
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
放置しておけば、底辺校に
進み、Fラン大に入るだけです。
嫌われても、あれこれ言うべきです。
まあ、あれこれ言っても、効果は
でないかもしれませんが。
ワタシも、中学2年までは
勉強しませんでした。
父に殴られ、蹴られても
勉強しませんでした。
だから成績は420人中400番
ぐらい。
でも、学校が成績を公表する
という暴挙に出て
それが契機になって、勉強するように
なりました。
負けるのがイヤだったからです。
で、卒業時には学年で2番。
○学力の経済学 中室牧子 教育経済学者
教育経済学とは、教育を経済学の理論や手法を用いて
分析する学問。
・ご褒美で釣ってもよい
・褒め育てはいけない
根拠はデータである。(実験によるデータ)
1,教育が多ければ収入は高くなる。
判っているのにどうして勉強しないのか。
近い将来のことだと、すぐに得られる満足を
優先してしまうため。
2,テストで良い点を取ったらご褒美はダメ。
本を読んだらご褒美、一時間勉強したらご褒美は良い。
3,ご褒美しても、勉強の楽しさという気持ちに変化はない。
4,やれば出来る、というのはナルシストをつくるだけで効果はない。
5,頭が良いのね、は効果無し。
頑張ったね、は効果有り。
6,テレビやゲームをやめさせても、学習時間は増えない。
7,学力の高い友達の中にいると、学力が高くなる。
ありがとうございます。高校受験までは、教育に積極的に介入したいと思います。子がイヤイヤでも失うものより得られるものが大きいと思うので^_^ただ、皆々様の、アドバイス通り、子との接し方は変えなければいけません。それで子が親を嫌いになるとしたらそれはそれで覚悟しなければいけませんね。参考にさせていただきます。

No.7
- 回答日時:
そもそもが小学生の頃はどうだったんですか?
思春期、反抗期のお子さんに親がついて教えても聞くとは思えません
逆に聞くなら聞くで問題でしょう
御本人がパワハラモラハラと言ってるなら相当だと思いますし
部下に今時そんなことします?
私の上司は皆、立派なのでそんなことはだれもしませんよ。
でも小先輩みたいなのに1人いますが…
それなら余計に、塾に任せたほうが良いのでは
お子さんが文句言わないことと
そのお子さんがどうしてできないか見抜いて、合わせた指導ができないと
できるようにならないと思います。
こうしろ、こうするんだ、なんでできない、やる気あるのか、将来困るんだぞ
ではダメだと思いますが
言ってませんか?
怒られたりしすぎる子はウソを付くようになります
特に人が当たり前にできることがどうしてもできなければ
打つ手がなくなり嘘をついて逃れようとします
そして、小学生の時はどうだったんでしょうか
勉強や提出物は。
そしてそのときに親御さんはどのようにしてたのでしょうか?
ありがとうございます。小学生の頃は、それなりにちゃんとやっていましたね。でも言わなければやらない。今後のことについてよく話してみます。
No.5
- 回答日時:
個別指導塾か家庭教師に任せるのはどうでしょう?
中学生になったら、親の言うことなんて、聞きたくないもんだと思います
大学生くらいのお兄さんの方が、分からないことを素直に分からないと言えると思うんです
親なら、分からないと言うことで、習ったはずとか何とかお小言言われそうという気持ちが働いてしまい、素直に言えず、分からないまま終わりそうかなと
それから、長男さんならお兄ちゃんとしてのメンツも有るはずなんで、お父さんにあれこれ言われるのを弟や妹に見られたり聞かれたりしたくないと思います
私も親の立場だから、子供の事が心配になりますし、何とか手助けしてあげたくなる気持ちは良く分かりますよ
でも、子供と言えども、立派な1人の人間として、気持ちを尊重してあげるのが1番大事だと思うんです
経済的な負担は掛かるでしょうが、そこはご両親が頑張って、塾か家庭教師代は出してあげるのがベストな選択肢と考えます
それから、子供さんを比べずに、それぞれ良い所をみつけて誉めてあげたら、自信がついて、必ず伸びます
体育でも音楽でも何でも良いんで、得意なことを、あるいはちょっとしたお手伝いできたことでもほめたら、素直でいい子に育ちます
まあ、物は試しです、早速ほめてあげて下さい
ありがとうございます。うちの子は、中学生になっても、文句言わないんです。だから親もついパワハラ、モロハラ的になってしまいます。親がもっと改善しなければですね。参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
細かな状況やこれまでの経緯もわからず、憶測だけでお話し致します。
的外れなことや、お気に障るようなことを申すかもしれません。その際はご容赦ください。いろいろなご意見があるようですが、、、
>中学に入り1学期は様子をみていたのですが、提出物は出さない、ウソはつくで散々でした。
これは、これまでの質問者様の子育ての結果です。今すぐ改善しようとしても無理です。ある程度時間をかけてお子さんと一緒に、ゆっくり一つずつ改善していくしかないでしょう。
