重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大日本史料で調べた敦康親王の「寛弘6年6月28日 」の項に「敦康親王、内裏内の七間屋に遷り給ふ、」と書いてありました。その中の「七間屋」とは、内裏の何処にある建物なのかを教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ドア1枚を間といいます


7つのドアのある所という事です
三十三間堂は扉が33枚あるという事です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!