
私は今までバイトを2つほど経験してきています。
しかし、その2つとも仕事が出来ていません。
1つ目は飲食店でバタバタした流れについていけず要領が悪いなどありました。
2つ目はイオンの中のお土産などの販売でした。
そこでは割引作業が頻繁にあり私は割引ミスを起こすことが多いです。
他にもレジフォローが下手だったり、品出し業務が雑であったりと色々あります。
私自身は商品の棚などをきっちり整理したつもりでしたができていないと言われることがあります。
また、過去の経験から自分に自信が持てず何をするにもワンテンポ人よりも遅れてしまいます。
よく上司の方には〜さんのは広く浅くな知識だよねと言われます。
たしかに、今までこれといって熱中していたものもなく全てを何となくで行ってきていた気がします。
そのため業務も何となくになり上手く出来ないと言われました。
一つだけ褒めていただけたのは接客と声出しで、1番愛想がよくコミュニケーション能力があるといて貰えました。
私はバタバタとした環境になるととにかく状況判断が出来なくなり思考停止してしまいます。
それに加えて半年前程から鬱と躁鬱状態でバイト先では全く使い物にはならずに無能の烙印を押されています。
そのため任せてもらえる仕事もシフトもすごく減ってしまい元に戻っても前の業務を思い出すことから始めることになります。
そして新人の方は前の職場で店長を任されていたという大学生のようでとても仕事ができるため、どんどん抜かされていく一方でとても辛いです。
どのように克服すれば良いのでしょうか?
それとも働くこと自体無理なのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
充分に戦力ですよ。
まずは「大人社会は他人にあまり興味が無い」と考えて落ち着いてください。誰かの能力不足で噂をすることはありません。しかし、誰かの反抗的な態度は問題になります。コミュニケーションにおいて真面目であるとされている以上、これ以上に得難い戦力などないですよ。以下は長いので興味があればお読みください。
●どういう人が問題になるのか?
他の質問ですが「上司に念入りに仕事をチェックされていて、パワハラを受けていると感じます」と言うのがありました。こんな人と接した方が貴方とあったら「良かったまともな人で」と思うでしょう。
実はそのあたりが合格ラインです。何の反省もせずに何で感でも気に入らないことが在ると不当だという人が存在するんですよ。そういう人と接して困った経験がある人が貴方を批判するはずがありません。
●では何が一番困るのか?
皆が一番気にするのは「元気をなくす」事なんです。仲間が一人減ると負担が増えます。仕事の内容が雑であっても0でない当たりで、十分に感謝をしています。そのあたりは「言うまでもない事」であり、改めて教えてくれる人は居ません。なので「そうらしい」として、深く悩む方が(空回りであり)損をしますよ。
●元気をアピール
悩んでいる姿を見せれば「代わりの人」を探されます。仕事が出来なくても「悩んでない人」に対しては(勿体ないので)「いつまでもいて欲しい」と考える物です。しかし、「注意された」思うと落ち込むものですよね。ここが難しんです。
●上司の仕事は何なのか?
実は私は、そういう部分(落ち込み気分を抑えた)で上司に礼を言われたことがあります。どうも仕事として、私に指導しないと行けないと思ったそうです。しかし大概の場合(指導された人に)落ち込まれてしまい、しばらく仕事にならない物だそうです。そんな中で「何とか自分を取り戻して頑張ります」と言った私に、本当に助かると仰られました。私の方が驚きました。
「落ち込ませない様に指導するって難しいよね。それでも
やらないと上司の方がサボっていると言われて解雇され
るんだ。上司の仕事って難しくないか?」
と思い至り、そういう業務に興味を持ちました。すると上司が喜んで、色んな本を持ってきてくれました。それが今の私を作ったとも言えます。
●慌ててしまって、動けないのはどうしてか?