提出物に関しては、学校の協力がなければ難しいかもしれません。定期的に担任に連絡を取らせてもらって提出物の有無や提出状況を確認してやってみてください。
嘘をつく、のも、多くの場合、嘘をつくと自分の得になることを学習してしまった結果です。どの様な嘘かわかりませんが、親が充分に事実を確かめることなく、子どもの言い分を聞き入れてしまうことが多いと、よく嘘をつく子どもになってしまうことがあるようです。
それを防ぐためにも、学校の担任との連携は必要です。
>ひとりの時はまったくやりません
これは早めに対策した方がよいかもしれません。普段は自分一人で勉強し、毎日、決まった時刻やタイミングに親がそれをチェックすること、チェック時に不合格であれば、そこから親と一緒に勉強すること、を親子で時間をとってゆっくり話し合ってみてください。一日に進めるべき量も、親子で話し合って、プリント何枚とか問題集やドリル何ページなどのように具体的に決めてみてください。この時、一日に何時間などと決めることはしないでください。そして毎日必ず、チェックはしてあげてください。2~3週間もすれば、チェックの前に自分でやった方がラクであること(怒られる必要がない、自分で好きなときにやればいい、など)に気づきます。それからさらに、しばらくすれば、集中して短時間で仕上げた方がラクであることにも気づきます。人にもよりますが、早ければ2~3ヶ月、遅くても半年くらいでは自分でやるようになります。それまでは一日たりとも気を抜かずに、チェックし続けてあげてみてください。
>主体性を尊重させ、成績がボロボロでもほっておくべきか
主体性やヤル気も、幼い頃(就学前)から親が意識して育ててやるべきものです。待っているだけでは育ってきません。そのうち、締め切りが迫れば仕方なくやり始める子どももいますが、それは本当の意味の主体性やヤル気ではありません。これだけは今から初めても間に合わないかもしれませんが、自分から進んで勉強などをやり始めるようになれば、少しは見込みがあるかも知れません。
ありがとうございます。うちは男3人で、勉強に関して次男三男は手がかかりません。親の短気の性格が悪いのかもしれません。もっと辛抱しなければなりませんね。
No.2
- 回答日時:
貴方が学生の時にしていたようにしてください
貴方の子供ですから
同じ性格です
嘘をつくのは
出来もしない事を無理やり約束させて
出来ないと追い詰めるから
親のしつけの結果です
うちは学校と同じように時間割を書かせて その中に家事を加えて
夏休みこそ生活力をつける時期。部屋の掃除や朝食つくりをさせていました
また キャンプや美術館巡りなど連れていきました
勉強は一年上のものを学ばせること
一年先を学ばせると予習になります
実際の学年になったら授業は復讐になり中学三年の前半で高校入試の特別塾に入れます。
親自身が子供の生涯計画を立ててそれに沿った指導をしていくものです
No.1
- 回答日時:
うちの子(男子)勉強しないタイプだったんです。
提出物は出さない(うっかり過ぎて出せない?)
勉強しなくて英語36点。
数学はそれよりちょっといいだけの点数。
他もボロボロ。
成績表は2と3。
ちょくちょく「勉強しなさいよ、あとで大変よ」と
やんわり言ってはいましたが効果がありませんでした。
ところが受験を目の前にした中3になって、
自分の行ける高校がないことに気づいたのか
急にスイッチが入って勉強しはじめました。
勉強は、本人が「やらないとまずい」と思ってからが勝負だと思います。
脇から言っても、何も響いていません。
>提出物は出さない、ウソはつく
多分お小言言われるのが嫌で嘘ついちゃうんでしょうね。
わかります。
>父である私が勉強を見ていますが
質問者さんのやっていることが無駄だとは思いませんが、
今は親子関係の構築が盤石であることを意識されたほうが
よろしいかと思います。
信頼できる親子関係があることのほうが、
互いの人生にとっては幸せではないのかと。
でも、勉強してほしいですよねぇ。
中3になってから頑張るの、本当に大変そうだったので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 中学生の友達関係と勉強について 公立中に通う1年男子の母です。 子どもの遊びと勉強のバランスについて 3 2023/03/05 10:49
- 高校 成績低下の原因と対処法 6 2023/09/16 19:10
- 学校 自分だけの空想世界がある人って、 2 2024/02/10 02:31
- 中学校受験 SAPIXで成績あがる可能性 6 2023/09/29 21:34
- 学校・仕事トーク 私は頭が悪いです。 自分なりにはテスト期間やテスト1か月前など頑張ってたくさん勉強をしていますですが 2 2023/01/20 03:10
- モテる・モテたい 大学生 年齢=彼女いない歴 6 2022/09/09 11:39
- 高校受験 至急【高校生の方や同年代の方々にご質問です】 私は現在中学2年生の男子なのですが、 昔から人見知りが 2 2024/05/28 13:23
- 幼稚園受験・小学校受験 5歳(年長)の子供が勉強の成績がわるくて困ってます。 4 2023/08/11 21:40
