
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
日商簿記2級なんて高校生でも普通に合格する
1級があってもほとんど意味はありません
会計は国家資格でなければだめ
経営学部でしたら2年の内に一般教養が規定単位になれば税理士の受験資格が得られる可能性があります
税法の簿記会計を目指せば、就職の時でも「税理士試験簿記学会計学合格」と履歴書に書く事が出来る
これは大きなポイントです
公認会計士は論外
それ以外の総務部資格ですと、中小企業診断士、社会保険労務士、司法書士、行政書士がとりあえずの目標
難易度が比較的低いのは行政書士です
実用性が一番高いのは社会保険労務士
その他総務ですからワードエクセルとパワポは必須
No.6
- 回答日時:
大企業の財務部門などを考えているのであれば、日商簿記1級あたりも欲しいところかなと思います。
また、公認会計士税理士は考えなくても、税理士試験の一部を目指すのも一つです。税理士試験の簿記論や財務諸表論の合格であれば、日商簿記1級より高く評価されることでしょう。
経理関係の職をお考えであれば、労力を考えますと、建設業経理検定もお勧めです。
日商2級合格者であれば、建設業経理検定2級は比較的容易かもしれません。建設業特有の勘定科目体系と計算方法を知ることで行けるのではないですかね。
公共工事等を受注するような企業の場合、社内に公認会計士等の数での評価点というものがあります。この評価を含むいろいろな評価で点数を付けられ、評価点により入札ができるかどうかということもあるのでしょう。
当然、社内に公認会計士や税理士を置いたとしても少数でしょう。この公認会計士等の数には、建設業経理士も含まれ、建設業経理士というのは建設業経理検定2級以上の合格者をさします。そこで、社内で職種問わずにこの資格取得を求めていたりもします。当然入社時に資格保有していれば、評価も変わることでしょう。
経理関係で発展的な考えを入れますと、税務会計検定もお勧めです。
日商簿記とならべて全経簿記という検定がありますが、この全経、全国経理教育協会では、税務会計検定も用意があります。法人税・所得税・消費税で3~1級とあったと思います。1級は税理士受験生などが受験するレベルかと思いますので、2級程度であれば、顧問税理士とのやり取りでの基礎力があると話が早く、より高度な話ができるようにもなる基礎になるでしょう。
所得税の必要性を誤ることがありますが、所得税全体ではないですが、年末調整業務も所得税の業務の一部ですので、重要だったりもします。
大学1年ということですので、時間を作りやすいのであれば、国家資格をお勧めします。税理士などともなると時間もかかりますし、合格率も低く、無駄に終わるリスクが高く感じるかもしれません。であれば、行政書士あたりはいかがですかね。会社によりますが、法律知識の基礎が高いという認識となると評価も変わってきます。
私の知人は銀行員でしたが、社労士試験合格よりも行政書士試験合格のほうが資格手当をはじめとする待遇がよいという理由で、行政書士試験合格をしたようです。その後、転職で行政書士事務所勤務で知識を役立たせる流れにはなりましたが、そういったものは本人次第化と思います。
私の知る総合事務所(弁護士・司法書士・行政書士・社会保険労務士・税理士・測量業・不動産業・その他)のように手広い事務所などでは、弁護士や司法書士の補助者として行政書士試験合格者を置いているというところもありますね。弁護士の補助者には司法書士試験合格者や司法書士資格者を中心にしていることもあります。経験とノウハウを幅広く積んだり、専門性を高く持ったら、行政書士登録させて資格者として業務にあたるという流れのようです。
ですので、行政書士資格では、食べてはいけないなどといわれることも少なくありませんが、あくまでも独立開業ではという意味であり、使い方はいろいろあるのでしょう。
行政書士試験がスムーズであれば、法学を学ぶのに性格などがあっているとも思いますので、社労士やその他の資格を考える力にもなることでしょうね。
長文失礼しました。
No.5
- 回答日時:
自動車運転免許ですね卒業までには大型自動車と大型特殊も取りましょう。
そのレベルの大学生で取れる資格で役立つのは運転免許しか有りません。
簿記2級では商業高校在学程度です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 大学の勉強と資格取得の両立方法 4 2024/03/24 09:54
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 大学受験 全商推薦について教えてください。 1 2024/04/21 14:23
- その他(悩み相談・人生相談) 【高校卒業後 進路】高2女です。 私は商業高校に通っていて、検定は ○全商簿記2級 ○全商情報2級 3 2024/06/28 18:14
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 公認会計士・税理士 USCPAって稼げますか? 2 2023/06/09 21:31
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記一級を取るべきかわからず困っています。 簿記一級とその他学外活動の各コストパフォーマンス(費用対 3 2022/08/21 20:16
- 公認会計士・税理士 経理のキャリアアップ方法を教えて下さい。 1 2024/01/13 00:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
会計士になりたいのですが、高卒でも、いわゆるBIG4に就職するのに、学歴などは考慮されますか? 年齢
公認会計士・税理士
-
性の中性化と男女平等についての質問です。
社会学
-
準中型免許って第一段階が終われば普通免許が交付されるのですか?
