
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
扶養に入っている間は、月108333円を超えない方が無難です。
制度としてのいわゆる扶養には税金の扶養控除と社会保険(健康保険)の扶養があり、それぞれ要件は別物です。
親子間の税金の扶養については、1月から12月までの合計所得金額が48万円(給与年収なら103万円)を超えると、扶養控除の対象外になってしまい、親御さんの税金が増えます。したがって、1年の合計で超えていなければOKです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
一方の親子間の社会保険の扶養については、サラリーマンなど給与所得者の健康保険扶養家族の場合、自分の勤務先で社会保険に加入するか、向こう1年間の年収見込みが130万円(月収では108333)円を超えると、健康保険の扶養家族ではなくなり、自分で健康保険料を払うことになります。したがって、扶養の間に月12万円が継続する勤務状況になると扶養から外される可能性がせいがあります。このあたりの細かいところは健保によって異なりますので、正確には親御さんの勤務先を通じて健保にご確認ください。もっとも、親御さんが国保の場合は所得は合算されるものの社会保険の扶養の壁はありません。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat710/sb3160/ …
No.1
- 回答日時:
>現在親の扶養に入って…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
>残り半年は社会保険に加入するという…
2. 社保の話なら、税金と違って暦の年単位 (1~12月) で測るものではありません。
>例えば12万円とか…
任意の時点から「向こう1年間の収入見込み」が 130万円を超えそうになった時点でアウトです。
親の企業規模によっては、130万でなく 106万円と言うこともあります。
そのあたりは親に詳しく聞いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 旦那の社会保険加入について 2 2022/09/07 07:49
- 健康保険 社会保険について 2 2024/02/27 18:42
- 減税・節税 社会保険の扶養 1 2023/01/12 09:42
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 所得税 所得税の扶養と社会保険の扶養で混乱中 2 2024/02/28 10:35
- 健康保険 扶養について詳しい方教えて下さい 現在夫の扶養内で働いています。 来月施行される社会保険適応拡大によ 3 2022/09/25 15:49
- 減税・節税 扶養額を超えてしまった場合について質問です。 現在、障害年金2級で月に手当を含め85000円程受給し 3 2023/10/08 19:20
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 健康保険 パート収入の場合の、社会保険についてお聞きします。 1 2023/11/17 17:16
- 所得・給料・お小遣い 浪人生の税金について 4 2022/11/25 14:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もし来年の年末調整までに 扶養に半年入って、残り半年は社会保険に入った場合 扶養に入ってる間の半年は
年末調整
-
チャージスポットでデビットカードで決済したら、何故か利用料金は、430円なのに4080円取られました
クレジットカード
-
65歳の夫が厚生年金を払っている場合 60歳未満の妻は扶養にできないのか
厚生年金
-
-
4
所得税とは標準月額報酬✖️12でしょうか?
所得税
-
5
社会保険料について
厚生年金
-
6
医療費控除は幾らから
相続税・贈与税
-
7
市県民税
住民税
-
8
住宅ローンが残っている家を離婚してどちらかがそのまま継続し住む場合 最初に査定してその額の半分ずつ分
家賃・住宅ローン
-
9
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
10
アルバイトを始めるのですが、交通費は全額会社が出してくれます。そこで質問なのですが、交通費の実費支給
所得・給料・お小遣い
-
11
21年前の住基カード導入からマイナンバーになり納税が電子化され、役所に提出する書類をコンビニで印刷し
その他(税金)
-
12
クレジットカードの明細に身に覚えのない請求があってカードを停止したのですが、これは海外などで不正利用
クレジットカード
-
13
主婦で103万の扶養内しか働けないのは
年末調整
-
14
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
15
消費税
消費税
-
16
金融機関にお金を預けると金額に応じて利息が付きます。 1、利息は収入になり所得税が取られる? 2、税
その他(税金)
-
17
学生で親の扶養に入っています。 アルバイトを3つかけ持ちしています。 2つは親に伝えていますが、もう
年末調整
-
18
会社の年末調整が終わったあとに保険に加入した場合、年末調整は次の年になりますか?
年末調整
-
19
年末調整について 訳あり、国民年金保険料を今年の4月以降払えていません。 社会保険料控除証明書にも、
年末調整
-
20
一円玉の使い道 小銭貯金していた一円玉が大量にあります。 ぱっと見、数千円分くらいあります。 五円以
その他(お金・保険・資産運用)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETCカードの引き落とし先
-
振替元と振替先の違い
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
日本の資産家、大富豪、10人は...
-
転職して給与沢山貰える会社で...
-
家賃は支払済みとして、残り月...
-
ガスの預金口座振替依頼書を記...
-
こうして資産を築いた
-
必要な老後資金額は人によって...
-
勤め先から家族手当を受け取る...
-
生活が厳しいです。匿名にして...
-
最近って、一万円札がすぐに消...
-
結婚前同棲を3年してました。 ...
-
お金の使い方
-
仮に生活費月16万円で38年間暮...
-
現在の預貯金が6000万で、58歳...
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
家賃の支払いが4日遅れたら「手...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
公共料金の請求書や確定申告は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振替元と振替先の違い
-
最近って、一万円札がすぐに消...
-
日本の資産家、大富豪、10人は...
-
公共料金の請求書や確定申告は...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
こうして資産を築いた
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
結婚前同棲を3年してました。 ...
-
必要な老後資金額は人によって...
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
楽天銀行カードは簡易郵便局(A...
-
息子28才、年収600万、で実家暮...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
世帯収入手取り約28万です。 子...
-
子供はやっぱり金持ちしか産め...
-
40代後半、家庭あり女性です。 ...
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
家賃の支払いが4日遅れたら「手...
-
お金が全くありません 電車に乗...
-
ATMから口座番号を間違えて振り...
おすすめ情報