
パート面接を受ける予定です。
私は既婚者で小学4年生の子供がいます。
小学生のうちは子供の学校行事等には出席してあげたいと考えてます。
その為、ずっと働きにでるのを見送っていましたがやりたい仕事の求人を見つけ、
悩みに悩んで応募しました。そろそろ年齢制限でも引っ掛かりそうですし・・・
落ちて元々って気持ちで、先方にはその旨を正直に伝えるつもりです。
私の希望は・・・
勤務時間帯の希望(これは電話連絡の際、了承していただきました)
土曜日、休ませてほしい。
学校行事等、ある時は勤務時間変更、あるいは休ませてほしい。
面接の時、緊張してうまく伝えられなかったら困ると思い、
履歴書の本人希望欄に書いたのですが、読み返してみてあまりに身勝手?
やはりまだ働く時期ではないのかな・・・と思いました。
働きたい! でも子供は優先したい!
こんな気持ちで働きに出るのは考えが甘すぎるでしょうか?
先方に対しても失礼なのかなって思えてなりません。
どんなことでも構いませんのでアドバイスをお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ぜんぜん失礼でも身勝手でもないですよ
私の妻も同じような条件で仕事を見つけましたし、
同級生の働いているお母さん達も皆同じような条件で働いています。
また、パートの方を雇用する側も、子供がある程度大きくなって、
再度、働きたい方が多い事は知った上での、募集なので、
気にすることは無いです。
ただ、先方にも事情があるでしょうから、雇用条件(休み等)に関しては、十分話し合ってください。
ここをあいまいにすると、後で大変です。
(1)完全時給なら、お給料がへるだけ
(2)最近はパートでも有給があるところも在りますので、有給が減る場合
(3)別の日に出勤して、代休を休みに当てる場合
これらは募集項目がパートでも、実際の契約時に契約社員だったりすることがあるので、
会社により異なるようです。
採用の方の話を良く聞いて、契約時は必ず書類に目を通しておいてください。
採用が決まるといいですね。
ありがとうございます。
私の知り合いでも確かにその辺の融通は利いてる人が多いです。
十分話し合って、それで採用されなければ縁がなかったということで
諦められそうです。契約時の書類の件も教えていただき
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
採用する立場からの考えです。
募集要綱以外の要望や条件等がある場合は、事前に履歴書や口頭で必ず申告して欲しいと思います。面接時に一通りの説明や確認を終えた後に、『申告される事や確認する事は無いですか?』と、確認をしても緊張されていたり、我儘だと思って自分の条件を申告されない方が多くいらっしゃいます。
これは、後のトラブルになりますし、結局条件が会わないとお辞めになる事にもつながります。
これは、働く人にとっても、採用する側にとっても時間と経費の無駄でしかありません。
採用する側は、当方の条件と働く方の条件の折り合いが付けば採用をしますし、条件に合わなければ採用をしないだけです。確かに職業などによっては質問者様の様な条件だと厳しい場合(最低限の人員でシフト制を採用している様な職種)もありますが、そうで無い職業も有ると思います。
いずれにしても双方の条件の確認は絶対必要ですし、安易な妥協はするべきではありません。条件の折り合いが付き働き始めた後は、決めた条件を守る事が仕事をする上での最低限の責任であると思います。
アドバイスをありがとうございます。
自分が採用する立場ならって考えたら納得です。
条件が合わなければ採用しないだけなんですよね。
妥協せずに私の希望を話してこようと思ってます。
採用する立場の方からのアドバイス、大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
私も質問者さんと同じ小学4年の子供が居ます。
私も昨年からパートに出ました。
面接の時に私も学校行事等出席したい等言いました。
快諾してくれて採用になりましたが・・実際言えば休ませてくれるでしょうが・・
自分で責任ある仕事を任されてるので上司にも言いにくいので最近では参観日等行ってません。
そこで思うのは企業も人材をギリギリでしてるのでみんなそれぞれ決まってする仕事があるので休むのも難しいです。
そこで私の思うのは工場とかは比較的休みやすいようですよ。
休んでる人が居れば他の人でも出来る。そういう簡単な仕事だとみんなが順番に休み取るみたいですよ。
やっぱり何かをしようとすれば少しは何かを諦める・・しかないと思います。
お互い頑張りましょう~
アドバイスをありがとうございます。
面接時に快諾していただいても現実は厳しいんですね。
言いにくいってお気持ち、わかるような気がします。
少しお話をさせていただいたのですが、事前に話せば融通の利く事がわかりました。
でももし採用された場合、一概にそれを鵜呑みにもできないんでしょうね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私も質問者さんと同じ小学4年の子供が居ます。
私も昨年からパートに出ました。
面接の時に私も学校行事等出席したい等言いました。
快諾してくれて採用になりましたが・・実際言えば休ませてくれるでしょうが・・
自分で責任ある仕事を任されてるので上司にも言いにくいので最近では参観日等行ってません。
そこで思うのは企業も人材をギリギリでしてるのでみんなそれぞれ決まってする仕事があるので休むのも難しいです。
そこで私の思うのは工場とかは比較的休みやすいようですよ。
休んでる人が居れば他の人でも出来る。そういう簡単な仕事だとみんなが順番に休み取るみたいですよ。
やっぱり何かをしようとすれば少しは何かを諦める・・しかないと思います。
お互い頑張りましょう~
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
私も質問者さんと同じ小学4年の子供が居ます。
私も昨年からパートに出ました。
面接の時に私も学校行事等出席したい等言いました。
