No.7ベストアンサー
- 回答日時:
承認欲求とは、
「他者から認められたい、自分を価値ある存在として認めたい」
という願望のこと。
なので、ちょっと違うと思います。
女性は、解って欲しいのです。
共感して欲しいのです。
承認欲求とは違うと思います。
価値がある人間だ、なんて認めて
欲しいのではないのです。
解って欲しい、共感して欲しい
だけなんです。
だから、仕事でも出世しようなんて
女性は少ないのです。
女性は一般的に、感情や考えを共有することを通じて相手
との関係を深めることに重きを置く傾向があります。
相手に自分の気持ちを理解してもらうことで、
安心感や絆を強めることができると感じるのです。
これは、子育てしたり、家族の世話を焼いて
来た、DNAのなせる技だと思います。
No.6
- 回答日時:
男性もけっこう承認欲求の塊は多いようです。
特に、女性側から観た男性は。男女が互いに互いを求め合う恋愛事情では、恋する相手である異性に承認してもらいたい欲求が強くなるのは生物として当然の基本的欲求です。
多分、あなたは男性なのでしょう。であれば、承認欲求の塊みたいな女性が多く見えるのは当然のことかと思います。
まあ。同性同士でも、友達付き合いの中では承認欲求は高めに出る場合があるでしょうし、ヒトなんて群れの動物なんですから、その意味でも男女ともに承認欲求の塊みたいなヒトが多くて当然ではないでしょうか。
ご回答ありがとうございましたm(*_ _)m
私は男性ではなく女性です(т-т)
紛らわしくて申し訳ございません。
私の友人や身の回りの女性で行き過ぎた承認欲求の塊の方が多いので、ふと疑問に思い質問をさせていただきました。
No.4
- 回答日時:
多いか否かは存じませんが、最近増えているのは学生の頃からパパ活で食っていて、月に50万円から100万円の非課税不労所得を得ていた者が、客のおだてを信じて自分は美人なんだと勘違いする例です。
当然、30歳を過ぎたら客が付かなくなりますので、次の寄生先を求めて婚活を始める訳ですが、仕事も家事も出来ない無職婚活BBAなのに、お相手に年収3,000万円以上、タワマン住み、家事は家政婦を雇って、自分は贅沢三昧の専業主婦(?)に納まろうとします。
そんな貞操観念も経済観念もバグっている者が結婚できる訳がありませんので、そのまま老いて、年金をむさぼっていたご両親が亡くなると共に、路上生活者になる未来しか見えません。
No.3
- 回答日時:
承認してもらうことで、社会の中で優位性を発揮できるからです。
うーん違うな・・
個人のキャラクターを承認してもらう事で、社会の中で地位を得ることができるから
のほうがいいかな。
承認欲求の発露、つまり承認する相手側は個人の場合と社会の場合があります。個人は親・友人・同級生・先生・恋人などで、社会は学校・会社・芸能業界などです。
男性の場合、承認欲求を満たす方法は「能力が高い事」です。スポーツで良い成績を取る・楽器が上手い・勉強ができるなどで、イケメンなど個人のキャラクターで勝負する人はあまり多くはありません。
それに対して、女性は男性と同様に「能力」で承認欲求を満たす部分がありつつ、特に個人に対しては「個人のキャラクター(魅力)」が承認欲求の発露に使われます。
要するに「私かわいい?・私キレイ?」です。
なぜそうなるかというと、相手の個人にとって「綺麗な女の子・カワイイ女の子と一緒にいることが利益になる」からです。
男性の場合はわかりやすいですね。美人と付き合うと得した気分になるし、美人を独占するためにその女性にプレゼントや食事をおごるなどの行為を行います。これは女性側から見れば「自分の承認欲求はそのまま自分の利益になる」わけです。
男はあまりこういうことはありません。イケメンで女性が独占欲を持っても、得られるのはセックスだけです。芸能界なら具体的に稼ぐことができるでしょうが、それには個人の魅力とは別の努力も必要になります。
No.1
- 回答日時:
「女性は」とひと括りに論じる根拠は何でしょうか。
具体的な統計データもしくは多数の実例はありますか。
男性についてはどうなのでしょう。
私ももちろん全ての女性が承認欲求の塊だとは思っていないです。
ただ、私の友人やその他周りの方でSNSにいかにも加工した自撮りを何枚も投稿したり、自分が一番じゃないと嫌だって人か多いためこの様な質問をさせていただきました。
私は男性ではないので分からないのですが、男性で承認欲求の塊ということをあまり聞いたことがありませんのでその事については疑問に思ったことはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 20代の女です。 承認欲求や自己顕示欲の塊みたいなインスタ女子って、男性にモテるのですか。 私はブス 5 2023/01/31 09:30
- 大人・中高年 女子大生ですが以前バイト先の5歳上の男性と告白され付き合ってました。別れた今考えるとこの男性は女好き 2 2024/05/10 09:16
- 会社・職場 勤務先で一日中ミーティングばかりしている人がいます(女性)。そのような人は自己満で承認欲求の塊でしょ 6 2023/11/15 12:34
- その他(メンタルヘルス) 発達障害精神疾患持ち、恋愛が上手くいかない。 7 2024/05/24 23:04
- Instagram インスタライブばっかりやる人は承認欲求の塊だと思うんですがどう思いますか? 4 2023/02/20 15:26
- カップル・彼氏・彼女 女性の方に質問です。 承認欲求が強い女性って浮気しますか? 漠然とした質問で申し訳ございません。彼女 1 2023/10/03 01:29
- その他(悩み相談・人生相談) 目立ちたくて犯罪した人が自分の事件がニュースになってて喜んでたら痛いですか?承認欲求の塊ですか? 6 2023/03/24 17:06
- Instagram 【恋愛】女性のInstagramの使い方について 2 2022/12/03 10:27
- その他(悩み相談・人生相談) 承認欲求が強い女はプライドも高いことが多いですか? 1 2023/04/24 18:49
- YouTube 頼んでもないのに結婚報告するyoutuberってタレント気取りなんですかね?誰が興味あるねん。そもそ 4 2024/05/18 09:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
文明が発達して経済が豊かになり生活が便利になれば心は貧しくなる。それって常識だと思いますか。
哲学
-
男女平等になれば困るのは女性ですよね?
