

昨年、普通免許取得。8月に初心者期間を過ぎた者ですが、運転に対する苦手意識はまだまだ高く、いまだに自宅周辺の決まった道しか走れません。
本日これから能登半島へボランティアに行きますが、時間があるので前泊予定の町を少しだけ走りたいと思ってます。
目的の店は大通りを10分ほどまっすぐ走るだけで、慣れてる方ならなんのことない道だと思います。
が、万が一慣れぬことをして周囲に迷惑をかけたらどうしようと、車を借りないで徒歩50分かけて歩こうか悩んでます。
用心しすぎかもしれませんが、俗に聞く地元独特のルールにあたったときに、私1人で対処できるか等不安です。
やめておいた方が良いでしょうか。
どのみち、少しでも運転に慣れたいので、カーステーションのあるブロックだけでもぐるりと走るとか、何かしらは行おうと思ってます。
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
運転初心者だけではなく運転がベテランの方でも、知らない土地は不安で神経を擦り減らします。
必要がないのであれば、無理に運転する必要はないと思います。
知らない土地で頼りになるのは地元ナンバーの車ですが、地元ナンバーの車の後をついて行くと時としてその方の自宅だったっていうこともあるからご用心。
No.21
- 回答日時:
自信がないのなら運転しないでおきましょう。
でも、やはり運転したいのなら、道路マップで事前に地理を覚えておくことです。プラス、見通しの悪い夜間や狭い道は絶対に運転しない事です。No.17
- 回答日時:
大事なものは、場数ではないでしょうか。
私の場合は、大学の入学式で国産高級車の発売されたばかりの新車に乗って来て来ている人がいました。
人は一般的に18歳の大学生になる時とかに、それまで生まれ育った実家を飛び出して土地勘もない誰も知り合いもいない所で1人暮らしを始めるというアローンスタートを経験したりします。
誰も知り合いがいないので入学式から誰かに声掛けしないとずっと1人となるって18歳だとわかるので話し掛けるとか初日からしていく。
その高級車の新車に乗っている人は、「俺はさ~、4年後にはどこかの企業に入って営業車にでも乗っているつもりなのでその時に困らないように自分でこうやって新車を買って通学で乗って来ているだけ」 と言っていました。
彼の長い話を要約しますと、15歳の時にはアルバイトをしてお金を貯めて、300万円とかで新車を買った。 車の運転技術の習得がその先の人生を大きく左右するファクターなので300万円投資した事で3,000万円くらいの価値になって返ってくるという話でした。
それで翌日から同じクラスの子にヒアリング調査したら、もうみんな普通自動車運転免許証を取得して、中古でお父さん名義で普通車サイズの車に乗っていた。
実家の田舎で免許取る方が土地勘もあって楽だった言っていました。
多くの人が言ってのは、「普通自動車運転免許証を取得して、そこでは全員平等で横並びのスタートなので、初心者マークを貼って公道を実践練習していく。 自動車学校は車の操作方法とか最低限の事しか教えていないので、自分で現場に出てそこにある法則性を自己学習して、自分に向かないと思えばさすがに1年後にはやめるでしょ?」 みたいな話でした。
後は、運転が不慣れで苦手意識を感じるのが普通なので、そこで軽自動車など小っちゃな車にしてしまえば運転がスムーズにできているような錯覚になるので、教習車とサイズを変えない事が重要と言っていました。
彼女とか、ガールフレンドがいて、「ねえ、今度の日曜日にあの新しくできたテーマパークに行こうよ」 とか言われると正直な話行きたくない。
そもそも毎日大学とかでその周辺の道もよくわからないのに、カーナビもない時代に土地勘のない道路を走るというだけで疲れるとかある。
朝早く起きて洗車してから彼女の家に迎えに行く。 後ろの席に置いていたりする地図本を出して、「えっと、今はここで、県道〇〇号線を走って、交差点の〇〇〇〇で右折して国道〇〇号線に入り、往きは時短で高速に乗らないと到着時間が遅くなるだけだし」 みたいにチャチャっとドライブルートプランを組み立てる。
自動車学校ではそういうドライブルートプランの組み立て方とか、地図の見方とか教えてくれないので、適当に直感でやって実践からフィードバックしていくしかない。
出発して、助手席の彼女が、「なえ、昨日こんな事があったの」 とご機嫌で話して、「そうなんだ」 とか運転しながら会話する。 その一方で、「今交差点に〇〇と書いてあったのであと3つくらい先の〇〇〇〇で右折だったかな」 とかドライブルートプランの進捗具合を管理する。
高速道路でも会話しながら、「えっと今100km/hで巡行しているのでこのままだと〇時に着くかなあ~ 巻いて120km/hで巡行すれば良いかなあ」 とドライブルートプランを調整する。
高速を下りて、土地勘の道路なので、「ちょっと道がわからないのであそこで畑仕事をしているおじいさんに尋ねてくるので10分くらい待っていて」 と彼女に言って、左に寄せてエンジンかけたままエアコンを入れたまま離れる。
車って左に寄せてハザードを点けていて、そこによそ見運転とか居眠り運転の車が突っ込み、乗っていた奥さんがむち打ちになって自殺したりするとかあるので、どこにでも止められないというのも考えないといけない。
テーマパークで遊び、どこかで夕飯を食べて、助手席で彼女が遊び疲れた子供ように寝ているのを「やれやれだぜ、あと何時間この下の道を走れば家に着くのかなあ~」 と運転して帰る。
