高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?

日本では、こんなに赤い太陽は見た事が無いです。丸で日の丸のように赤いです。中国では、このような赤い太陽は、珍しくないのですか?

それから、「赤い太陽」を中国語に翻訳すると「红太阳」となりますが、「赤」という漢字を「紅」という漢字に置き換えた方が良い理由を教えて下さい。

https://x.com/i/status/1828144627293319417

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    >中国では、このような赤い太陽は、珍しくないのですか?
    > ↑
    >珍しく無いです。


    それなら、日の丸の旗は、中国の国旗にするべきですね。そうだ! 日本を占領して、日の丸を乗っ取れば良い! 中国が考えそうな事ですね。

    パンダだって、チベットの動物ですが、今ではすっかり、中国を代表する動物に成ってますから。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/31 10:51

A 回答 (3件)

太陽の光が大気の中を通るとき、波長の短い青い光は散乱し、人の目に入る頃にはほとんど失われます。

届くのは残った波長の長い赤い光であるため、早朝の朝日とか、夕日は赤く見えるます。

中国でも赤という字は使います。日本に漢字が入ってきた頃は赤をあかいという意味でもよく使いました。中国にも赤壁と言うのがあることはご存じでしょう。赤痢という病名ですが、日本人が明治時代に考え出した漢字名ですが、中国でもそのまま使われています。つまり今の中国でも赤にあかいという意味があるんです。時代が下ると、中国ではあかは紅の字を当てることが増えましたが、日本でも使わなくは無いです。紅白なら日本でも普通に使います。

今の中国ではなぜか赤は「むきだし」のような意味に多く使うようになってしまいました。中国で「赤脚」は「はだし」の意味です。日本でも赤裸々は使うでしょう。交通の信号ですが、中国語でも信号とも言いますが「紅緑灯」と言います。赤青灯では通じません。
    • good
    • 0

追記。



思い出しました。

昔、中国人の知人に訊いたことが
あります。

「中国の太陽はデカいな」

「そりゃそうだ。国土が広いんだから
 太陽だって、デカくなる」

「なるほど・・そんな訳あるか。
 五体さんじゃあるまいし」
    • good
    • 0

日本では、こんなに赤い太陽は見た事が無いです。


丸で日の丸のように赤いです。
中国では、このような赤い太陽は、珍しくないのですか?
 ↑
珍しく無いです。
ワタシも上海で似たような太陽を
目にしたことがあります。

何か、腫れ物というか、ただれていて
無気味でした。

あれは大気汚染のせいですね。




それから、「赤い太陽」を中国語に翻訳すると
「红太阳」となりますが、「赤」という漢字を
「紅」という漢字に置き換えた方が良い理由を教えて下さい。
 ↑
赤は火の色で、あかい色の総称です。

紅は、紅花の色で、邪気を払う、と
言われています。



AIでは次のようになっていました。

「紅」という色は、赤色の中でも特に鮮やかで深い色合いを指し、富貴、繁栄、幸福などを象徴しています。中国では、この色は祝福やお祝い事、特に結婚式などでよく使われます。「紅包」や「紅灯籠」などがその例です。
歴史的な背景:

「紅」という色は古代から特別視されており、皇族や貴族が衣服や装飾に使う色としても重宝されていました。このように、権力や高貴さと結びつけられているため、より特別な意味を持つようになりました。
色彩の美的感覚:

「紅」は単なる「赤」よりも温かみや深みがあり、美的に優れていると考えられています。そのため、芸術作品や日常生活の中でも「紅」がより好まれます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>中国では、このような赤い太陽は、珍しくないのですか?
> ↑
>珍しく無いです。


それなら、日の丸の旗は、中国の国旗にするべきですね。そうだ! 日本を占領して、日の丸を乗っ取れば良い! 中国が考えそうな事ですね。

パンダだって、チベットの動物ですが、今ではすっかり、中国を代表する動物に成ってますから。

お礼日時:2024/08/31 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A