
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そもそも、この時期の訪問というのは違和感があります。
4年生であれば遅すぎますし、3年とかであれば早すぎると思います。3年以下の学生というのは、さほど真剣に考えていないことが多く、教員の側も気は進まないでしょうね。また、内部進学者だけで定員が埋まるような人気研究室もありますしね。そうなれば、ほとんど受かる可能性のない外部生の相手をするということになるので、面倒に思うかもしれません。
大学にもよるでしょうけど、今時はオープンキャパスがあったり、大学院入試もありますし、そもそも8月上旬まで授業や試験のある大学が多いので、教員はそう入った雑務で多忙なことが多いと思いますよ。
それと、そもそもの話として、その大学では大学院の説明会は行われないのですか?最近はそういうものを開催するところが増えています。それがあるなら、その機会を利用すべきだと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
工学系の元教員です。
学生からの直接のコンタクトでそこまで便宜をはかる先生はいないと思います。どこのだれかも知らない仲なわけですから。僕の経験では,学生が積極的なら教員同士で連絡を取ります。その受験予定者の先生から僕にメールや電話が来て,どういう学生なのか,勉強にはどのくらい意欲的なのか,なぜ他大学受験なのかを説明してくれますから,だいたい受け入れてもいいかどうかがそこで判断できます。そのとき相手の先生が,実は三つの研究室で迷っている,その理由は・・・ときちんと説明されていれば,こちらも「じゃ,同じ日の午前に一か所,午後に二か所の研究室で説明を受けられるようにしましょう。以後は学生から直接僕にメールさせてください」と答えます。その後は学生が希望している研究室名を聞いた上で,都合がつく日程を踏まえ,こちらで三つの研究室の少なくとも准教授には面談できるような1日を決めて学生に返事します。今の指導教員に相談したらどうですか?
No.1
- 回答日時:
夏休み期間中の訪問ですね。
もちろん聞いてみないとわかりませんが・・・
外部共同研究先との会議(遠方なら出張)を入れたり、フィールドワークに出たり、9月頃から学会開催が増えたり、授業がない時期でもアポを取るのが難しい場合があります。
どうしても同一大学院研究科で2か所訪問するなら、双方に○○研究室とどっちが自分に合っているか検討していることを伝えましょう。
そうしないと、第1、第2志望とも受け入れてもらえるとなって、院試を合格して第1志望研究室に入れたとして、第2志望の教員からすると「なんであっちに?」となります。
大人の対応ができる教員もいますが、修士の授業や修論発表会などで風当たりが強くなる場合もあり得ます。
それが原因で教員間の仲が悪くなったりすると、研究科長や学部長などからも忌み嫌われる可能性もあります。
欲張らずに1研究科で1研究室に絞った方が良いです。
研究分野が近いと教員同士も仲が良いことが多いので、どうしても2つ訪問したい場合は正直に言いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 通信制大学院の研究所訪問について 1 2023/01/14 16:48
- 大学・短大 (研究室関連)理系学部の関係者にお聞きしたいです。 3 2023/01/24 20:46
- 大学院 理系学部に所属している大学3年です。 外部の大学院の研究室訪問をしたいのですが、メールの宛先は助教の 4 2023/03/17 16:57
- 大学・短大 九州在住で、情報系工学志望ならば、九州大学、大阪大学、名古屋大学、東北大学(どこにでも受かる学力があ 3 2023/08/12 22:31
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
- 大学院 大学院試験について、、 外部入学なので1年前から勉強を始めています。 とりあえず過去問の回答を作って 2 2022/08/30 20:24
- 大学院 化粧品研究員目指してる高校2年生です。第一志望大学が立教大学理工学部です。必ず大学院に行かなければな 5 2023/07/10 20:34
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- その他(ニュース・時事問題) 悠仁さまは農学部??? 3 2024/06/23 08:35
- 教育・学術・研究 大学の学校推薦選抜についての質問です 1 2022/10/03 20:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弊社のように、研究室のことを...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
「研究室」の敬称
-
理系研究室、教授が実験しない...
-
大学院は誰でも入れる
-
教授の位置は民間企業ならどの...
-
研究員や大学院生は1日に何時...
-
大学研究室選び 失敗
-
日本語メール 〔参ります」〔...
-
研究室訪問のため教授にメール...
-
他大院進学 研究室訪問 また...
-
大学院の出願後の報告メールは...
-
修士1年の途中から研究室を変...
-
先生と関係していまい・・・
-
この返信は研究室訪問を断られ...
-
博士課程で他分野の研究室へ変...
-
大学院 研究室訪問について 自...
-
研究室のメンバーとどうやった...
-
アカデミックハラスメントの基準
-
学修・研究に対する意欲とは ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弊社のように、研究室のことを...
-
大学院は誰でも入れる
-
理系研究室、教授が実験しない...
-
研究室のメンバーとどうやった...
-
教授の位置は民間企業ならどの...
-
大学院から研究室を変えるか否...
-
修士1年の途中から研究室を変...
-
この返信は研究室訪問を断られ...
-
「研究室」の敬称
-
研究室での挨拶
-
大学院生1年目です。周りの陰口...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
大学生女です。研究室配属が決...
-
研究室のカップル
-
他大院進学 研究室訪問 また...
-
日本語メール 〔参ります」〔...
-
大学院の出願後の報告メールは...
-
研究が進んでないと技術面接に...
-
F欄大学から旧帝大&難関大学の...
-
大学研究室選び 失敗
おすすめ情報
訪問時期についてなのですが、夏休みではなく今年の12月ごろを考えています。
第二志望研究室というのは、出願時に研究科内であれば第三志望まで記入できるということなので自分の興味のある研究分野の先生のところを考えた結果各大学第二志望まで決められたという流れです。