電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那の飲み会の帰宅時間について

旦那は経営者で私は専業主婦で
6歳と2歳の子がいます。

平日は旦那の帰宅が8時から9時ごろ帰宅で
子供が寝たあとに帰宅します。
家事などの分担はなく、私は家事と子供のこと
旦那は仕事と役割りがありそこに関しては
不満などありませんし、なに不自由なく
金銭面では生活しており感謝しています。

ですが、飲み会があるとき
早くて2時遅い時は5時から6時に帰宅します。
5時とか遅過ぎでイライラしてしまいます。
旦那に伝えると、自分だけ先に帰るとかは
出来ない。と言います。
もちろん経営者である以上、まだ20代という
こともあり相手は年上で立場が上の方ばかりです。

平日遅いことや、飲み会の帰りが遅い、
そもそも家族の時間が少なく寂しい。と
不満に思うのは、妻としておかしいですか?
第三者の意見を聞きたいです。
私がおかしいのであればどういう気持ちで
居たらいいか教えていただきたいです。

A 回答 (8件)

既婚男性です


おかしくないですよ
たしかに経営者としては優秀なのだと思います
ですが家の事に関しては優秀では無いという事です
たしかに付き合いも大切でしょうし、会社を大きくするにも必要な事かもしれません
ですが だからと言って家庭を放置して良いという事にはなりません
会社だって一つの仕事に集中して、片方をおろそかにすれば そちらが駄目になるように、家庭だっておろそかにすればダメになるんです
そこを分かっていない
もし、どうしても会社にとって必要で外せない事であるなら、あなたにきちんと説明をして協力や理解をお願いするべきなんです
要はそれが出来ていないって事
なぜなら、あなたが納得をしていないから
納得を出来ていないという事は、家庭内に対してきちんとやるべき事を旦那が出来ていないという事です
家族だって違う人間なんです、きちんと何でも言葉にしなければ絶対に正しくなんて伝わらないんです
もし、自分が会社を頑張るから、家を任せた妻も頑張って欲しいと思っているなら きちんと言葉にして相手が納得をするまで話さなければいけないんです
それを甘えて、自分はきちんと頑張っているから良いんだと放置をするからこういう事になる
片方が甘えていると 片方に負担がかかり、不満が貯まって行くんです
会社の事ばかりでなく家庭の経営にもきちんと目を配って欲しいですね
    • good
    • 0

サラリーマンだって多忙やで、私は朝早く帰宅も遅いです、子供が幼少期は寝てる顔しか見たことなかったです、休みだってゴルフ、飲み会だって付き合いで家にいたことないです、かみさんは家事育児に愚痴ったことないです、そのような家庭に育ったかせいか旦那ってそんなもんだと思ってるんでしょうけど。

ライフスタイルは今でも変わりません「旦那元気で留守がいい」私の周りはこんな感じです。勝手なこと言ってごめんね。
    • good
    • 0

やはり経営者の立場上、それは仕方のない事だと思いますし、そもそもそれを分かって子どもをもうけたのではないのですか?


今さら平日も飲み会の帰りも遅いと不満をぶつけるのはワガママだと思います。
ただ、あなたの家族との時間が欲しいのも分かります。
それは、とにかくご主人さんを笑顔で支えてあげるしかないのではないでしょうか?
そうすればたまの休みに、家族サービスしなきゃな、って思ってくれるかもしれませんし。
でもご主人さんもご主人さんで、一人で家族を養っていかなければならないというプレッシャーはあると思いますよ。
だから頑張っているのでは?
飲み会って言っても仕事が絡めば精神もすり減るでしょうし。
夫婦は思いやりです。
    • good
    • 0

おかしいとは思いませんけど、平日も早く帰って来て、飲み会も自分だけ早く帰って来ることによって収入が減っても文句を言わないのなら、不満を言っても良いと思います。


経営者でまだ若いのなら、今は仕方ない部分はあります。
お互い頑張ってるから今の生活があるんですから。
    • good
    • 0

2歳の反抗期


5歳の反抗期
とよく言われますので、質問者様は
大変な時期を乗り切ろうとされて
いらっしゃるのですね。
ご主人様は毎日飲み会がある訳では
無さそうですので、飲み会の日は
子供と一緒に先に寝てていい?
という具合でしょうか。
お子様の子育てでストレスが溜まる
ので、たまにはジジババに預けて
ご夫婦で外食というパターンもあり
かと思いますよ。
    • good
    • 0

おかしくはない。



けど、当たり前の感情だからといって押し付けるわけにいかない。

あなたが慣れるか、少し寂しいと伝えてたまーにでいいから早く帰る日をつくってもらうとか、話し合っては?

まぁ、寂しいけど、あなたが家を守ってくれてるから仕事に集中して稼げるのだから、悪いことでもないしね。

あと、きっと旦那さんが早く帰れなくても、あなたの寂しい気持ちをわかってくれたら、あなたも少し気持ちが落ち着くのかもしれないよ。
    • good
    • 0

金が欲しけりや黙りましょう。

飲み会は仕事を貰う為の営業でもあります。ほとんどの自営業は赤字。妻が働いて生活を支えたり経理などをして会社を助けます。のほほんと専業主婦などしているのは余程の金持です。知り合いは家族全員孫まで使って仕事をしています。役所のサラリーマンとは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…全て満たそうとするのは
このご時世欲張りすぎですね。

こういった意見も第三者からでないと
ハッキリと教えて頂けないので
助かります。

お礼日時:2024/11/02 21:01

そうやって商売が順調なのかも。


生かすも殺すもあなた次第かな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りですね。
生かすも殺すわたし次第ですね。

一番理解してるつもりが
一番足引っ張てるのかもしれないです。
寂しい気持ちが先に来て
まだまだカップル気分でした…

お礼日時:2024/11/02 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A