重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

我が家は子ども二人が大学生で自宅を離れて生活しています。子どもに仕送りが必要なので、なんとか親の生活費を節約したいと思います。

 いらない物を買わない、電気をこまめに消す、風呂は2日に1回、風呂の残り湯を洗濯に使うなど、努力はしているのですが、まだ努力できるところがあるように思います。

 そこで、どんなことをこんな方法で節約しているということを教えてください。

A 回答 (9件)

息子さん的な年ですが、新聞を取っているのでしたら、止めてみてはいかがですか?TVでもネットでもニュースはわかりますし、会社や学校でも新聞おいてあるところありますし。

年間4万円くらい
子供に節約とか週1位のバイトをさせるとか?
子供達のために親が節約というのは息子世代からみると気持ちはありがたいのですが、なんか切ないので。
週1,2バイトしても効率的に時間を使えば、それで、勉強が出来なくなるというのはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 新聞をやめることは考えていませんでしたので、驚きました。考えてみます。
 子どもにはもちろんバイトをさせます。社会経験にもなりますからね。息子的年齢の方が教えてくださるのがうれしいです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/14 16:13

ズバリ、お子さんへの仕送りが一番節約しどころでは?



子供達のために親が風呂も二日に1回なんて何かおかしな気がします。もちろん無駄に食材を買い過ぎないとか、電気などは無駄にしない等は当たり前かと思いますが、親だって最低限の生活を維持させる必要があると思います。

家計内訳が分からないのでなんとも言いがたいですが、二人のお子さんに2万ずつでも減らしたら、ご自身の生活費が4万確保できます。今現在自分で学費を払ってる等でないのなら、アルバイトでもしてもらって補填してもらっては?
きちんと家計簿をつけて、それをお子さん達にもきちんと見せてから減額していっては?

後は支払いが大きなものから考えていってはどうでしょう?保険の見直しは絶対に必要だと思います。
ちなみに我が家では食費が一番節約しやすいですね。食材を無駄にしないと言う意識だけでも結構節約になります。

後は、見得の為にはお金は使わないようにしています。「他の人が買ってるから」「みなさん持ってるから」なんてのはナシです。後「便利そうだから」も無駄な場合が多いです。
母世代に多いのが「安いから」で不必要なものを買ってくることのような気がします。買うときに、これがないと本当に生活できないのか、生活が豊かなものにならないのかをよく考えるといいと思います。物を持ちすぎの人が多いので。(実家に帰ると物の多さにビックリすると言う人がかなりいますし)

こんな感じですが、いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見栄のための買い物はいけませんね。子どものアルバイトは確かに言われるとおりです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 16:13

電話はどうされてますか?携帯電話は使われているのでしょうか。



私の場合、電話の利用量が多いので、電話で工夫しました。携帯電話だと家族割引はいるとか、自宅の電話→携帯に電話するときに、電話番号の前に0033(だったかな?)をつけるだけで通話料が安くなるという方法があります。またBフレッツ同士とか、yahooBB同士等、同じIP電話だと通話料が無料になります。

あと細かいことになると、スーパーでの買い物は、夕方の割引商品を買ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯電話の利用料金は多いです。主人が仕事で使うので、なかなか節約できないところです。電話の通話料のことは初めてしりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 10:24

電話代や携帯電話代ですが、私は請求書の送付を止めてもらって、毎月どちらも請求金額から100円引きしてもらっています。

どうせ紙の請求書を見たところですぐにシュレッダーにかけてしまいますし、明細はネット上で見られていざとなればプリントアウトやデータのダウンロードも可能なのでサービスが始まったのを知って以来契約しています。合計で年間-2,400円なのであなどれません。あと解約の予定も無いので長期利用割引も利用しています。

自分の経費の節約と紙資源の節約を兼ねています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな方法もあるのですね。初めて知りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/14 20:14

光熱費の内、高くついているものを見極めてそれを徹底管理するのが良いと思います。



例えば、お子さんが前は家に居たようなので、アンペアのブレーカー容量を下げることも考えたほうが良さそうです。
(すぐ戻ってくるなら別ですが)

50A、60Aとかだと基本料金だけでも結構高くつくので参考URLで再検討するだけでも月500円位は変わってくる可能性があります。

参考URL:http://www.tepco.co.jp/life/custom/ampere/index- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうなのですね。基本料金というところまで考えが及びませんでした。我が家の水道、電気、ガスの基本料金を知らない状態ですので、見直します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/14 19:22

家計簿を見るとたいしたものを買ってないのに


お金って沢山でていきますね。
ってことは、たいしたことない物でも買わないようにする積み重ねが節約に繋がると考えました。
お菓子は買わないようにするとか・・・。
あと光熱費ですが、
私は毎日電気メーター、水道メーター、ガスメータをチェックしています。
毎日カウントしていると大体の目安がわかり、無駄使いが減ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーターまではチェックしていませんでした。毎日はつらいような気がしますが、無駄遣いがわかるためには必要なのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/14 19:18

詳しい家計内容がわからないので、なんとも言えませんが・・・。



まず家計簿はつけてますか?
もしまだでしたら、そこからスタートですね。無駄な出費がひと目でわかりますから。
一番節約できるのは、やはり食費でしょうか・・・。
外食はもちろん×ですが、お弁当は作ってますよね?
晩酌しますか?もし毎晩でしたら一日おきにするとか、つまみは一品減らすとか・・・。ビール→発泡酒か焼酎とか・・・。
後は保険の見直しですかね。

お子さんにもアルバイトなどで、最低限お小遣い位は稼いでもらうとか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半年前から、家計簿をつけだしました。毎月赤字でつらいですが、がんばります。
 外食×、晩酌なし、たばこなしです。
 保険の見直しは必要ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/14 19:14

お酒の節約やタバコをやめるというのは既に実行されていますか?


私はまず禁煙をして、お酒も安い焼酎に変えました。
それから極力車に乗らず自転車で買い物に行くようにしました。
kouすることによって、ガソリン代の節約になるだけでなく、不要不急のものや大量買いをしなくなりました。
夫婦二人ですんでいるのにジャンボパックはいくらお得でも最終的に腐らせたりしますから。
あと、当然昼食は愛妻弁当ですよね?
こんな事でお役に立つでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車で買い物に行くのは、健康のためにもいいですね。早速実践します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/14 16:07

こんな節約術があります。



参考URL:http://www.geocities.jp/setumani/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためになるサイトを教えてくださってありがとうございました。お気に入りに登録してじっくり実践してみます。

お礼日時:2005/05/14 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!