電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10ヶ月の赤ちゃんがいます
7ヶ月頃から夜はぐっすりで、夜泣きも特になく、もし夜中に目が覚めてもトントンしたり手を握っていたら落ち着いて再入眠できます

お酒が特段飲みたい訳では無いのですが、飲み会に誘われているのをずっと断っていて、20時頃に授乳して寝付かせて20:30~21:30には毎日寝付いています
主人が寝付かせてくれることもあります

1時間だけでもと誘われていて、寝付かせてから21時頃から参加しようかと思うのですが、その際お酒をどうしようか悩んでいます

特段お酒が大好きというわけではないですが、アテがあれば飲みたいなという感じです
妊娠がわかってからずっとお酒は飲んでいないです

いつも7時頃までぐっすり寝てくれて、朝起きてすぐは離乳食でそのあと30分くらいして授乳しているので、22時に飲んだとして10時間以上はあきますが、やはり何が起こるかわかりませんし授乳期は控えるべきでしょうか?

A 回答 (4件)

授乳するならお酒は飲まない事です


お酒を飲むなら粉ミルクでも与えてください
    • good
    • 0

授乳中は、お酒厳禁です



お母さんが飲食したものを赤ちゃんが飲食するくらいに大げさに考えるくらいがちょうどいいです

男の人って、夜泣きとかに気づきにくいらしいから、当分はお母さんと赤ちゃんぴったりそばにいたほうが良いです
    • good
    • 0

子供におっぱいを飲ましながらビールを飲んだらすぐに子供の顔が赤くなりました


その子は足し算が出来なくて成績も悪く
そのくせビールるが大好き特にその時に飲んでいた発泡酒が好きな子に育ちました
原因は分かりませんが
夜中に寝るからと夫婦で買い物に行ったら その間赤ちゃんが起きて 近所の人たちがみんな出ていて 育児放棄だと騒がれました
1年ぐらい我慢できない物でしょうか
一生ごめんなさいと思い続けます
    • good
    • 0

授乳期のアルコールは控えた方が良いでしょう。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A