電子書籍の厳選無料作品が豊富!

万葉集で好きな歌教えてください!
できれば理由も知りたいです。

A 回答 (5件)

籠(こ)もよ み籠持ち


ふくしもよ みぶくし持ち
この岡に 菜摘ます児
家告(の)らせ 名告らさね

そらみつ 大和の国は
押しなべて 我こそ居(を)れ
敷きなべて 我こそ居れ
我こそば 告らめ 家をも名をも

「雄略天皇」


冒頭に出て来る歌です。
意味は。

菜の花を摘んでいる美しい乙女。

そこへ天皇が馬で乗り入れる。

やあやあ、お嬢さん。
惚れました。
名前と住所とメアドを教えて下さい。

私はこの国の王です。




できれば理由も知りたいです
 ↑
昔も今も、男は変らないなあ。
    • good
    • 0

磯城島(しきしま)の


大和の国は言霊の助くる(たすくる)国ぞ
ま幸く(まさきく)ありこそ


この歌が出来た時期は不明だそうです。

現代でも充分使える事象であることに、
言葉では表せない、嬉しい気持ちが起きました。
    • good
    • 0

「おのこ」は、「おくら」で山上憶良、です。



思い出した。
    • good
    • 0

・いにしへの奈良の都の八重桜けふ九重に匂ひぬるかな


  今は観光客とクソ鹿がのさばる田舎町になってしもたが…。
・春過ぎて夏来たるらし白妙の衣干したり天の香具山
  香具山、田圃の中に点在する畝傍三山の一つ。遠くからも白い衣が見えたんでせうなぁ。
・田子の浦ゆ打ち出でてみれば真白にぞ富士の高嶺に雪はふりつつ
  修学旅行で初めて富士山を見た時、ワシもその大きさに感動しますた。
・銀(しろがね)も金(くがね)も玉も何せむに優れる宝子にしかめやも
  愚息であろうがヘチャムクレの娘であろうが、どこの誰より我が子は愛おしい。ワシも同感。

 遙か大昔、中学生の国語の教科書にあった10首くらいを無理矢理暗記させられた。さすがに全部は覚えてないけど、日頃まったく無縁なのに子どもの頃の記憶って意外に残ってたりする。
    • good
    • 0

「おのこらは 今は まからむ 子なくらむ


 
 そのかのははも われを まつらむぞ」

働く男親の心情に、何となく近い。
ただ、何十年も前に読んだので、「おのこ」か「おきな」か
自信がない。

あとはありきたり

「瀬をはやみ いわにせかるる 滝川の

 われても のちに あわんとぞする」

ロマンチック。

作者は、全部、忘れた。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A