快諾してくれて採用になりましたが・・実際言えば休ませてくれるでしょうが・・
自分で責任ある仕事を任されてるので上司にも言いにくいので最近では参観日等行ってません。
そこで思うのは企業も人材をギリギリでしてるのでみんなそれぞれ決まってする仕事があるので休むのも難しいです。
そこで私の思うのは工場とかは比較的休みやすいようですよ。
休んでる人が居れば他の人でも出来る。そういう簡単な仕事だとみんなが順番に休み取るみたいですよ。
やっぱり何かをしようとすれば少しは何かを諦める・・しかないと思います。
お互い頑張りましょう~
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私も質問者さんと同じ小学4年の子供が居ます。
私も昨年からパートに出ました。
面接の時に私も学校行事等出席したい等言いました。
快諾してくれて採用になりましたが・・実際言えば休ませてくれるでしょうが・・
自分で責任ある仕事を任されてるので上司にも言いにくいので最近では参観日等行ってません。
そこで思うのは企業も人材をギリギリでしてるのでみんなそれぞれ決まってする仕事があるので休むのも難しいです。
そこで私の思うのは工場とかは比較的休みやすいようですよ。
休んでる人が居れば他の人でも出来る。そういう簡単な仕事だとみんなが順番に休み取るみたいですよ。
やっぱり何かをしようとすれば少しは何かを諦める・・しかないと思います。
お互い頑張りましょう~
No.1
- 回答日時:
chi-294さんの応募されたパートの職種にもよると思います。
比較的人がいたり、その時間帯や日にちが暇であれば
要望どおりに、働けると思いますし、雇う側も鬼じゃないのである程度の融通はしてくれるとおもいます。
あらかじめ希望を言わずに採用になってこう理由で出れませんって言われるより、あらかじめ言ったほうが雇う側の印象も違ってくるのではないでしょうか?
あくまでも私個人の意見で言わせていただきました。
アドバイスをありがとうございます。
人数が限られそうな職種なので、もしかしたら無理かと思っていましたが
事前に話しておけば融通の利くことがわかりました。
妥協せずに希望を話してこようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 希望休が取れないと生活が回らないのですが、その場合でも希望休が取れなかったりするところが当たり前なん 3 2023/02/27 12:32
- アルバイト・パート アルバイト、パートについてです。 面接時と違う労働は違法ですか? 5歳と1歳の子供がいます。25歳で 3 2023/08/16 10:38
- 会社・職場 気持ちが割り切れず、すごくストレスに感じてしまいます。 どうやって気持ちを保てばいいでしょうか。 私 3 2022/11/11 18:17
- アルバイト・パート パートの希望欄の書き方 5 2023/06/12 15:54
- 面接・履歴書・職務経歴書 パートの希望欄 2 2023/06/12 23:00
- アルバイト・パート アルバイト勤務についてです 先日面接へいき、採用のご連絡をいただけました。 最初は求人内容に 土日ど 2 2023/08/07 14:58
- 妊活 子供か仕事かで悩んでます。 私 23歳 旦那 42歳 息子 1歳7ヶ月 子供は2人希望です。 いくら 8 2023/04/11 15:56
- 中途・キャリア これ不採用になったと考えるべき? 先週の金曜に希望してた建築関係で鳶職の手元から希望てことで応募して 1 2023/07/24 18:12
- アルバイト・パート 転職するか悩んでます。 今 配達のバイト 週4 社保なし 給料日給で9:00~18:00 11:30 2 2023/03/28 20:13
- 面接・履歴書・職務経歴書 持病持ちの履歴書の書き方を教えて下さい 正社員として24時間営業している所に勤める予定なのですが、本 1 2022/08/06 23:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主婦が夕方からパート
-
20代・子供なしの主婦の多い...
-
●GWは、仕事は何日間の休みです...
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
-
「直行」という意味で使うGSっ...
-
本社にクレーム入れられたらど...
-
有給取得が重なったときについ...
-
社員のフルネームは個人情報?
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻...
-
同じ月に早退2回、欠勤2回しま...
-
他部署の人が仕事をふってくる
-
試用期間中 子供の用事で欠勤
-
畑違いの部署での耐え方を教え...
-
試用期間中の休み交渉
-
会社を休みたい…でもズルだと分...
-
膀胱炎で入院して会社を休むこ...
-
社内メールが原因で左遷されました
-
仕事を欠勤する癖が治りません。
-
遅刻を半休にする場合
-
欠勤の連絡をメールやLINEです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主婦が夕方からパート
-
35歳子持ち主婦、パートか正社...
-
ブラックな職場でしょうか?
-
子供優先で働くのは無理?
-
20代・子供なしの主婦の多い...
-
バイトをしようと思って探して...
-
パートを退職するか悩んでいます。
-
現在妊娠中の為無職の38歳です...
-
このまま専業主婦でいるべきか...
-
本社にクレーム入れられたらど...
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻...
-
社員のフルネームは個人情報?
-
仕事を欠勤する癖が治りません。
-
大学生です。長期休みになると...
-
「直行」という意味で使うGSっ...
-
有給取得が重なったときについ...
-
酔った時に会いたくなる人とは...
-
他部署の人が仕事をふってくる
-
社内メールが原因で左遷されました
おすすめ情報