重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8ヶ月になった子についてなんですが、
そろそろ、離乳食を2回にしようと思っています。

そこで、2回目の時間帯なんですが、理想の時間帯って何時頃なんでしょうか?

夕飯時、とても欲しがって騒がしいので
その時間がいいのかもしれないんですが、
その時間が6:30~7時です。
8時すぎには、お布団に入るのですが、
寝る直前の離乳食でもいいのでしょうか?
(肥満の元とか、胃に負担になるとか・・・。)

それとも、夕方のミルクの時間の方がいいでしょうか?

A 回答 (3件)

理想という事なので、1回目の食事から、4時間以上時間を開けた2時から6時までの間が望ましいと思います。


ただ、就寝時間が早いので、もう少し早い時間が宜しいかもしれません。
1回食の時と同様に、2回食も1匙から始めます。

参考までに

○1回食 6時ミルク、10時離乳食+ミルク、2時ミルク、6時ミルク、10時ミルク

○2回食 6時ミルク、10時離乳食+ミルク、2時離乳食+ミルク、6時ミルク、10時ミルク

○3回食 6時ミルク、10時離乳食と飲むだけミルクを足す、2時離乳食と飲むだけミルクを足す、6時離乳食と飲むだけミルクを足す、10時ミルク

○3回食後半、8時離乳食、10時ミルク、12時離乳食、3時おやつ+ミルク、6時離乳食
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって、申し訳ありません。
具体的に示して頂いて、大変嬉しいです。
ありがとうございます^^
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/05/20 10:33

1回目だって、たまたま本人の体力の関係で、直後にお昼寝しちゃう事だってありえますよね。


いつまでも同じ状態が続くとは限らないので、とりあえずお考えの時間帯にしてみたら、どうでしょうか。

ただ、新しい食材に挑戦するのは、やめた方がいいです。
何か起きて小児科に飛び込みたい場合、診療時間外ですよね。
診察をしてくれないとか、大きい病院でも小児科専門医が出てきてくれないって事もありえます。また、自分たちがいる場所が蛍光灯1本で照らされている以外は「真っ暗な待合室にいる」というのが、それだけで不安倍増です。

あと、今はそれで良いのですが、もう少し大きくなり、夕食がその時間帯だと「遅すぎて、空腹が我慢できない」という年齢になってきます。一時的ですけど。
いずれ、子供に夕飯の時間帯を合わせざるを得ない時期が来る可能性があるのは、心に留めておいて損はないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
あれから2回にしていますが、私も夕方に一緒に
っていうのが、私自身も楽かな~って感じました。
ちょっと、早いですけど・・・。
<もう少し大きくなり、夕食がその時間帯だと
「遅すぎて、空腹が我慢できない」>と聞いて、
そうか~って思いまして。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 10:28

我が家の場合、夕飯時に自分と一緒に食べていました


けれど、全然問題無かったですよ。

もし寝るときに胃に負担がかかっていれば、夜中に吐い
ちゃうので、そうなったら少し早い時間にずらせば良い
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
あれから2回にしていますが、まずはどの時間が合うかいろいろやっています。
っていうか、ただ単にずれてしまって・・・って感じなんですけど^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!