単に心の準備が遅いんです。「そろそろ来るぞ」と思っていないから、そうなります。そして周囲の人は警戒しているのに、自分は「みんなに追いつこう」として警戒心が無くなっているんです。
この原因は「今の仕事より先の何かが気になる」ためです。落ち着いて目の前の仕事をしっかりする。それをしても「無駄ではない」と自分に言い聞かせる。そういう気持ちが薄れているんです。これを頑張っても意味が無いという気持ちが強くなり、「次を教えて欲しい」という欲求が消せていないんです。
●上司を医者だと捉えましょう
実は私も同じような部下の指導をしたことが在ります。なので貴方だけに起きているのではなく、よくある事です。上司の方もそう思っているのでしょう。俺の土俵だくらいに思っているはずです。お医者に掛かっているくらいに思いましょう。医者は病気の人が来ても驚きませんよね。逆に上司を怖がったり、敵対すると助かりません。最も身近にいるプロなんです。他の人に何を相談するよりも頼りになります。上司はいまこそ仕事をしているのです。貴方が思っている以上に真剣に考えてくれているはずです。一人で戦おうとしては行けません。
●仕事が出来ない仲間が生まれてしまう流れ
他の人にも起きてしまう「仕事できない俺」的な悩み。これがどうして生じるのかを解説します。
「段々と慣れていこうと考える」⇒「他の人より自分の方が慣れるのが遅いと焦る」⇒「誰かに苦情を言われる」⇒「最初のうちは強気で反発する」⇒「それを見た周囲の人たちが反感を持つ」⇒「仲間内で共有しているノウハウなど知らせなくなる」⇒「本人が態度を改めるまで助けないと皆が考え出す」⇒「自分は弱い人間なので優しくして欲しいと言い出す」⇒「そうなったのは仕事に真剣じゃないからと皆が言い出す」⇒「自分だって頑張っていると反論しだす」⇒「自分の事しか言わないのは人間性がなっていないと皆が言い出す」⇒「誰かに苦情を言われる」。以降ループする。
●他の人に相談しだすあたりに原因はない
他の人に相談するのは「自分は弱い人間なので・・・」のあたりですね。本当はさかのぼって前に原因があります。これは良くある話なので、序盤で悪い流れを止めないと、行くところまで行きます。危ないんですよ。この時点ではうつ病に近い状態になっており、本格的に頭が回らなくなっているはずです。注意力が散漫になり、判断したり、決断する能力が低下します。ここまできたら治療に専念するのが一番良いでしょう。
●上司が伝えたいこと
部下から、
「焦って欲を出さず、足元を固めて、ゆっくりと反撃してい
きたい。段階的に進めていくので、ステップの作り方など
助けて欲しい」
こういう相談がくるのを上司は待っています。
簡単に言えば「無理をせずに完璧にこなせる範囲」と言うのを上司に限定してもらい、皆に協力してもらうように呼び掛けてもらう事です。上司にはその権限があります。
●仕事を雑に扱わないこと
上司や職場のみんなが「仕事で悩む人」に伝えたいことは何か?
大概において「仕事をなめている」「仕事への取り組み姿勢がなっていない」などの不満があります。しかし指摘された人は「俺だって悩んでいるのに、なんて思いやりのないことを言う」見たいに反感を持ちます。
しかしご本人には「みんなを見返したい」と言う思いの方が強く、仕事の先にあるお客様の笑顔を夢見ていないのは確かでしょう?
仕事の先にある「誰かの感謝」を想像していない事を指摘されているのだと気が付かないと行けません。
●どのくらい雑になっているか気が付かない物だ
一度部下にやらせたことを紹介します。
「ちょっと落ち着きなさい。この紙に8マスx8マスの
格子をかいてみなさい」
と紙と鉛筆を渡したことが在ります。本人は何のことかわからず、適当にやりました。その後で私は「線をもっと真っ直ぐにしてみよう」「最初に真ん中を決めて、その後、他の部分の真ん中を決める」と一緒にやりました。「そこ本当に真ん中?ちょっと左じゃないかな」みたいに。
●同じ自分の成果について考えさせる
「で、さっきのがコレ。今のがコレ。どっちが綺麗?