社会学
-
日本は、何か見えるみえるときには二乗されてかならずマイナスになってくる、とか。このマイナスとは不利益
哲学
-
-
4
中国社会はなんで、国教と言えるほどの宗教を欲しいと思ったことが、無いんでしょうか?
歴史学
-
5
今42さいです。 今から弁護士になれる、なるなどは非現実的だと 思います。 当たり前の思考ですか?
哲学
-
6
アメリカ合衆国とか、フランス共和国とか、日本にも、国家体制を示す言葉を着けて国名にするとしたら……
政治学
-
7
「当り前だと思っていたことは実は当り前ではなかった」っておかしいですよね?
哲学
-
8
どうして人は、偏見とか差別をするのか?
心理学
-
9
割り勘は日本の習俗と言えますか?
哲学
-
10
もし日本が大統領制になり日本共和国になった場合、国旗や国歌が変わりますかね? 別に国旗や国歌と天皇は
防災
-
11
先生に 『Fランだろうが早慶だろうが社会に出たら学歴関係ないし、待遇、生涯賃金とかは大卒なら全く一緒
社会学
-
12
株の51%以上を保有したらその会社の支配できるらしいてますが もし僕がトヨタの株を51%を保有したら
経営学
-
13
日本は過去三度、朝鮮半島に進出して三度とも失敗していますが、共通の理由がありませんか?
歴史学
-
14
マングース根絶について
環境・エネルギー資源
-
15
昭和天皇は、戦後になぜ退位しなかったのですか?田島道治宮内庁長官の昭和天皇拝謁記によると昭和天皇本人
歴史学
-
16
男のほうが出生比率高いのはなぜですか?処女厨、ハーレム、男尊女卑思考、いずれの観点から見ても女のほう
人類学・考古学
-
17
高卒と大卒の差、具体的に何が違うのでしょう、親からは大卒になれと言われているのですが、そんな変わるも
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
オーストラリアの16歳未満SNS禁止につづき、日本ではこうすべし!
その他(結婚)
-
19
日本国民という意識はいつごろ生まれたのでしょうか?
哲学
-
20
古代の女性の地位は高かった? 低かった? 縄文時代、弥生時代など
人類学・考古学
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こういう曲が好きなんですけど...
-
「私は悪意がない」と言ってし...
-
最近の若い男(小学生含む)はお...
-
趣味にのめり込む人
-
厚底ブーツを履く女性の心理を...
-
世の中クズしかいないのは本当...
-
本性は「別れ際」に出るの?
-
身内でも自分以外を『他人』と...
-
甘えの欲求が満たされていない...
-
マザーテレサのように自分を犠...
-
オイラの見た夢を「夢分析」し...
-
YouTubeの主が視聴者コメントに...
-
いわれなき差別を受けてます。...
-
WAIS-IVでは基準年齢群が高い方...
-
認知者の意思に基づくことなく...
-
。←どういう心理?
-
人間心理において、こんなに手...
-
風俗でひどい嬢に当たってから...
-
ねちっこく他責思考の元彼と別...
-
マナーを守らない、人に譲ると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の話ばかりする人の特徴を...
-
世の中クズしかいないのは本当...
-
タクシーで「お釣りは要らない...
-
人の顔色
-
ここで、定期的に顔を載せて同...
-
障害者は性格がいいって本当で...
-
シロクマ効果という言葉があり...
-
成功体験の少ない人は承認欲求...
-
いわれなき差別を受けてます。...
-
男性に質問します。母親は無教...
-
風俗でひどい嬢に当たってから...
-
センスを出そうとしてくる人たち
-
男性脳と女性脳の違い
-
痴漢されたことを自慢げに話す...
-
貧困層が大きな音を物に触れて...
-
過去に執着してしまいます。 自...
-
。←どういう心理?
-
自分の両親に対していろいろと...
-
なぜ、日本人の作るYouTubeには...
-
障害者人気なんてあるんですか...
おすすめ情報