
仮にワームホールでタイムマシンを作れるとしてそれができた時一般国民(人類)の要望を一人一人もしくは当選者だけみたいな形で聞き入れて実現させることはできるのか気になるんですが、そのエネルギーコストが問題ですよね?高ければ人類で10年に一度とか数10年に一度位の頻度でしか作れないわけで。
例えばある本で莫大なエネルギー(プランクエネルギー)を生み出すには「・ニューヨーク 州ロングアイランドのブルックヘヴン国立研究所にあるものと同じ型の重イオン加速器
・爆発的な磁気ピンチ効果(磁気による 締めつけ効果)、要はニューメキシコのサンディア国立研究所にあるようなZピンチ・システム
・ターゲットを中心にして水素爆弾を球状に配置する」
を組み合わせれば何とか実現出来ると提案しています。
そして、出来たワームホールを「加速器に投入して時間差を生み出す」(これは普通の円形加速器で良いらしい)。
と言うことらしいんですが、そこで気になるのは、この方法だとどれくらいのコストがかかるのかと言うことです。専門知識が全くないので分からないんですが、分かる人がいたら教えて貰えないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 統一教会自民党&創価学会公明党・岸田文雄自公政権の真の公約・マニフェストは次のような内容 1 2022/12/28 05:19
- 教育・文化 高校生です。将来政治家になって犯罪率を0.0%代にしたいのですが、可能だと思いますか? ㅤ 大まかな 8 2022/08/27 18:51
- 教育・文化 高校生です。将来政治家になって犯罪率を0.0%代にしたいのですが、可能だと思いますか? ㅤ 大まかな 8 2022/08/27 18:51
- 政治 地球温暖化防止に金を使うより、人口増加防止に金を使った方が良いですよね? 11 2022/11/16 13:41
- 政治 公明党は韓国と裏でつながってますか? 3 2023/12/07 12:41
- 政治 防衛費を増やす為、中国に習って、自衛隊員の一票の価値は一般人の10倍の価値としたらどうですか? 19 2023/03/17 11:26
- 政治 常識的に考えたら数十年後に世界の覇権を奪ってるのは中国ですよね?西側諸国共通の「民主主義」は限界があ 14 2023/10/02 11:43
- 政治 ウクライナやイスラエルの戦争で死ぬ、百万や、二百万は大した数ではないですよね? 4 2024/01/22 07:17
- 環境・エネルギー資源 政府がエネルギー政策の指針となるエネルギー基本計画を閣議決定した。 最大の焦点だった原子力発電所につ 1 2022/10/18 01:17
- 政治 統一自民党、日本人の賃金を中国以下に下げて実習生問題を解決 9 2022/10/23 20:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
時間の正体の理論と数式、時間とは、有っても無い。どう、思いますか?
物理学
-
石の表面に付着した放射性核種のから出る放射線の計測
物理学
-
物質粒子は、実は波だと言われています。 物質粒子が移動しているとき、粒子が移動しているように観えると
物理学
-
-
4
リニアの電車は磁気浮上なのに、150km/h までは車輪走行するのは何故ですか? 停止中は磁気浮上は
物理学
-
5
光の三原色から全ての色が作れるのはなぜですか? そもそも単色光は正弦波なのですか? 以下、光が正弦波
物理学
-
6
理論物理学の大学院研究室について
物理学
-
7
電子(でんし)
物理学
-
8
スペクトルの幅と長さは違いますか? (4)の問題で塾では、回折角が増加するにあたりスペクトルの幅が増
物理学
-
9
半径Rの1/4の円とその両側につながる半直線(無限長)の導線に電流Iが流れている。半径Rの中心Oに生
物理学
-
10
平行導体レール上を移動する導体磁石の電磁誘導について
物理学
-
11
大学っ誰でも見学?入れるらしいですが本当てますか? 総合校だけじゃなくて例えば一橋や御茶ノ水女子とか
大学・短大
-
12
重力と引力について
物理学
-
13
アインシュタインの一般相対性理論は小学校の先生では説明できませんか?
宇宙科学・天文学・天気
-
14
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
15
半径rで等速円運動してる人工衛星があるとします。 答えが遠心力=万有引力でつりあってるんですけど、重
物理学
-
16
野球の速度表示
物理学
-
17
太陽の大きさ・・・・どうやって測るの?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
蓄電池をゲームPCに利用できますか
物理学
-
19
新型固体燃料ロケット「イプシロンS」の第2段エンジンの地上燃焼試験中に爆発
物理学
-
20
物理の波動で Sin型は変位が減るとマイナスになる。 cos型は変位が増えるとマイナスになる。 なん
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力の定義は???
-
非相対論の量子力学においてス...
-
LPとCDのどちらがいいのか?
-
シュレーディンガーの式はどう...
-
セドリックは素晴らしい車でし...
-
この格言の物理的な意味は何で...
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
ロザリンド・フランクリンはか...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
単振動の周期の公式について。F...
-
vinylレコードのターンテーブル...
-
力の方向の定義は?
-
アルテミス計画はどうなってい...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
バッハは何でいいんでしょうか?
-
1929年に発表された「場の量子...
-
【摩擦係数】摩擦係数は面積は...
-
【科学の力・大発見した科学の...
-
一つの系で見るについて
-
メテオラの天空の修道院
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報
あとから気付いたんですが三つの内最初の二つはもう既にある施設ですからそんなにお金はかからないのではと言うことです。まあ二つを一緒の施設として組合わせたのを造らないといけないわけてすが、それでも良く言う太陽系レペルの大きさの加速器を作ることを思えばとてつもなく安価にできそうではあります。
最後の水素爆弾とかはちょっと怖い感じもしますがそういったことを政府が許可するとしてどうなんですかね?