運転免許・教習所
-
-
4
高校一年男子です。 バイトしようと思ってるのですが、学校がバイト禁止です。親の許可は得てます。応募す
高校
-
5
火葬の際に、遺体と棺ごと火葬炉に入れますが、なぜ骨が最後に残るのでしょうか? 骨が残るように内部を見
葬儀・葬式
-
6
マイホームを建てたら、ローンなどは父親だけではなく母親も把握を把握するべきですよね?
家賃・住宅ローン
-
7
歩行者と車について、なんでも歩行者有利でしょうか
その他(法律)
-
8
昔は東京や大阪から自家用車で乗り込めるフェリーがありましたが、2024年現在はないようです。 どうし
船舶・クルーズ
-
9
この女優さんの名前を教えてください 詳しい方お願いします
俳優・女優
-
10
新しいお札、古いお札
その他(お金・保険・資産運用)
-
11
爆速で痩せる方法教えてください、、 もうすぐプールの授業があるんですけど 太っていて恥ずかしいです、
水泳
-
12
中国語と日本語で漢字も意味も同じ言葉はありますか? 例:安心、担当、単身、登山 などなど
中国語
-
13
早急にホテルについて聞きたいです
ホテル・旅館
-
14
スジャータ(コーヒー用ミルク)を開ける時に少しだけミルクが指に付きました。 皆さんがもし付いたら手を
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
日本は何故、西洋医学以外で患者を治療してはダメなのですか?
医学
-
16
この自動車免許を可能な限り全てうめていきたいのですが、 順番を教えてください
運転免許・教習所
-
17
私は1年目で年収300万想定なのですが、おかしいのでしょうか?
交際費・娯楽費
-
18
今年初めて海外旅行をするのですが、航空券について質問です。それぞれの空港の下に書いてある時間が出発時
飛行機・空港
-
19
老後にしたいことはなんですか?
高齢者・シニア
-
20
カーディーラーに車の点検に行くたびに新しい車の購入を勧められます。 これって割と普通なのでしょうか?
査定・売却・下取り(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日東駒専レベルの大学1年です ...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
現在駒澤大学2年生です。日商...
-
公認会計士に成るまでどれぐら...
-
税理士になるには
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
冷やかしはやめてください。 中...
-
簿記3級は持っててもそんなに凄...
-
税理士(簿・財)と日商簿記1級...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
公認会計士合格できる人は簿記1...
-
公認会計士になるには・・・
-
簿記一級,会計士のどちらを… (...
-
簿記の解法について
-
金融業界で必要な資格は?
-
税理士試験の合格者の出身大学
-
公認会計士の受講講座の選び方
-
試験で電卓の予備は必要でしょ...
-
公認会計士を目指すにあたり、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日東駒専レベルの大学1年です ...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
税理士試験の合格者の出身大学
-
50代前半から税理士取得は?
-
公認会計士に成るまでどれぐら...
-
最終面接で説教?アドバイス?...
-
才能どれくらいいりますか?
-
慶應の通学制と通信制って価値...
-
病院での役職名について
-
税理士になるには
-
税理士(簿・財)と日商簿記1級...
-
現在駒澤大学2年生です。日商...
-
Webデザイナーか簿記、、、全く...
-
冷やかしはやめてください。 中...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
(長文)会計士試験断念から国...
-
企業法の試験は六法が配布され...
-
通学(DVD)か通信(web)どっ...
おすすめ情報