- 小学校 学年が上がってからの方が成績が良かった子供 娘が小学校低学年のときは勉強ができなかったのに、小学校3 4 2024/04/14 01:51
- 高校受験 中学生3年生です。偏差値43の高校に入りたいと思っています。現在コロナで休みまくっています。元々勉強 9 2024/07/12 00:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小学校3年生 反抗的な態度を取る
小学校
-
大学にスクールカーストはありますか? 私は中学のときにクラスにスクールカーストがあることが苦痛だった
その他(学校・勉強)
-
先生に 「高学歴ならどんなに無能でも大丈夫だから何もする必要ない 結局有能だろうが無能だろうが高学歴
その他(学校・勉強)
-
-
4
現在18歳の専門学生1年です。 専門学校を中退することを考えていてます。 自分勝手かもしれませんが理
専門学校
-
5
中3です。エスカレーター式の私立に通っていてそのままいけば就職で困らないぐらいの大学に進学することが
大学院
-
6
底辺高校から医学部へ 私立なら行ける、今からでは無理 諦めた方がいい、就職した方がいい等の意見は親や
高校受験
-
7
高校生です。 大学選びに凄く悩んでいます。アドバイスが欲しいです。 私には現在2つの夢があり、それに
大学受験
-
8
小学校3年生の娘学校に関係ないものを持って行きたがる
児童福祉施設
-
9
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
10
大学の2時間通学をしんどい、辛いと思うのは甘えなのでしょうか 私がこの大学を選んだのは地元に経済学を
大学・短大
-
11
大学に行きたいです。 私は服の専門高校に通っている高校2年生です 私はあまり勉強が得意ではなく高校で
大学受験
-
12
綺麗な女性の准教授について
大学院
-
13
子供が勉強する場所として学校と塾の2つが何故有るのか不思議です。 特に義務教育を受けている年齢の子供
その他(学校・勉強)
-
14
男を見る目が無い女性は、どんな性格の女性ですか?
その他(恋愛相談)
-
15
人間の ごく自然な感情だったら 結婚なんてしたくない
その他(結婚)
-
16
高2です。先生に来年の夏休みは一日14時間は勉強しろと言われてるんですが、耐えれる気がしません。みな
高校
-
17
何故か足の指が変色しているのですが、 何故でしょうか
その他(病気・怪我・症状)
-
18
親との今後の関係性についてどうすればいいか分からなくなってきました。 私は大学2年生です。地元の実家
父親・母親
-
19
もともと子供は欲しくなかったんですけど、すごく好きな人ができて、この人との子供が欲しいと思うようにな
生物学
-
20
20代女です。 親友♀の旦那さんにお金をぼったくられた可能性があります。どうしたら良いでしょうか。
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の中学は公立で1学年250人...
-
4月になって卒業した学校に行っ...
-
小学校と中学校の卒業式は感動...
-
国語の読解力とは何を求めてい...
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなる...
-
開成高校、中学 の教師って、、、
-
校章などについて
-
刑法の不法領得の意思で、故意...
-
「距離・速さ」の求め方の計算...
-
社会人で自宅勉強している方に...
-
夜の中学校(校舎内ではなく、中...
-
10Mビット/秒の回線を用いて100...
-
不登校にある小4の息子について...
-
卒業出来ればまだマシなのでは
-
今日なぜだかすごく学校に行き...
-
学校で先生に取り上げられた物...
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
-
大学(学校その他入試など)に受...
-
消しゴム 硬くなるまで、どれく...
-
中学のときから仲悪くて関わり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年から高校生になりました。 ...
-
偏差値62の高校ってどれぐらい...
-
高校生の親です。通常の課題及...
-
青春時代を勉強だけしかしなか...
-
中二です。今現在定期テストが2...
-
高校生です。いつまで遊んでて...
-
三平方(ピタゴラス)の定理と...
-
進学校に通う高一です 今回のテ...
-
偏差値44の学校に合格するため...
-
帰宅部の高校生の女子の皆さん...
-
高2です、偏差値66のくそ雑魚高...
-
偏差値40が偏差値60以上の学校...
-
The door bell is ringing.Go a...
-
今回欠点を取ってしまい欠点課...
-
家ではできるのに学校のテスト...
-
高校生です。 部活が大変忙しく...
-
電車の中で字は書けますか?
-
高二です。 私は体が弱く、平均...
-
高校生が学校帰りに制服で1人で...
-
まるばつ問題が50問あります。 ...
おすすめ情報