重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

素朴な疑問なんですが、子供がいることの幸せってせいぜい幼稚園くらいまでがピークじゃないですか?
小学生高学年になったら反抗期が来るし年頃の中学生とか地獄。もちろん自分もそうでしたし親と取っ組み合いの喧嘩もしました。その後は働かず引きこもりになったり犯罪を犯さない保証もないし…
私は20代ですが子供がいる幸せって案外短くてその後は辛いことの方が多いんじゃないかって思うと怖くて子供を欲しいと思えません。実際はどうなのですか?男の人の回答いらないです。

A 回答 (2件)

ママ友カーストもそれぐらいまでです。

出産ハイ孫ハイが終わるのが小学校までですそれからは孤独な人生です周りをみてもそんなかんじ。所詮俗物は産むことによる、快楽でハイになり結婚と同じく5年で緩やかにおちていきます。
    • good
    • 1

(1)働く妻と専業主婦を比較した場合、専業主婦の方が


働く妻よりも幸福度が高い。

(2)子どもの有無を考慮すると、幸福度の大小関係は、
以下のとおりとなる。

子どもがいない主婦>子どもがいない働く妻>子どもがいる主婦>子どもがいる働く妻

(3)日本の既婚女性は、子どもの有無によって幸福度が大きく影響を受けており、子どもがいる既婚女性ほど、幸福度が相対的に低くなっている。



一位:子どもがいない専業主婦 の幸福度が最も高い。
二位:子どもがいない働く妻
三位:子どもがいる専業主婦
四位:子どもがいる働く妻 の幸福度が最も低い。


(日本の女性の幸福度を20年近くにわたって継続調査した
慶應義塾大学パネルデータ設計・解析センターの
『消費生活に関するパネル調査』)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A