No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「電球の壁」とは「合成抵抗の大きさ」のことをいっているのでしょうか。
電球の抵抗が電流や電球の温度によって変わらないということであれば、そういうことになります。
「抵抗」とは「電流の長さにくさ」なので、直列にすればするほど「流れにくく」なり(つまり「抵抗が大きく」なる)、並列で「電流の流れるルート」をたくさん作れば「流れやすく」なります(つまり「抵抗が小さく」なる)。
並列の場合には、1個の電球に流れる電流を X [A] とすれば、3個並列なら電流の合計は「3X [A]」になります。
電池が、それだけの電流を流せる能力があればということです。
ただし、それは「電池から見た全体の電流」であって、豆電球1個あたりの電流は何個並列にしても同じですから、豆電球の明るさは変わりません。
上の例でいえば、電池が流す合計の電流は「3X [A]」ですが、1つずつの豆電球に流れる電流は「X [A]」で、それが「3個」あるので合計の電流が「3X [A]」になります。
No.4
- 回答日時:
電球を並列に何個繋いでも、
1個の電球に流れる電流の大きさは変わりません。したがって、1個の電球の明るさも変わりません。
回路全体の明るさは、電球の数に応じて明るくなります。回路全体に流れる電流は、電球の数に応じて増えます。したがって、電池の消耗も電球の数に応じて早くなります。
家庭の照明器具や各種電気製品をつなぐコンセントは、すべて並列接続です。
照明器具を1つだけ点灯しても、家中全部点灯しても、1つの照明の明るさは変わりませんが、家中が明るくなります。
流れる電流の量は、点灯した数・使った器具の数に応じて増えます。当然、電気代も増えます。
それと同じことです。
並列/直列の仕組みは、小学校の理科の時間に教わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
リニアの電車は磁気浮上なのに、150km/h までは車輪走行するのは何故ですか? 停止中は磁気浮上は
物理学
-
並列つなぎをしたいのですが 電気回路
物理学
-
アンプの電力を教えて下さい
工学
-
-
4
交流100Vでの電圧降下について
工学
-
5
理科 電気回路の問題
物理学
-
6
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
7
数学 算数の通分について 分数を約分するときって 例えば分母が 8と6だったら8×6をして48 だか
数学
-
8
基板上の素子をとめてあるハンダにハンダゴテをあてて、一旦溶かそうとすると、時々すぐに溶けないハンダが
工学
-
9
ダイオード倍圧回路のご質問です
工学
-
10
物理学専攻の場合、数学を勉強しすぎると物理学の妨げになるのか?
物理学
-
11
コイルの両端の電位差と電流の関係について
物理学
-
12
電気振動回路などにおいてコンデンサーに電気量が最大になった時に 放電 をしますがこれはなぜでしょうか
物理学
-
13
100Vのコンセントに220V20Wのパイプファンを接続すると...
物理学
-
14
この最初の問題で誘導起電力が発生しているからそもそも電流流れないんじゃないんですか?
物理学
-
15
新型固体燃料ロケット「イプシロンS」の第2段エンジンの地上燃焼試験中に爆発
物理学
-
16
抵抗器 色 意味
工学
-
17
経路積分
物理学
-
18
電気回路においてなぜスイッチを入れた瞬間電流はどこにでも到達できるのでしょうか。電流の正体は電子なの
物理学
-
19
鏡での光の反射の道筋について
物理学
-
20
半径rで等速円運動してる人工衛星があるとします。 答えが遠心力=万有引力でつりあってるんですけど、重
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論は光を構成する場の存続...
-
インダクタンス
-
単巻き変圧器にかんして
-
自転車が倒れない理由
-
光の速度 秒速 30万キロメー...
-
光速度不変の原理の光速度は伝...
-
相対論の思考実験において、光...
-
ファインマン物理学
-
自転車が倒れない理由??? そ...
-
変圧器で、巻き数が整数でない場合
-
アポロ11号の不思議
-
輪になっていない導線のインダ...
-
電磁気学 HとBの違い
-
なぜ力を左のように分解するの...
-
相対論いまさらですが
-
猫ひねり問題を 大雑把に理解し...
-
相対論は科学じゃなくて宗教で...
-
高校物理電磁気について 写真の...
-
プロペラについて
-
ノーベル賞って仮説で取れるん...
おすすめ情報