電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学のおかしな空気にうんざりします。例えばゼミの発表や、講演での質疑応答に誰も手を挙げません。他にも勉強なんてしなくて良いって空気が蔓延してます。みんな固まって何もしません。今の大学生は何もしなくなってしまったのですか?

A 回答 (7件)

どういった視点で「今の大学生」を見ているのかよくわかりませんが、昔から質問するものは一部の学生に限られていましたよ(私はどちらかというとその「一部」の側だったと思いますが)。

なので、No.5の回答にもある通り、「今の大学生」の特徴というわけではないと思います。

ということで、質問者様は現役の学生さんと推察しますが、別に質問したければ普通に質問すればいいだけです。よほど講義等の妨害になるほどの程度でない限り、誰も困りません。というか、なぜうんざりするのか全く理解できませんし、「皆さんのための質疑応答の時間をたくさん自分に使わせてもらってありがとう」とすら思います。

そうではなく、仮に「そういう空気間の中でやはり自分も同じ行動をとっている」ということであれば、それは彼らと同じです。そういうのを「他責」と言って、最も人から嫌われる行動の一つです。
    • good
    • 0

それでもあなただけでも、ゼミでの関連する書籍は目を通して、自分の意見を持ってみたり、勉強したりすればいいです。


他人はどうでもいいと思うようにしましょう。
彼らの人生を背負うわけでもないし。

他人は自分の力では変えられません。
せいぜい家族友人に忠告できたりするだけです。
    • good
    • 0

50年前に研究型大学の学生でした。

講演はたいていが訪日した外国人研究者による英語によるものだったので,誰も質問なんかしませんでしたね。そもそも何をしゃべっているかがわからん。講義中に質問する習慣は当時から日本の大学には無くなっておりますから,ほとんどありませんでした。
 1年生の数学はさっぱりわからなかったのですが,いつも,前に座っている東京の高校出身の学生がいろいろ質問していて,脅威を感じていましたが,ふたをあけてみたらその学生たちは全員不合格でした。質問したのに理解できなかったのでしょうかね。
 米国大学では講義中に挙手をして質問するのは当たり前でしたが,日本の習慣ではありません。20年くらい前,留学生を含む講義を英語で担当していましたが,やはり講義中に質問するのは留学生のみでした。ただ,日本語による専門科目の講義で,講義直後に黒板のところに走ってきて質問する日本人学生はいましたよ。黒板を使って説明していると,他の学生も数名寄ってきます。また,研究室に来て質問する学生も少しですがいました。
    • good
    • 1

特に最近の「みんなが行くから大学に行く」という学生は、「やりたいことがある」のではなくて、「大学卒」という学歴が欲しいだけなので、そうなのでしょうね。


そんな「大学卒」には何の意味もないのに。

「能力」ではなく「肩書」ばかりに注目する社会の方がおかしいんですけどね(社会一般というよりはネット上、SNS上のバーチャル社会)。
    • good
    • 1

何もしない?


勉強はあまりしませんが、
不祥事とか犯罪とかなら活発にやってますよ。
ニュース等を見ると判ります。
    • good
    • 0

単に、「ゼミの発表や、講演」の内容が、


興味を引くものではない、何の役にも立たない内容、と言う事だけです。
    • good
    • 0

「今の」大学生とおっしゃいますが、昔の大学生も同じようなものだと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A