
No.4
- 回答日時:
AとBのバネ定数は
A: 10/2=5 g重/cm
半分に切ったバネBのバネ定数は倍になるので
5x2=10 g重/cm
よって問6ではバネAとBの力が合わさるのでの力は
(5+10) g重/cm× 1 cm=15 g重(15 gの質量にかかる重力と同じ力)
No.2
- 回答日時:
バネを半分に切った場合、同じ力では半分しか伸びません。
バネの長さが半分になったのだから当たり前です。
なので、同じ1cm伸ばすには、半分のバネは元のバネの2倍の力が要ります。
これを元にすると全部解りませんか?
問1 Bの方が強い
問2 強さが2倍になったのだから、伸びる長さは半分の3cm
問3 2倍
問4 Aが20cmでBが10cm
(16cm+□□)+(8cm+□)=30cm
問5 今は問4の状態で釣り合ってます。
これを元に計算する。
問6 右へ1cm動かすと
バネAは21cmになって5cm伸びる。
バネBは9cmになって1cm伸びる。
この時、バネAとバネBが引っ張り合う力を計算して、差し引きドッチ向きの力が掛るか計算する。
やり方は書かない。答は15g。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 「Lcmのばねの一端を固定し他端におもりをつけると、ばねはL₁cmになり、このおもりを全部水中に入れ 3 2023/11/19 12:06
- 日本語 「比例する」という言葉の使い方についてです。 5 2023/02/05 15:52
- 物理学 滑車の計算問題 理科 4 2024/08/09 18:48
- 数学 数学の問題回答での独創性 1 2023/10/08 22:03
- 物理学 大至急!物理基礎 7 2023/11/25 18:13
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 中学校受験 ふりこの長さと周期の関係の表の計算問題 3 2024/03/23 17:12
- 物理学 てこの計算問題 4 2024/06/07 22:23
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 数学 自明の証明 4 2023/12/10 11:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
圧力の計算問題の解答が合わないでいます。理科
物理学
-
物理学専攻の場合、数学を勉強しすぎると物理学の妨げになるのか?
物理学
-
理科 電気回路の問題
物理学
-
-
4
電気の伝わる速さは光の伝わる速さとほぼ同じですか?
物理学
-
5
平方根の語呂合わせで「産婆さん妊娠」っていう語呂合わせがあったと思うのですが、これはルート何でしたっ
数学
-
6
これなぜせんぶんAB上だったり円弧上のようにわかるのでしょうか。どう考えているのか教えてほしいです。
数学
-
7
ばね定数kのバネの一端を固定し、他端に質量mのおもりをつるして、おもりを下がる手で持った台で、ばねが
物理学
-
8
図の①と②の回路は全く同じなのですか?直感ではそんな気がしますが詳しく教えて欲しいです。また、素子を
物理学
-
9
富士山の山頂では固体の融点が0度より低い理由を,化学ポテンシャルを用いて丁寧に教えて下さい.
物理学
-
10
交流についての質問です。 コイルの式にV=ωL・Iとありますが、電圧と電流で位相が異なるので、Iがs
物理学
-
11
数学の約束記号の問題について教えてください。
数学
-
12
100Vのコンセントに220V20Wのパイプファンを接続すると...
物理学
-
13
これ静止しているそうです。ここで疑問です。磁気力は磁石によってきまってますか? もしそうだとしたら十
物理学
-
14
密度から重さを求める問題 理科
物理学
-
15
電気回路 豆電球
物理学
-
16
高校数学
数学
-
17
経路積分
物理学
-
18
大学の電気電子工学科はきついですか?教えてください。
工学
-
19
インダクタに交流が印加されると、 インダクタはエネルギーを受け取る→放出→受け取る→...のサイクル
物理学
-
20
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
単語の意味を教えてください。
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
バネ定数のことに関して
-
物理 力学的エネルギーの問題で...
-
ばねの強さは何で決まるのでし...
-
高校の物理の問題です。
-
『ばねの質量』を考慮に加えた...
-
目玉クリップの挟む力を強化す...
-
写真の問題の(1)と(2)について...
-
物理の力学の問題について質問...
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
特定のクリップの、挟む力の強...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
台車の押す力を教えて下さい
-
加速度と角加速度の関係について
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
くさびの力の出力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
バネ定数のことに関して
-
単語の意味を教えてください。
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
(3)がわかりません
-
ばねの強さは何で決まるのでし...
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
真空遮断器(VCB)について
-
バネ振り子のバネの長さをもと...
-
物の硬さと力の伝わり方
-
食後の体重が600g増えてたんで...
-
ある機器を掃除していたら、2...
-
硬いワイヤーの形状修正方法
-
物体にバネとダンパが付いてい...
-
静的荷重を加え続けた圧縮ばね...
-
万有引力定数について
-
小球がばねを離れる位置
-
バネで連結された片持ち梁のた...
おすすめ情報