重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

厚切りのベーコンを、フリーザーバッグに入れて保存してチルド室に入れていたら、母に「汚らしい。普通はサランラップする。そんな袋、綺麗だとでも思ってるのか」と言われました。

母は、フリーザーバッグに餃子や野菜を保存していますが、それも汚くないんですか?

厚切りのベーコンをフリーザーバッグで保存するのと、サランラップでぐるぐる巻きにして保存するのでは、どちらが保存状態としてはいいんですか?

A 回答 (8件)

ラップできっちり巻いて(空気を遮断して)フリーザーバックが一般的です。


たぶんお母さんは使い捨てせずに使ってるのでは 油や汚れが出ない食材は洗わずに使い回してるのでしょう。
ベーコンは脂がフリーザーに付くので汚く感じるのでしょう。
    • good
    • 3

多分フリーザーパックは使いまわしの物ではと思っているのでしょうね、前の回答者さん達も回答していますがフリーザーパックもサランラップも汚さで言えば同じ様な物では無いかと思います。

    • good
    • 1

私はベーコンなどは、サランラップで一回に使う分ずつキッチリと包み、個包装にし、更にそれをジップロックなどにまとめて入れて、冷凍しています。



ベーコンを直に保存袋に入れているのが、お母さんは嫌なのでは無いですか?
    • good
    • 0

失礼ながらお母さまに食品衛生の知識が欠けているだけだと思います。

フリーザーバッグだろうがラップだろうが付着している菌の種類や量に違いはありません。あるとしたら使いまわしかどうかくらい。
 ただし、ベーコンはカットされた面から乾燥してゆきますので、ラップで表面を覆った方が乾燥はしにくくなりますね。
    • good
    • 3

フリーザーバッグも密閉容器も食品包装用ラップも、食品に直接接触するものは、すべて食品衛生法で認められた素材を使用しています。


一度使ったものを洗って再利用するのでなければ、衛生上の心配は無用です。

文具店などで売っているファスナー付きポリ袋で「食品用ではありません」「食品を直接入れないでください」などと表示してある商品は、食品衛生法の規格基準外なので(不潔という意味ではない)、用途外には使用しないでください。

ちなみに、調理器具や食器類、市販食品の容器や包装、プラスチックトレイ、幼児が舐める可能性のある玩具なども、食品衛生法で安全性を認められた素材(生地や塗料なども)を使用しています。
    • good
    • 2

いや、フリーザパックはスープとかも入れて保存することを前提としてるので清潔です。


まあ、100均とかで買えるような安いやつは知らんけど。
    • good
    • 3

使う人のイメージでしょ。


ラップよりバックの方が密封度は高いからマシな気もするけど
    • good
    • 1

サランラップも同じですけどね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A