

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
雑損控除の金額は、次の(1)と(2)のうちいずれか多い方の金額です。
(1)(損害金額+災害等関連支出の金額-保険金等の額)-(総所得金額等)×10%
(2)(災害関連支出の金額-保険金等の額)-5万円
質問者の場合は、
(1)(55万円+0ー0)ー190万円×10%=36万円
(2)(0ー0)-5万円=ー5万円
ですから、雑損控除の金額は36万円です。
ですから、更正の請求をすれば、
所得税:36万円×約5%=約18,000円
住民税:36万円×10%=36,000円
が還付されます。
ご回答ありがとうございます!本当に心より感謝致します。住民税まで、お答え頂きありがとうございます。手間がかかるので、しないでおこうとしてました。
住民税についてもお詳しいようですので、1つ質問がございます。市民税の税額控除額、県民税の税額控除額は、どこから出てくる数字なのでしょうか?
36万×10%の意味は何となく分かります。
市民税は。所得課税標準額の6%、県民税は、4%なので。
もし、ご覧頂けていたら、引き続きご回答頂けたら大変助かります。お忙しければ、大丈夫です。
十分教えて頂きましたので!本当に本当にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
あれ、キティちゃんらしくない誤答だね。
(2)(0ー0)-5万円=ー5万円
????
(55-0)-5=50万円
(1)の36万円より50万円の方が大きいので、雑損控除額は50万円となると思いますよ。
なお雑損控除は所得控除というもので、税額控除ではありません。
所得税計算においても地方税計算においても「所得控除」です。
No.3
- 回答日時:
雑損控除については国税庁のHPに案内があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
すでに損害が確定しているのであれば、具体的な還付額は実際に確定申告コーナーで更正の請求書を作成してみれば、自動的に計算されます。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
No.1
- 回答日時:
>雑損失控除を追加…
そんな名前の控除はありません。
「雑損控除」。
>被害額は、55万…
何が起こったのか具体的に説明しなければ、話は先に進みません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ふるさと納税 ふるさと納税控除限度額について教えてください。 総務省のホームページを見ましたが全く理解できません。 2 2023/12/21 05:13
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- ふるさと納税 ふるさと納税確定申告 3 2024/02/25 11:02
- 所得税 再質問:確定申告、税に詳しい方、「給与所得控除」について、教えてください 8 2024/03/09 13:48
- 所得税 所得税は引かれてる筈なのに納税証明書を取り寄せると所得税が0円。なぜですか? 5 2023/10/26 10:14
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 投資・株式の税金 暗号資産(仮想通貨)の税金について 暗号資産の利益は雑所得に分類され、売却益が20万円を超えると確定 2 2024/02/29 22:10
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- 確定申告 令和4年確定申告にかかる損益通算について 2 2023/01/22 21:32
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妻(私)の貯金を夫の口座に毎年100万を10年間入れた場合、贈与税はかかりますか?
相続税・贈与税
-
確定申告の雑損控除→還付金の額
所得税
-
確定申告で経費は領収書等の証明する物が必要だが売上(収入)に関しては覚え書きでも十分という話をネット
確定申告
-
-
4
雑損控除 被害に合った年分から必ず取るのか?
所得税
-
5
年末調整廃止は困る
確定申告
-
6
確定申告について質問があります。 恥ずかしながら確定申告についての知識が全くなく、下記⬇の場合に確定
確定申告
-
7
額面23万 住民税1.2〜1.5は普通ですか?
住民税
-
8
主婦が日雇いのアルバイトを数回やった場合、その年の夫の確定申告はやはりキチンと申告しないとですか?所
確定申告
-
9
消費税15%に
消費税
-
10
例えば70歳の年金受給者。 厚生年金240万円だけの場合、確定申告は不要(年間400万円以下のため)
確定申告
-
11
マンションを10年前に4000万を買って 住み替えのため今月3000万で売却。 新しい家を4000万
確定申告
-
12
確定申告の是非について。 質問失礼します。 どなた様か、確定申告についてお詳しい方、 レクチャー戴け
確定申告
-
13
e-TAXでだけ申告すればいい?
確定申告
-
14
確定申告について無知のため教えてください! 昨年10月まで正社員として働き、12月からフリーターとし
年末調整
-
15
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
16
偽装でバイト
所得税
-
17
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
18
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和6年中で、医療保険から保険金が振り込ま
確定申告
-
19
確定申告の所得税の支払いに間に合わないんですがどうすればいいんですか
所得税
-
20
ふるさと納税と住民税
ふるさと納税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収書の保管期間
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
年金を追納すると所得税が下がる?
-
こんにちは 個人事業主をしてい...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
高校生のアルバイトです。 今年...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
今年の年金で所得税が約半分に
-
①源泉所得税として余分に徴収さ...
-
税金 無茶苦茶高くないですか?
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
ウィンチケットで競輪をしてい...
-
定額減税も低所得者支援給付金(...
-
定額減税4万円について(対象者)
-
本業とは別に副業(アルバイト)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告に持って行く物
-
サラリーマンが医療控除を受け...
-
雑損失控除をすることで還付さ...
-
居住開始年月日とは?
-
郵便局の払込取扱票の書き方
-
年内に家族だけ住民票を移して...
-
国民年金をクレジット払いした...
-
住宅ローン減税を受けているが...
-
確定申告について(死亡保険金...
-
転勤先から妻のみ地元に帰る場...
-
払込取扱票を郵便局のATMで
-
解約時控除金とは何ですか?
-
払込取扱票と収入印紙
-
最初から自分は住まわず家族だ...
-
郵便振込の受払通知票その他
-
郵便局の払込取扱票を勝手に持...
-
築20年超の中古住宅購入、確定...
-
住宅ローン控除 先日中古マンシ...
-
簡保生命保険の保険料払込証明...
-
ゆうちょ銀行のATMの履歴
おすすめ情報
ご指摘ありがとうございます。雑損控除です。盗難の場合です。現状回復費は、ございません。
お詳しい方に具体的な計算式を教えて頂きたいです。
盗難による保険もおりていません。