
夫54歳 妻54歳です。
夫婦揃って総コレステロールとLDLコレステロールが高くて血糖値とHbA1cも高めです。
夫 身長175cm 体重64kg
総コレステロール318
LDLコレステロール238
血糖値95
HbA1c5.5
妻 身長170cm 体重78kg
総コレステロール287
LDLコレステロール191
血糖値100
HbA1c5.6
妻の私の゙検診後お医者さんから「コレステロールが高すぎるので減らす努力をしましょう。血糖値も異常値ではないけど高めなので今後のために食事をコントロールしていきましょう」というような注意を受けました。
お医者さんからは「コレステロールを下げるために玉子や魚卵、レバーや肉の脂身や鶏の皮を食べないようにして、血糖値のために白いごはんや食パンやデザートとかお菓子とか甘いジュースを減らしてちょっと様子を見ましょう」と言われました。
自分でもネットで調べてみましたがコレステロールを下げるためのメニューや食材はなんとなく想像できるというか実現できそうですが血糖値のための食事コントロールが難しいというか食事の楽しみがなくなりそうな感じで気が重いです。
ご飯も食パンもダメで全粒粉のパンや玄米を食べるとか薄い味付けで野菜を食べるとかお菓子はダメとか甘いジュースはダメとか。
食べ方で血糖値の上がり方が違うとも書かれていて気をつけるべきことが多すぎて実現可能と思えません。
頑張ってやったとしても長続きする気もしません。
いっぺんにやろうとせず少しずつ……とネットでも書いてありますが、何をどこまで食べてもいいのかわからず途方にくれてしまいます。
食事の仕方やメニューで血糖値がすごく上がると書かれていて、一度糖尿病になると治らないとも書かれていて不安になります。
今までさんざん好き勝手に食べたいものを食べて食事や間食を楽しんできたので、それを少し変えるだけでも変化があるかもしれませんが、出来たら長続きする方法でやっていきたいです。
アドバイスを下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
HbA1のことだけ話します
HbA1c5.5や5.6であれば無理をする必要ないです。問題ありません
定期的に検査して数値がどのように変化しているかを管理しましょう
食事後に運動しましょう
血糖値スパイクを抑えていれば問題が生じない数値なので
食事改善が難しいなら運動でなんとかしましょう
例えば
・食後すぐに3分くらい踏み台昇降をする
・食後すぐにゆっくりとスクワット30回くらいする
など
数値がもっと悪い方(いつ検査しても6.0を超える)は食事の改善が必要
気になっていた血糖値のことを詳しくご説明いただきありがとうございます。
参考になりましたし、今すぐどうこうなるわけじゃないとわかり安堵しました。
どうもありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
50代半ば!
> 食事の楽しみがなくなりそうな感じで気が重いです
これまでの濃い味付けではなく、素材そのものの味を楽しむ食事に喜びを見つけましょう。
薄い味付けであれば、素材の味も鮮度もよくわかるようになります。
お菓子、ジュースは、週に1回とかにして楽しむ!
その方が健康にも、お財布にも優しい。
久し振りに食べるお菓子はとりわけ美味しいです。
それまでより少しランクを上げてもよい。
ここで今まで通りの食生活を変えないと、その次は本当に味気ない食生活を強制される事になります。
少し頑張って、そして運動も頑張りましょう!
No.2
- 回答日時:
正直、貴女様が健診後に言われた、医師は極端過ぎます
理想を言えば、そうなんですが、これでは貴女様のように
何を食べたら良いのか判らなくなります
血糖値・コレステロール双方に共通するワードは 野菜です
野菜を多く摂る事によって、コレステロールを下げますし
食事の時に、何を食べるより先に野菜サラダを食べる事によって
血糖値の上昇を抑える効果があるのです(ベジタブルファーストです)
この時に理想を言えば、ドレッシングなどは使わない。
マヨネーズ系は、付けても少量
そうすれば、白いご飯・パンなど食べても問題有りませんよ
お菓子なんかも、食べないに事には越したことが有りませんが
食間ではなく、食後なら少量は問題有りません
今時、鶏卵を食べるなと言う医師も珍しい
鶏卵には、鶏卵でしか摂取出来ない栄養も有り
気を付けるべくは、1日の食べる量です。
厚労省も1日に1個までを推奨しています
一番良いのは、病院などで栄養士の指導を受ける事です
貴女様の悩みを解くアドバイスが貰えます
上記に書いた事は、私が実際に受けた栄養士の言葉です
具体的なアドバイスをどうもありがとうございます。
大変参考になりました。
私の行った病院は小さくて栄養士はいないようです。
アドバイスのもらえるところを探してみようと考えています。
どうもありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
白米→全てを玄米やもち麦にする
はじめは白米と半半からはじめてはいかがでしょう。
砂糖→全てを純正ハチミツにする
ハチミツは砂糖より高価ですから使う量も減ってきます。
副食→生野菜を中心にする
生野菜は腹に溜まります。とくにきゅうりやトマトはコレステロールにもオススメです。
ガッツリと生野菜を食べましょう。
ドレッシング→手づくりにする
手づくりにする事で、糖質やら脂質やらを自分の目で確認できます。また、砂糖をハチミツに変えたり量を減らしたりオイルをオリーブオイルにしたりできます。オススメはすりおろしの玉ねぎやにんじんを入れる事ですね。コクが違います。
わかりやすく具体的なアドバイスどうもありがとうございます。
今すぐ試せることが多く大変参考になりました。
どうもありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんって食べてもすぐお腹減...
-
学生です。 甘いものを食べ過ぎ...
-
40代男、糖尿病です 薬を1日3錠...
-
血液検査の前に ついパフェをが...
-
糖尿病ってすぐになりますか? ...
-
血糖値とコレステロールに気を...
-
朝食べすぎました パン1枚にカ...
-
どうやったら痩せられますか? ...
-
3ヶ月で15キロ痩せる方法教えて...
-
15歳女子中学生です 身長158,15...
-
私は今中3なんですが。もうすぐ...
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
糖尿病でしょうか?
-
大学の学食では揚げ物が多く、...
-
食事について。1日2食です。 ...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
食事回数を増やしたいのですが...
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
朝昼で目標カロリーをオーバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝血糖値をあげるために飴をな...
-
最近、オシッコにあわが混じっ...
-
うどんって食べてもすぐお腹減...
-
腎臓病患者の砂糖選び(エリスリ...
-
糖衣錠と血糖値に関して
-
血糖値を上げないおつまみのお...
-
糖尿病の食事療法 1日2回の食...
-
血糖値が空腹時130ほどある人が...
-
アイスクリーム依存症(汗
-
もち麦や押し麦は血糖値の上昇...
-
糖尿病への悪影響
-
まぐろをたべたら血糖値はあが...
-
血糖値と尿酸値の関係について!!
-
豆乳が糖尿病に良いとききましたが
-
ソフトクリームを食べちゃった...
-
わたしは白米よりも酢飯が好き...
-
血糖値が109? 正常値 100~109...
-
血糖値を下げるために20分のウ...
-
キシリトール入りのガムでも血...
-
スクワットなどを含めた少し激...
おすすめ情報