
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
質問の内容を
「ある問題A(解が一つ以上ある)に対して、その必要条件B(A⇒B)を考えたときに、Bの解がただ一つに定まれば、それが自動的にAの解になるのか?」
と解釈すれば、質問者さんの言ってる通り十分性の確認は必要ないです。
A⇒Bが真のとき、その対偶である、「Bでない⇒Aでない」も真になるので、Aである為には、少なくともBである必要があり、Bは文字通り「必要条件」となります。つまりBの解は、Aの解の候補になり、Bの解がただ一つに定まり、Aの解が一つ以上あることが確定していれば、このBの解がAの解になります。
No.6
- 回答日時:
>必要条件から導けた解が1つの時も十分性を
読解力、理解力のお粗末さ故の表現力のお粗末さ・・・・?
必要条件から導いた解?なんでしょう。
十分性?なんですか?、この「性」は自分自身をごまかす時に使われる「性」
似てるけどチャイマッセ、としか受け取れません。
2の数字2個使って加減乗除の記号を使った数式で、結果が4になる式を作りなさい。
2+2=4、2×=4・・・あなたの言う解?が2つありますね
上の式で敢えて、必要条件、十分条件の言葉をあてはめれば・・・
問題文から【2+2】、【2×2】はあなたの言う解ですね。
それが導かれた必要条件?は、「=4」になります
必要条件「=4」になるために必要な条件の「数式」は、上記の二つ、
とりあえず【2+2】を得た、これでこの十分性?
十分条件というなら、「=4」になるには十分な数式は【2+2】、【2×2】どちらも該当します。
どちらか一方だけ見つけて、十分性の確認?、一体何をやらかすつもり?。
十分条件がどうかならどちらか一方で十分、それ以外に必要な条件は不要ですね
無いことの証明は悪魔の証明、だが、ある、事の証明は一つ見つければ証明終わりなんです、一つしかなく手も、百個ある場合でも・・・・
あなたの「十分性」は答えとしてそれ一つで十分か?の十分としか思えません、十分条件云々は無関係の言葉。
二次方程式の根を求める問題なんかでは、根が2個あります。
1個だけの回答では正解になりませんね、(元論重根の場合は除きます)
質問が悪かったのに丁寧に答えて下さりありがとうございました。
他の方の回答に聞きたかったことがありましたので、聞きたかったことが気になるようでしたら見ていただきたいです。
No.5
- 回答日時:
そうですね 例えば
人間は動物です
では 逆に 動物は人間ですか?
違いますね 人間以外にも他にも動物はあるからです
また
x^2=1 のとき x=1 はおかしいですね x= -1もあるからです
このように 答えが必要十分になるように確認しますよね
https://manabitimes.jp/math/1102#:~:text=%EE%80% …
集合で考えたらわかりやすいです
集合Q が集合P を含む場合
P→Q 必要条件で正しいが 逆の
Q→P は正しくない 他にもあるから 十分ではなく
一番上の例では 人間は考える動物である なら同値でいいでしょう
質問が悪かったです。
他の方の回答に聞きたかったことがありましたので、聞きたかったことが気になるようでしたら見ていただきたいです。
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
>問題文から解が1つ以上ある事が確定していて
肝心の問題は何ですか?。
複数ある解のうちの一つ(でも)回答すれば正解なのか??
>必要条件から導けた解が1つの時
この意味不明なんです
>必要条件から1つ解が導けたらそれが解になる
ではなく、「それが【回答】になる(かどうかの質問でしょう)」
こんな表現では一つしかない、とも受け取れるんです
必要条件=動物→一つの解=犬、ハイ正解です。
こんな問題見たことも来たこともないような気がしますけど。
動物にはどんなものがありますか、
ハイ 犬、幼稚園児なら、大人なら、(ほかにもあるが)とりあえず犬
>十分性を確かめなければなりませんか?
この場合の「十分性」とは何ですか、「十分条件」の十分ではありませんね。
一つの回答で十分ということを確かめる必要性があるかという質問ですか。
問題分の理解ができていないだけのことです。
数学といえども、国語の理解力が必要なんです。
「解になる」と「回答になる」では全く意味が異なるんです、お粗末様。
質問が悪かったのに丁寧に答えて下さりありがとうございました。
他の方の回答に聞きたかったことがありましたので、聞きたかったことが気になるようでしたら見ていただきたいです。
No.3
- 回答日時:
人は動物です→人は動物であるためには十分な条件
では、動物であるという条件に該当するものは、人、犬、魚、鳥・・・・。
人、犬、魚、鳥・・・・、であるために必要な条件の一つが動物であること
>問題文から解が1つ以上ある事が確定していて
>必要条件から導けた解が1つの時
意味不明、一つしかない(悪魔の証明が必要)一つ見つけただけでしょう。
>十分性を確かめなければなりませんか?