同じものを自分が書いたんだよ? これを見て自分の
能力が足りないとか嘆くのが可笑しくないか?」
この後、もう一度やってみようと呼びかけました。これも一緒にやりましたよ。本人は前の自分の成果より綺麗なものが出来上がるのを知っているので、かなり慎重にやりましたね。勿論、結果は本人の予想通り、リトライした物の方が綺麗でした。
●さらに奥深く工夫をする
そして次に私は定規を渡しました。
「これ使ってもいいんだよ。どうする?」
本人も「定規を使えば、そりゃ簡単だ」とすぐに気が付きました。そこから(彼)は得意になって定規で線を引き、長さを慎重に測り、目印をつけて格子を描きました。ここにきて、最初の作品と並べて、その進化を比較させたのです。最終成果は見違える程の美しさでした。
「これらを同じ自分が作ったのだと思って反省しなさい」
●ここまでの指導で1時間かからないのだ
自分は仕事が出来ない。雑な仕事だと言われる。頑張っているのに皆が認めてくれない。と悩んでいる期間は下手をすると数十年(一生)です。しかし「自分がいかに雑に捉えていたか?」を(先ほどの指導をすると)1時間で気が付きます。つまり、「仕事ができる」という方々は「この事」について人生のどこかで学んだというだけなのです。
「その1時間が無いために地獄を味わう」
そんなオオゴトいい加減ですし、割と冷たいですよね。とはいえ、それらは親御さんが教える(実は私はそうされた)ものなので、そこまで面倒見る上司はいません。
●そこまでしたくない自分
上司や仲間が一緒になって「ああだ。こうだ」とやれば、8x8のマスを描く作業も楽しいんです。しかし一人で放置されたら、罰を受けているのと同じです。やる気何て起きるわけがありません。冷遇されていると思って悩むでしょう。同じ作業であるのに「楽しい」と感じたり「罰を受けている」と感じたりするんです。
「誰かと一緒にああだこうだとやる環境を最初に作らない
とダメってことか。コミュ力ってツレションに誘えるか
どうかってことじゃないのか?」
本来のコミュ力は「ああだ、こうだ」言う付き合いの良い仲間を誘う事にあります。それがないと全ての作業は拷問であり、そのため雑になるという事です。ここが分かれ目なので気を付けましょう。
●まとめ
今は能力回復(メンタル疾患の治療)に集中しましょう。そして「どうしてそこに行きついたのか?」解説しましたので、良く読んで覚えてください。
「自分が悪いのではないか?」と悩む人は大事にするのが常識です。そこには自信をもってください。具体的に解決するには「メンタルの治療」「仕事の範囲を限定」「丁寧な仕事を思い出す」「ツレション仲間を作る」です。
他の人と競争し、自分をさらに高めるのは、これらが出来てからの話です。焦ってはいけません。
以上、ご参考になれば。
No.2
- 回答日時:
私には軽度〜中度の知的障害がある叔父がいます。
もう70代です。この人は愛嬌があり明るく元気で人に好かれていて、いつも周囲の人が助けてくれるのです。
一度も職に就いた事がないのに衣食住に困らないばかりか海外旅行にも連れて行ってもらいました。
一種の才能です。
今も赤の他人様のお宅でお世話になっています。
あなたも愛嬌には自信がありそうなので人に愛されれば世の中渡れるかもしれませんよ。
No.1
- 回答日時:
どちらも使い捨てのような求人です。
人には向き不向きがあるので気にしないでOKです。
金を得る方法は労働だけではありません。
投資で金に働いてもらう。というのもあるし、起業すれば自分の好きなことが出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 現在仕事探しをしています。 5 2024/02/23 16:30
- 新卒・第二新卒 転職についてです。第2新卒が来年の春までの現在新卒2年目として倉庫で働いている21歳です。そこでは主 4 2023/11/01 07:55
- 子供・未成年 店長による男女差別と体調不良を耐えるべき?皆さまのご意見ください 3 2023/07/16 00:33
- その他(暮らし・生活・行事) 就職(転職)活動についての質問です。 私(25歳・男)は職務経歴に自信がなく、職務要約や自己PRなど 3 2024/04/22 09:30
- その他(社会・学校・職場) 『臨機応変なんて自分で作って行くもの』と分かった以上、独立や開業なり、自分で事業を起こした方が良い? 1 2023/12/17 09:23
