
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
地球との万有引力を「重力」と呼びます。
通常は「地球の表面」における万有引力を「重力」と呼びます。
人工衛星ぐらいの高さになると、万有引力の大きさが地表面に比べて小さくなりますが、それを「重力が小さくなる」と表現することもあります。
人工衛星で「万有引力(=重力)と遠心力が等しくなる」と、合力がゼロになって「無重力」状態になります。
万有引力の大きさは、万有引力定数を G として
F = GMm/r^2
と書けます。
地球の表面では、地球の半径を R として r=R になるので
F = GMm/R^2 ①
です。
一方、地球の表面での重力は、重力加速度を g として
F = mg ②
と表せます。
①と②は等しいので、
g = GM/R^2
であり、これが地表面での重力加速度 g=9.8 (m/s^2) になります。
No.5
- 回答日時:
地球の軌道上にある人工衛星ということで話を進めます。
地球から重力つまり万有引力の影響を受けています。だから地球に落ち続けています。
しかし人工衛星は地球の水平方向にも高速に移動しています。
その速度についてですが、地球の周りを回るのにちょうどいい速度を維持できると、地球の丸みにそって落ち続けることになるので、結果的に地表には落下せずに地球の軌道上をまわり続けることができます。
それを人口衛星に「遠心力」が働いていると考えれば「遠心力=万有引力でつりあってる」からとも説明できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の万有引力あたりの問題です。 地球の周辺に人工衛星が円運動しており、地球の人から見上げてもいつも 5 2024/06/20 16:22
- 物理学 物理の万有引力の問題です。 質量 m の人工衛星が、高度 h の円形軌道の上を回っている。 地球の質 5 2024/07/14 15:57
- 物理学 時計の進み方は、地表より地球の中心の方が遅いですか? 2 2023/01/07 07:01
- 物理学 向心力は、物体の円運動の速度が同じなら遠ければ遠いほど力が弱くなるということでしょうか? 4 2022/12/28 18:35
- 物理学 写真では、なぜ、遠心力と万有引力は釣り合っていないのですか?円運動は慣性系(写真の場合だと、地上の人 6 2022/12/19 18:31
- 物理学 トンネルの中の質点 4 2024/06/25 22:59
- 物理学 写真の図では、円運動が起きていますが、質問が3つあります ①例えば、鉛直面での円運動なら、垂直抗力が 6 2022/12/19 18:20
- 物理学 質量 M,半径αの円板が1つの直径を固定軸として回転できるようになっている。質量mの物体が速さvで円 2 2022/10/21 20:16
- 物理学 物理について 物理学 宇宙 地球 天文 太陽質量を M⊙ 、太陽の周りを公転する惑星の軌道長半径を 3 2023/10/04 15:57
- 物理学 月が地球の周りを回る運動で、月の運動量は保存されますか??月の軌道は円です。 私は保存しないかなって 6 2024/05/17 00:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
リニアの電車は磁気浮上なのに、150km/h までは車輪走行するのは何故ですか? 停止中は磁気浮上は
物理学
-
光の三原色から全ての色が作れるのはなぜですか? そもそも単色光は正弦波なのですか? 以下、光が正弦波
物理学
-
富士山の山頂では固体の融点が0度より低い理由を,化学ポテンシャルを用いて丁寧に教えて下さい.
物理学
-
-
4
宇宙において加法は必ず成立するのか?
物理学
-
5
台風10号の次は11号来てその次は12って順番で来るんでしょうか?欠けることはないのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
電磁気での仕事とエネルギーの関係
物理学
-
7
交流についての質問です。 コイルの式にV=ωL・Iとありますが、電圧と電流で位相が異なるので、Iがs
物理学
-
8
物理学専攻の場合、数学を勉強しすぎると物理学の妨げになるのか?
物理学
-
9
2の810乗はいくつですか?
数学
-
10
爆発
物理学
-
11
電気回路 豆電球
物理学
-
12
解読不能な暗号を作ったら天才ですか? 不可逆圧縮を利用した暗号なのでいくらでも言い抜け可能です。 偽
計算機科学
-
13
空気を圧縮すると水蒸気が気体から液体になり水になると言われました。 しかし、圧縮すると温度が上がると
その他(教育・科学・学問)
-
14
共振回路の共振周波数と電気振動の固有周波数は同じ式で表されていますが導出過程が教科書等をみると違いま
物理学
-
15
経路積分
物理学
-
16
ノンアルコール飲料
数学
-
17
簡単なはずですが教えてください。
数学
-
18
赤いとこと緑のとこで力学的エネルギー保存則が適用できないのはなぜですか?
物理学
-
19
風速の単位
物理学
-
20
蓄電池をゲームPCに利用できますか
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非相対論の量子力学においてス...
-
力の定義は???
-
LPとCDのどちらがいいのか?
-
シュレーディンガーの式はどう...
-
この格言の物理的な意味は何で...
-
ロザリンド・フランクリンはか...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
メテオラの天空の修道院
-
【摩擦係数】摩擦係数は面積は...
-
一つの系で見るについて
-
LPとCD、マルチビットとΔΣ
-
vinylレコードのターンテーブル...
-
ニクロム線
-
人間は、音源の方向はどうして...
-
単振動の周期の公式について。F...
-
抵抗Rのノイズ電圧=√(4 k...
-
【科学の力・大発見した科学の...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
CDとCDリッピングデータの再生...
-
オーディオのケーブルと音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報