そんな感じです。
大学生の場合ですと、毎日大学に通うとかが日常で、休みの日には不慣れなドライブで県外とかに高速に乗ったりして行かないといけなくて朝から非日常となる感じで、土地勘のない道路は先行きが見えないので運転していても普通の土地勘のある運転よりは難しい。
結局は、彼女やガールフレンドとのデートで、テーマパークに着けば良いとかではなくてテンポよく初心者であってもやれないと「もう2度と行きたくないわ」 みたいになる。
地図を読めないとかだと”空間認識機能” が低い人だと自分でわかる。
ドライブルートプランをチャチャっと仮説として組み立てて後は現場で調整したり修正するというのができないと、たぶん、”遂行機能障害” みたいなものだと自分でわかる。
道がわからなくて尋ねると田舎の人は訛っているのでコミュニケーションスキルが低いと理解できない。
道がわからなくて、知らないそこに住んでいる人に尋ねると人当たりが悪いと嫌がられるとかあるので、自分で人当たりが悪いとわかる。
今のようにインターネットがない時代ですと、ごはんを食べる時に、「ねえ、あそこにあるお店が一見ボロいけれど、車がたくさん駐車してあり、県外ナンバーが多いので、当たりじゃない?」 と推理しないと美味しごはんが食べられない。
早朝から起きて、ずっと頭の中で非日常の計算みたいなものをしていないといけないので夜中とか深夜に帰ったら疲れていて寝落ちする感じ。
大学生の場合ですと、彼女とかガールフレンドとか男友達がお題を出して、それを目標にやるみたいな感じで、その過程で自分がどういうのが苦手とかわかる。
よく芸能人の若い男性が、「車の運転は最初にカーナビとか使わずに地図を見てやれとアドバイスされ、意外と難しかったです」 と言ったりするじゃないですか。
普通は大学生1年生の18歳で免許を取って、すぐに初心者マークを貼って公道を実践練習するのにすぐに県外とかのテーマパークに行くとかで、凄くスタート段階でしんどいものがある。
①不慣れな車の運転、②彼女との会話、③土地勘のない道路を走る、④MT車でシフトもやる、⑤タバコも吸いながら、みたいに同時にいろいろな事をやる感じ。
20歳の人でも、2つ以上の事を同時にできない人はいるので、自分が複数の事を同時にした時にどのくらい耐えうるのか? みたいな確認はしている。
2つ以上の事が同時にできないと会社員になって電話中に上司が言った事が理解できないとかそういう感じになるので作業員になった方が良さそうとなる。
遂行機能障害があれば、会社員になって自分の事もよくできないと部下とか持つとダメかなあ~ と思うので、そういうのがあれば作業員になっていると思う。
自動車学校を卒業して、そこから1年とかの間に自分で何をどうするとかの訓練方法を自分で考えてみて実践できないと、将来会社員になっても作業指示を出された事しかできないので、あまり会社員になっても楽しくなさそうと思う。
>万が一慣れぬことをして周囲に迷惑をかけたらどうしようと、車を借りないで徒歩50分かけて歩こうか悩んでます。
考えすぎるから行動力が落ちるという感じだと思います。
免許を取って1年間ずっと近所だけを走ったという部分は問題かなあ~ と思ったりします。
頭がまともな人であれば、あるほど、車の運転免許を取ったばかりの時とかのおひとり様ドライブみたいなもので不慣れ感とか苦手感とかは感じます。
免許を取って、「もう私は運転できる人なんだ」 と思う人と、「私は運転はまだまだだ」 みたいに感じる人と2種類いる感じ。
偏桃体に異常があれば、苦手感とか感じず、いつも同じ失敗でも繰り返していると考えられるので、相談者様は感じるだけ普通だと思うのです。
ただ、不慣れな事という世界に飛び込んだ時にどういう風にそのハードルを乗り越えていくか、みたいなノウハウのようなものがなくて止まっているだけだと思うのです。
アメリカ映画のプリズナーズを見れば、娘を誘拐した犯人がキャンピングカーに乗っている男性だと父親が警察に行った時に、「彼は知能が10歳くらいと認定されているので誘拐は無理なんですよ」 と言われ、「そんなバカは運転できているぞ」 と言うシーンとかあったと思います。
それと同じですよ。 大学生だと大学に行って同じクラスの人が車を運転して大学に来ているとかを見て、「こんな人でもできるので自分もできるはず」と思ったりする感じ。
No.15
- 回答日時:
地図をよく見て頭に入れておくことです。
とは言っても災害でだいぶ変わっているかもしれませんが。自分の車ではなくどなたかからお借りするのでしょうから、道路の様子とか注意箇所を聞いておくことです(そのためにも地図を記憶しましょう)。その他、重要なこととして、保険の範囲は確認してください。もし運転者に制限があり、自分が条件から外れている場合には、ワンデイ保険(1日保険 24時間)をかけてください。スマホやコンビニで加入ができて800円程度です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 運転免許・教習所 免許所得して1週間… 初運転から数日経ちましたがその時の運転があまりに怖くて乗る事に凄く怯えてしまっ 14 2023/01/02 22:41
- バス・高速バス・夜行バス 鉄道よりも路線バスの方が運転が難しいですね? 7 2023/11/05 14:20
- 事故 道交法の新設 5 2024/02/23 16:10
- 運転免許・教習所 稲作農家のトラクターの免許と登録 1 2024/06/13 18:41
