アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて質問します。よろしくお願いします。

日本には、義理堅い社交辞令がたくさんありますよね。
「先日はお世話になりました」とか
「夫がいつもお世話になっております」とか。
フランスには、そんな挨拶はないって言うのは本当ですか?
前回は前回であって、今回わざわざ話に出すべき事ではない、とか、個人の事を他人が口出しするなって感覚でしょうか?

そんなフランスにも、実は社交辞令はあったりするのでしょうか?
現在、フランス語を習っていて、文化について調べていたとき、こんな興味に出くわしました。

ご解答、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

フランス人に限らず欧米人には抽象的な事柄、過去の事柄にいつまでもお礼をいうという発想、習慣はありません。

お礼は具体的に、お礼の対象となったことをした本人に表明するだけです。例えば、ホームパーティのお礼を言いたい時は、昨夜はありがとうではなく、昨夜パーティに「招待」してくれて有難うとか、奥様の「ケーキ」がおいしかったというべきです。

個人主義の強いフランス人は個性と個性の衝突を避けるために社交は上手ですが、基本は己がして欲しくないことは人にしない、不干渉主義でしょう。日本の現代の若者は、ある意味で彼らに近づいているように見えます。自分主義は人に干渉しないこと、即ち「いいんじゃない」です。

ラテン系の民族は女性をほめることに長けています。これは母系社会あるいはカトリックのマリア信仰の影響だと思われます。日本人は女性をほめるというと若い女性を想像するかもしれませんが、彼らの対象とする女性はあらゆる年令層を含みます。

結論、外国にも社交辞令は存在します。但し、日本のように対象がぼやけていないこと、上下関係ではなく、人間同士の配慮として、個人の意思を尊重する過程で
使用されます。外国人はストーレートに物を言うというのは日本人の思い込みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。

う~ん、日本はどうして社交辞令が多いんでしょうか。
どうして社交辞令が生まれたのでしょうか。
手紙のあの長ったらしい最初の文句もそうですよね。
特に会社なんて社交辞令マニュアルだらけな気がします。

フランス人が個性の衝突を避けるために社交が上手なのに対して、日本人は個性の衝突をごまかすために社交辞令が多いってところでしょうか。
さすが、曖昧な文化だけあります。

ありがとうございました。また、ご回答よろしくお願い致します。

お礼日時:2001/09/21 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!