餃子を食べるとき、何をつけますか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/c04a6d3d51a9f9 …
Yahooファイナンスを見ていると、上がる銘柄教えますとか、そういった教材の販売はよく目にしていました。それらと、この投資詐欺(商材を売っている)は異なる商品なのでしょうか?
どこからが詐欺でドコからが情報商材の範囲ですか?
また、目が良くなりましたみたいな健康食品も詐欺ですか?
また、壷を買うと運気が上向くとかも詐欺ですか?
分散NISA投資も長期なら勝てる可能性は高いみたいな広告は詐欺ですか?
何を持って詐欺だと言ってるのかちょっと良くわからないのですが、どこが判定基準になっていますか?

ちなみに、個人的にはNISAしかやってないです。ただ、少額投資非課税とか言っていますが、個人的には十分に大きな金額だと思っています。少額とかNISA言ってた責任者が引退するくらいの長期でもっていれば上る可能性が高いと言っている時点で結構詐欺っぽい雰囲気がありますけどね。

A 回答 (6件)

このニュースの逮捕事案では架空の投資商材を売ったのが詐欺にあたります。

投資商材は情報を売ったわけではありません。未公開株とか金融商品とか言いながら架空の数字しか無いものです。
    • good
    • 0

>教材ってそもそもそういうものではないでしょ


教材は教材です。
うその情報で騙す事ではありません。

>だまし取ることが目的であるとは立証ができな
リンク先の連中はバイオプですよね。
ニセのバイオプサイトを使って騙す手口はよくあります。
ニセサイトまで構築していたという記事ではありませんが
10億円規模ならかなり手の込んだ手口だと思います。

教材でもないし指導でもなく、始めから騙すつもりなのです。
なので『詐欺』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この記事を読む限り、投資の教材についてですので楽天証券などで使えるテクニック集(儲かる可能性がある)でも売っているのならセーフな気がするのです。
ただ10億円規模だと確かに偽サイトまで作った本物の詐欺サイトという気もしてきますね・・・警察のHPを見るとLINEで気軽に投資をして出金にも税金目的でお金が必要という話もあるようですね。

お礼日時:2024/08/15 10:19

長期で持っていれば必ず上がる


と言えば詐欺です
可能性が高い
は詐欺ではありません、自己責任
    • good
    • 0

嘘言って金を騙し取るのが詐欺です。

投資詐欺は投資と称して送金させて、報告書とか専用アプリで利益が上がっているように見せかけるだけで実際には投資していなくて、出金を依頼されると雲隠れするみたいなパターンです。目が良くなるとか運気が上向くのは「個人の感想」ならセーフです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
利益が上がっているように見せて送金して雲隠れはどう考えても詐欺だと思います。しかし、情報商材を売っているという場合は、相手に情報を売っているわけで詐欺とはならないのでしょうか?もちろん、100%儲かるといえばアウトですが、可能性が高いとか傾向があるとか上手に書くでしょうから、、、しかし、上記記事では詐欺として断定しており気になっています。
というか、投資雑誌の大半が個人的には詐欺っぽく見えて仕方がないですけど、未来を予想するものではありませんと小さく書いてあるのでセーフなのでしょうが・・・

お礼日時:2024/08/15 09:54

詐欺というのは立件が難しいのです。


リンク先の件でも逮捕されただけで、裁判で有罪になるのか微妙でしょう。警察は有罪になると確信して逮捕したとは思います。
 
> 目が良くなりましたみたいな健康食品
このような広告も片隅に小さな文字で「個人の感想です」などと表示しています。これがあるだけで詐欺にはならないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

確かに、逮捕=有罪とは限らないですね。今からということですかね。

ただ、上記のリンクの場合も個人の感想ですを入れればセーフということにはならないのでしょうかね?とりあえず、その手の商材には小さく将来を予想するものではありませんとか必ず書いてあるイメージがあります。健康食品との違いが良くわからない気がします。

お礼日時:2024/08/15 09:48

>どこからが


明確な線引きは出来ません。
だまし取る事が目的だと詐欺。

『情報商材購入費や指導料の名目で金を取る。』
これは詐欺ですね。バイオプだし。

ほんとの情報や指導料ならセーフです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
>『情報商材購入費や指導料の名目で金を取る。』
教材ってそもそもそういうものではないでしょうか?勝てる方法、袋とじ。みたいな雑誌も昔あったりします。また、チャートの読み方(本当に読めるなら誰でも儲かるがそんなことはない)みたいな本もあったりします。これらと、その上げられている詐欺の違いは何ですか?
詐欺をする方だって、聞かれればだまし取るのではなく、少しでも多くの人に投資で勝てるようになってもらうためと説明すると思うのです。これだと、だまし取ることが目的であるとは立証ができないと思います。

お礼日時:2024/08/15 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A