- 運転免許・教習所 高齢の親戚が、運転の練習に付き合うわよと名乗りを挙げてくれているのですが… 8 2023/10/31 23:17
- 電車・路線・地下鉄 路線バスの運転士は鉄道運転士よりも難易度は高いですね? 4 2023/12/31 12:15
- その他(車) 北国のM県の車やバイクの運転は、あまりにも荒すぎませんか?なぜ彼らはあんな違法な運転を繰り返すのでし 3 2022/11/08 08:08
- 九州・沖縄 湯平温泉から福岡市・太宰府方面への移動について(観光。列車?バス?ドライブ?) 1 2023/11/12 15:20
- 運転免許・教習所 車を運転する際 9 2022/11/20 19:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昭和の車 夫が昭和のパブリカに乗っています。10年前に購入しました。その時に170万円、さらに修理費
国産車
-
直線の道路で
その他(車)
-
新車を買いました。 会社まで25キロあります。往復50キロ 長い距離なのであまり距離を延ばしたく無い
その他(車)
-
-
4
ダイハツのタントにのっているのですが、この表示がでてしまって、販売店へ今すぐ電話したほうがいいのでし
国産車
-
5
ガソリンスタンドに関する質問です 私は、セルフでは無いフルサービスのガソリンスタンドでガソリンを入れ
その他(車)
-
6
親や歴代彼氏全員に「お前は空間把握能力ないから免許取らない方がいい」と言われたんですが、もう23にな
運転免許・教習所
-
7
現代の車は何年くらい乗れますか? ボディの強度は昔と比べてどうでしょうか?
国産車
-
8
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
9
知り合いの友人がクーラント(不凍液)のボトルを水筒替わりにしているというインスタのストーリーが流れて
その他(車)
-
10
職場の男性と冬タイヤの話になり、その男性の車はセダンで、17インチのスタッドレスタイヤ(ヨコハマって
国産車
-
11
乗りやすい軽自動車を、教えて下さい。 乗り心地の良い軽自動車を、教えて下さい。
国産車
-
12
高速道路での追い越しに関して
その他(車)
-
13
一般道から左側にあるお店に入りました。入り口でハンドルを早く切りすぎ、縁石の端に乗り上げてしまい大き
その他(車)
-
14
450万円出して中古車買うなら車格落としても新車買った方が良いですか?
その他(車)
-
15
現在は自動車にGTウイング付けたら、車検通らないのですか?
国産車
-
16
ガソリン車で燃費の良いもの
国産車
-
17
トラックのタイヤが浮いているのは何故?
その他(車)
-
18
車検切れになってしまったらディーラーに電話連絡すれば積載車を手配してくれるのですか?
車検・修理・メンテナンス
-
19
マイナーチェンジ後のヴェゼルを購入しました。 タイヤとホイールは、写真のサイズです。 そこで質問です
国産車
-
20
マニュアルの車に乗っているのですが、タコメーターのような、あったら便利!なメーター等教えて下さい!!
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタ認定中古車で220クラウン...
-
車のリモコンキーを持った状態...
-
LEXUS LFA乗りの30歳くらいの女...
-
ドラレコを前後と全周囲用買お...
-
アルファード・ヴェルファイアの...
-
煽りや妨害運転して逮捕された...
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
運転代行業車を利用した場合で...
-
軽トラックのパワーステアリン...
-
え、アイサイト搭載してても普...
-
トヨタヤリスの顔
-
車での喫煙
-
中国製EV軽自動車
-
ガソリン代
-
ディーラーで認定中古車を購入...
-
一般的な戸建てにLEXUS LM止め...
-
EVに必要航続距離
-
アルファード。家族連れが
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
父を乗せて運転 楽しくない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリン代
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
中国製EV軽自動車
-
MT車の運転について
-
こういう走行妨害の場合はクラ...
-
もし、車のスマートキーを運転...
-
車を新車で買おうと思っていて ...
-
車のナンバーについて
-
アルファード。家族連れが
-
ETCカードってその都度取り付け...
-
クルマ趣味って何がいいのですか
-
個人的に、車に人を乗せた途端...
-
右折レーンに車がハザードをた...
-
高額高級車でなくても不自由無...
-
道路に黒色のゴム?が落ちてる...
-
こういう改造して何がいいので...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
逆走しているクルマは逆走の自...
-
相手の車の考えとは
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
おすすめ情報