
No.3
- 回答日時:
天草砥石の中にも種類がありますからねぇ。
人工より安いものはその程度でしょう。
決して硬くはないので手頃に扱えるからホームセンターにもあると考えるのが良いでしょう。
しかし逆に削れすぎるということは研ぎたい刃物によっては面均しを頻繁に行う必要もあります。
仕上げとしても使えますから、何を研いでどこまでの刃付けを求めているかでしょう。
砥石は使ってみるまでわからないし、うちの父親に言わせると刃の硬さと合ってなければ高い砥石でも使えない。
No.2
- 回答日時:
砥石は荒い、中、仕上げの3つを持たないとチャンと研げません。
研ぐ前に水にしっかりと浸けて、角度も微妙で片面100回などしっかりと研いで最後は新聞紙で刃クズを落とします。3年は持ちますが最近は100均の刃先研ぎで充分です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 5000番の砥石を使った研ぎ方についてお尋ねします。 3 2023/05/14 21:54
- その他(趣味・アウトドア・車) 包丁 ナイフ 研ぎ 砥石 研ぎ棒 2 2023/09/13 16:17
- 食器・キッチン用品 包丁について教えて下さい。 何年もTAKAYUKI INAXのモリブデン鋼、牛刀包丁を使っています。 4 2023/08/20 20:40
- ピクニック・キャンプ 価格3000円ぐらいのモーラナイフについて 1 2024/04/02 11:15
- 英語 英訳をお願いします 3 2022/10/15 15:02
- 食器・キッチン用品 三徳包丁の肉抜き用の荒砥石のおすすめ 1 2023/09/04 18:13
- 食器・キッチン用品 包丁を研ぐ 4 2023/10/28 19:38
- 食器・キッチン用品 包丁って何本ありますか?河童橋か他専門店では一生使えそうなモノあります。 3 2022/12/08 20:19
- その他(アウトドア) 曲刃のナイフをスパッと切れるように研ぎたいのですが砥石ではうまく研げません。 ダイヤモンドシャープナ 4 2023/03/12 09:20
- 建設業・製造業 高速切断機が切れません。 高速切断機でアングルを切ってます。 前使っていた機械が壊れたので同じタイプ 2 2023/11/04 10:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
固い精密ネジ(かなり小さい)を回したいです。 ミラーレスカメラについてるネジを外したいです。 かなり
DIY・エクステリア
-
ハサミは自分で修理できますか?接合部が取れてしまいます。
DIY・エクステリア
-
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
-
4
水道管を引き直す場合のアドバイスを下さい
DIY・エクステリア
-
5
クロネコヤマトの宅配発送について質問です。 なぜ壊れている衣類乾燥機は航空で送れないのでしょうか?
郵便・宅配
-
6
玄関扉の外付鍵について
DIY・エクステリア
-
7
ウォッシュレットを使うと床が濡れていることがある。
DIY・エクステリア
-
8
至急!玄関のモルタルの仕上がりについて
一戸建て
-
9
新築戸建ての引き渡し当初からずっと気になっていた玄関周りの不具合を7年経ってやっと修繕する事になりま
一戸建て
-
10
露出コンセントのケーブル接続
DIY・エクステリア
-
11
湿気はどこから入ってきますか?
その他(住宅・住まい)
-
12
電動化のメリット
国産車
-
13
この汚れをどうしても落としたい
DIY・エクステリア
-
14
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
15
マンションの街灯が、夜20時以降にしか付きません。いつも帰宅するのが18:30〜19:00くらいなの
その他(住宅・住まい)
-
16
このような鉱物?って売ろうと思ったらどういうところに持っていけばいいんですか?
その他(買い物・ショッピング)
-
17
中古のタントのフロントガラスについてる黒い物体はなに? 平成26年式のタントのフロントガラスについて
国産車
-
18
鍵交換、ストライク付近を削る
DIY・エクステリア
-
19
セラミック砥石 人造砥石 違い //包丁 研ぎ ナイフ 刃物
DIY・エクステリア
-
20
郵便局の連発した配達間違いについて相談です。近所に数字もすごく似た住所、同じ苗字の方がいます。佐川や
郵便・宅配
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
壁に立てかけとくための備品
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
床をきれいにする方法
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
車庫について。
-
壁つけよう物干しの交換
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報