重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

早慶は東大を超えるという目標はありますか?
それとも東大の二番手で甘んじてるんですか?

A 回答 (9件)

国がほぼ全面的にバックアップして、規模もはるかに大きい東大を超えるという目標と言うよりも野望を持つほど、早慶は愚かな大学ではありません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

うれしい

やっぱり政府の後ろ盾は大きいですよね

お礼日時:2024/11/11 12:36

超えるも何も、規模は既に早慶のほうが大きいです。


学生数は、早稲田 > 慶応 > 東大 です。
    • good
    • 0

国内の大学同士で競争しても何の意味もありませんけどね。

我々大学教員の中には,自分の研究分野であの大学のあの先生より世界的には評価が高い,などという思いを持っている先生はたくさんいますが,大学全体での比較なんてどぉーでもいい。偏差値なんてくだらない数値を見ることもしない。そもそも教員数が2倍以上違っていて,世界中の研究者が参考にしている論文数も数倍異なる状況で,どうしろとおっしゃるのでしょう。それぞれの創設の意義・目的も異なりますから,全く異なる大学だと考えるのが原則。東大の二番手でもありません。分野によっては東大を越えた研究者もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No

いくら私立トップとはいえ灯台を超えることなどない

お礼日時:2024/11/11 14:06

お答えズレますがご容赦ください


どうでも良いです
スタンフォード大学
以外は。
    • good
    • 1

「偏差値で東大を超える」と言う事でしょうか。

だとしたらそんな無意味な事は考えないと思います。
    • good
    • 0

多分 何処の大学でも、そんな目標は 持って居ない筈です。

    • good
    • 0

早慶は早慶、東大は東大


追いつくことも追い抜くこともできません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Yes

東大最強!

お礼日時:2024/11/11 12:37

司法試験合格者数


合格者数を法科大学院別にみると、慶應義塾大が146人で最多。 早稲田大(139人)、東京大(121人)、京都大(107人)、中央大(83人)と続いた。 合格率では、慶應義塾大が59.35%でトップ。

こんなのは国内、コップの中の出来事。科学分野では東大、京大が圧倒しています。
    • good
    • 2

ありません。

似て非なる物泊まりです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A