必要ありません、【1つ以上ある事が確定していて】なんでしょう。
他の解がいくつあるか見つける必要があるだけ
必要条件の方が十分条件と同じか大きくなるので
解が1つ以上あるとわかっている時は
必要条件から1つ解が導けたらそれが解になると思うのですが、答えを導いた後に十分性を確認するようなことを書いた方が良いかどうかということが聞きたいです。
必要十分条件を満たした解を導けば良いと思うのですが、必要条件から解の候補を導いた時、それ以外の解の候補は何から導くのですか?悪魔の証明なんて必要ないはずですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 数学のI Aの問題について。 十分条件と必要条件について。 p→qの場合pはqの十分条件であり qは 2 2023/01/09 19:36
- 数学 数学(過去の質問が消えてしまったので再質問) 写真の1番の問題なのですが ①参考書の解答:0<a≦5 2 2023/05/25 17:41
- 数学 必要十分条件についてです! 7 2024/02/13 17:53
- その他(悩み相談・人生相談) イケメンであることは高身長であるための(?) (?)に当てはまる文を1つ選んでください ①必要十分条 4 2022/11/24 12:37
- 数学 数学1についてです。 具体的にどの数字を入れてどう考えたらいいでしょうか。 何が起こってるのかよく分 3 2024/07/12 01:19
- 数学 この問題の(3)で必要十分条件にm<0 D<0とあるのですがなぜm<0が必要十分条件に入るのかわかり 7 2023/08/28 18:13
- 数学 必要条件 十分条件について 5 2024/05/22 20:16
- 数学 関数の極値と微分係数の関係について 6 2023/04/23 14:35
- 数学 無限等比数列の収束条件の問題が解けません。 3 2023/12/10 00:47
- 数学 必要十分条件 → ← の下矢印は右が左の十分条件である矢印ですか? それとも必要条件である矢印ですか 2 2023/06/28 19:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
数学をずっと勉強していますが、あまりできるようになりません
数学
-
なぜ、教科書には漫画や絵、写真を多用しないのでしょうか?
高校
-
なぜここでもう一度確かめの計算をしているのでしょうか?
高校
-
-
4
83 a=0、2、≠0、2、と場合分けするのは何故ですか
計算機科学
-
5
この場合なぜcosの方が都合がいいのですか
高校
-
6
数学の応用問題を解けるようにするために意識すべきことを教えて欲しいです!
数学
-
7
多角形と面積
大学受験
-
8
なぜ分子が1になるんですかこれ?あと、なぜ答えが0なんですか? 数学数学
数学
-
9
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
10
数学で、典型問題や見たことのある応用問題は解けるが、初見の高難度の応用問題に関しては、才能がないと解
数学
-
11
この問題が分かりません 教えてください またこの問題において サイコロの目は相対する目が7になる・3
その他(学校・勉強)
-
12
確率の問題で質問です。 サイコロを3回続けて投げる時、出る目の最大値が4である確率について、一発の計
数学
-
13
添付している画像の積分が解けません
数学
-
14
高校1数学の平行移動の理屈が分かりません。 例えば、6番の1と2です。 1番の答えはy=(x-3)^
数学
-
15
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
16
これはどうやって気づくのですか?
高校
-
17
先生に 「高学歴ならどんなに無能でも大丈夫だから何もする必要ない 結局有能だろうが無能だろうが高学歴
その他(学校・勉強)
-
18
次の絶対値の変形がわかりません
数学
-
19
こうなる理由が分かりません
数学
-
20
高校数学(複素数)
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農業高校は
-
通学定期廃止について質問です...
-
【高校のパソコンの授業の疑問...
-
(b-c)(a-b)(a-c)=-(a-b)(b-c)(...
-
進学校の生徒に自由はありませ...
-
好きな先生のクラスに行きたいです
-
人脈・人望・友人が 0でも新しく...
-
「高校生活への抱負」について...
-
部活
-
高校数学の入門問題精巧をやっ...
-
すみません。次の変形の証明を...
-
みんはやってクイ研から見たら...
-
底辺高校から国公立大学は可能...
-
高校生の皆さん
-
部活で・・
-
高校授業料無償化で東京や大阪...
-
今は高校の授業料がどこも無料...
-
親との関係について
-
実業高校(工業高校、農業高校...
-
化学基礎得意な方に質問があり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
底辺高校から国公立大学は可能...
-
(b-c)(a-b)(a-c)=-(a-b)(b-c)(...
-
実業高校(工業高校、農業高校...
-
偏差値45未満の普通科高校って...
-
私が中学生のころ、(約20年前)...
-
欠時数についてです。 私は高校...
-
今年の寝屋川高校は定員割れし...
-
部活の顧問がうざすぎる
-
数IIの問題です。 18(2)教え...
-
進学校の高校生の方に聞きます・・
-
親との関係について
-
高1です。僕は富山の自称進に通...
-
なぜ∃がそのまま外れるのか、お...
-
【高校のパソコンの授業の疑問...
-
進学校の生徒に自由はありませ...
-
2本の当たりくじを含む10本のく...
-
首都圏の新高校一年生。1時間25...
-
高校二年生で簿記で単位落とし...
-
みんはやってクイ研から見たら...
-
18(2)がわかりません 解説お...
おすすめ情報
質問が悪くて申し訳ないです。
欲しかった回答をくれた方をベストアンサーに選ばせていただきます。
回答してくださった皆様ありがとうございます。