
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
金だけについて言えば、本来は景気が良いとき(株高のとき)には価格が下がるのですが、最近の値動きにはこの一般側が当てはまらない(株価も金価格も上がっている)状況が続いています。
理由として上げられるのが、金はあと10数年でその埋蔵量の殆どを掘りつくしてしまうということを見越して、特に中ソがリスク資産として金を買い漁っている影響だと言われています(今後も更に値上がりが続く可能性が高いということ)。
株式市場について言うなら、米国は現状快調であり、そこで得られた利益が日本を含む各国の市場にも流れているって構図。特に日本株は円安で割安感があるので大量の外国資金が流れ込んでいて、比較的業績好調企業の銘柄を大量売買している→結果として株価は大きく動いている ってことです。日本人だけのチマチマした取引では日経4万円越えは有り得ないと思います^^。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
りそなHDが自社株買いの実施...
-
上昇気流は、早朝でも夜間でも...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
値上がりが期待出来る株の読み方
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
企業の成長率の求め方
-
新聞の株式欄で任天堂は何処に...
-
エクセル・棒グラフ
-
企業の成長率について
-
信用取引について
-
PTSで買い入れた株価の評価損益
-
今後日経平均はどうなるの?
-
オーケーウエーブの株価はいく...
-
西武鉄道株
-
配当直前に株を購入しても配当...
-
SBI証券のPTSですが、PTSで購入...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
マクロを使ったデータの積み上...
-
日経CMEは 日本時間で 何時か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報