歩いた自慢大会

外部大学院の研究室訪問について。
自分は九州に住んでおり、関東の2つの大学のそれぞれ第一志望研究室と第二志望研究室の計4つの研究室訪問に行きたいのですが、先生との連絡次第で訪問の時期を揃えたりできるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 訪問時期についてなのですが、夏休みではなく今年の12月ごろを考えています。
    第二志望研究室というのは、出願時に研究科内であれば第三志望まで記入できるということなので自分の興味のある研究分野の先生のところを考えた結果各大学第二志望まで決められたという流れです。

      補足日時:2024/08/01 12:45

A 回答 (4件)

大学のセンセイは貴方ほど暇ではないので、4つの予定をきれいに並べることはほぼ不可能だろうと思います。

    • good
    • 0

そもそも、この時期の訪問というのは違和感があります。

4年生であれば遅すぎますし、3年とかであれば早すぎると思います。
3年以下の学生というのは、さほど真剣に考えていないことが多く、教員の側も気は進まないでしょうね。また、内部進学者だけで定員が埋まるような人気研究室もありますしね。そうなれば、ほとんど受かる可能性のない外部生の相手をするということになるので、面倒に思うかもしれません。

大学にもよるでしょうけど、今時はオープンキャパスがあったり、大学院入試もありますし、そもそも8月上旬まで授業や試験のある大学が多いので、教員はそう入った雑務で多忙なことが多いと思いますよ。

それと、そもそもの話として、その大学では大学院の説明会は行われないのですか?最近はそういうものを開催するところが増えています。それがあるなら、その機会を利用すべきだと思いますよ。
    • good
    • 1

工学系の元教員です。

学生からの直接のコンタクトでそこまで便宜をはかる先生はいないと思います。どこのだれかも知らない仲なわけですから。
 僕の経験では,学生が積極的なら教員同士で連絡を取ります。その受験予定者の先生から僕にメールや電話が来て,どういう学生なのか,勉強にはどのくらい意欲的なのか,なぜ他大学受験なのかを説明してくれますから,だいたい受け入れてもいいかどうかがそこで判断できます。そのとき相手の先生が,実は三つの研究室で迷っている,その理由は・・・ときちんと説明されていれば,こちらも「じゃ,同じ日の午前に一か所,午後に二か所の研究室で説明を受けられるようにしましょう。以後は学生から直接僕にメールさせてください」と答えます。その後は学生が希望している研究室名を聞いた上で,都合がつく日程を踏まえ,こちらで三つの研究室の少なくとも准教授には面談できるような1日を決めて学生に返事します。今の指導教員に相談したらどうですか?
    • good
    • 1

夏休み期間中の訪問ですね。


もちろん聞いてみないとわかりませんが・・・
外部共同研究先との会議(遠方なら出張)を入れたり、フィールドワークに出たり、9月頃から学会開催が増えたり、授業がない時期でもアポを取るのが難しい場合があります。
どうしても同一大学院研究科で2か所訪問するなら、双方に○○研究室とどっちが自分に合っているか検討していることを伝えましょう。
そうしないと、第1、第2志望とも受け入れてもらえるとなって、院試を合格して第1志望研究室に入れたとして、第2志望の教員からすると「なんであっちに?」となります。
大人の対応ができる教員もいますが、修士の授業や修論発表会などで風当たりが強くなる場合もあり得ます。
それが原因で教員間の仲が悪くなったりすると、研究科長や学部長などからも忌み嫌われる可能性もあります。
欲張らずに1研究科で1研究室に絞った方が良いです。
研究分野が近いと教員同士も仲が良いことが多いので、どうしても2つ訪問したい場合は正直に言いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A