
No.7
- 回答日時:
ノートはMac使ってますね
やっぱりトラックパッド知ってしまうと、windowsはこのレベルの品質を実現しようと思ったら、相当良い奴が必要です
ゲームするならWindows、っていうことでデスクトップはWindows(ガレリア)を使っています
逆に言うとゲームしないならWindows必要無いかなって感じでもあります
M1チップは出現当時は「革命的な」性能上昇で、
正直自分もこれは凄いパソコンだなと思います
No.4
- 回答日時:
2024年のPCのOSのシェアはWindows系が71%ほど、OSX(Mac)が15%ほどです。
なので、ほとんどの人がWindowsでMacは少数となります。
なので、勿論、私はWindowsです。ちなみにWin11ですよ。
No.3
- 回答日時:
Windowsですね、
単純使いやすいというのがあり、Macは初心者向けではないのとセキュリティソフトが月額の有料になります。
本体の価格面でもWindowsは各社出しているので有利になりますのでコスト面の違いも大きいです。
ただ問題点もあり、Macは一番安いのを買ってもなんとかなるレベルですが、
Windowsは各社出していると言った通りで性能も1〜100まであります。
あまり適当に価格だけ見て、Macの10分の1の価格のお買い得品があるぞ!と飛びつくと使い物にならなくて死にます。
最低でもこのくらいのはほしいかなと思います
https://store.vaio.com/shop/pages/f161g.aspx
また持運ぶなら14インチ以下、1kg、カーボンなど、小さく軽く丈夫なもの、
外でも使うならスマホのようにWi-Fiなしで繋がるWAN対応のもの
ゲームをするならゲーミングノート
など用途に合わせて選ぶ必要があります。
参考になれば
No.2
- 回答日時:
Windowsです。
初めてのPCで、Macを選ぶ明確な理由がないのならWindowsでよいかと思いますよ。
もちろん、Macが主流の業界での仕事を目指している、あるいは、あくまでも個人的趣味にPCを使う、ということならMacもありですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
-
4
M.2 SSDを増設予定なのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
ノートパソコン、パソコン、に関しまして。10年以上ぶりに、ノートパソコンを買ったのですが、Yahoo
ノートパソコン
-
6
WIN+P押下で外部ディスプレイ設定メニューが表示されないためノートパソコンに外部ディスプレイが接続
ノートパソコン
-
7
ノートパソコンを買い換えたいのですが、量販店店員さんが高額商品を勧めるので、帰ってきました
ノートパソコン
-
8
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
9
中古のノートパソコンで↓って性能的に低いのでしょうか? https://store.shopping
中古パソコン
-
10
displayportケーブルで接続してるのにVGAケーブルで接続した時のようなアナログ画質
モニター・ディスプレイ
-
11
外付けハードディスクドライブ 接続部 金具が破損しました よろしくお願いします
ドライブ・ストレージ
-
12
Steamで初めてゲームを買ったのですが何故かインストール出来ません、容量は200GBほど残っている
ノートパソコン
-
13
作業中のノートパソコンから離れる時
ノートパソコン
-
14
1台のモニターで、複数のパソコンを写すことは可能でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
15
ネットで中古パソコンを購入しようと思います。 バックドア等の心配はありませんでしょうか?
中古パソコン
-
16
OS11でアップデート可能な中古デスクトップパソコン
中古パソコン
-
17
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
パソコンの電源を入れた直後、ファンがうるさいのですが、しばらくしたら音が鳴りやみます。パソコンという
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
このパソコンの映像を別の大きなモニターに映す方法
ノートパソコン
-
20
ノートパソコンに関しまして。全く無知です。先日、ここで。HDDとSSDの違いを教えていただいた者です
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
Mac Book Air がトラブル
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
APIテストシステムについて
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
インターネットはスマホで対応...
-
ノートパソコンのハードディスク
-
素人質問ですが、よろしくお願...
-
今後のwin10について
-
ノートパソコンを使ってます。 ...
-
中古のwin11の購入について教え...
-
今のPCがWindows10なので11を今...
-
大至急お願いします!!! デー...
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
動画編集で使うおすすめのPCは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報