですみません


toeicは700とか持っておくと就活にも役立つのかなって思います
    • good
    • 0

IT関連の国家試験を取れば?


決算のシステムが手に取るように分かるかも
    • good
    • 0

日商簿記1級

    • good
    • 0

語学をマスターすべく、留学かな。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!