- その他(悩み相談・人生相談) 『臨機応変なんて自分で作って行くもの』と分かった以上、自分で事業を起こした方が良い? 1 2023/12/17 10:18
- 会社・職場 半年未満で異動希望をしたい 7 2024/05/31 09:24
- 会社・職場 後継者としてもうやっていけないです。 1 2023/08/27 19:33
- その他(悩み相談・人生相談) どこへ行っても理不尽な扱いを受ける人生 5 2024/04/02 12:22
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人間皆価値は平等って嘘ですよね?明らかに価値のある人間、ない人間が居る。自分のような役に立たない人は
その他(悩み相談・人生相談)
-
わたしが悪い?
その他(料理・グルメ)
-
人生は、なんでこんなに思い通りにいかないのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
人間関係が理由で、転職を繰り返す人の特徴は、なんだと思いますか? 職場で嫌われて、敬遠されつつ、転職
会社・職場
-
5
おそらく今仕事を辞めても贅沢しなければ何とか生活できる貯蓄もあるし、あと数年で年金ももらえるようにな
高齢者・シニア
-
6
低偏差値高校や貧乏出身と同じ学歴に見られるのが正直辛い。 僕は偏差値72の大学附属校出身で、慶應の附
学校
-
7
彼氏が家庭環境が悪いことが分かり、別れようか悩んでいます。 長文です。 私は21歳学生で、彼氏は22
カップル・彼氏・彼女
-
8
結婚するならこういう男性を選べ!というアドバイスお願いします。
片思い・告白
-
9
私の価値って何だと思いますか? 女性ならみんなに価値があると言う人がいますよね。あれが付いているから
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
生活保護は簡単に貰えないと書き込みで見ました。本当の話し話なら、貰えない人は部屋の中で餓死するしか無
公的扶助・生活保護
-
11
職場人間に、気に入らない奴はいじめて排除するっという感じの輩がいます。 私のpcのデータを改ざんした
いじめ・人間関係
-
12
内部通報って... 自分北海道に住んでいて25歳です で大企業に入りましたが トイレが古く詰まる ト
会社・職場
-
13
男が出すのが当たり前?? 私と彼氏、お互いアラフォーで手取り20万 彼だけ1人暮らし 彼は ・実家へ
カップル・彼氏・彼女
-
14
わたしは間違ってるでしょうか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
信号が青になってるのに気づかずに止まっていて、後ろからクラクション鳴らされたことありますか? それは
運転免許・教習所
-
16
舐められる性格について
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
人を見下すのは最低ですが、しかしこれは仕方ないことなのでしょうか? 人間平等なんてあり得ないと分かっ
大人・中高年
-
18
パートの働き方についてアドバイスお願いします。
アルバイト・パート
-
19
「仕事」についてご質問です。 皆さんどんなマインドでお仕事されていますか? 私は仕事に対してすごくネ
会社・職場
-
20
ここ最近気付いた事です。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKクローズアップ現代で「管理...
-
こう言っちゃ悪いけど、職場へ...
-
職場での意図的な個人情報漏洩...
-
ヘアスタイルについて
-
当方、既婚者です。 職場で話す...
-
職場の後輩が 職場の愚痴をLINE...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
Z世代が仕事で使えるとかいうの...
-
職場での意図的な個人情報漏洩問題
-
GWに地元に帰りお土産を買いま...
-
職場にどーしても嫌な奴がいま...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
職場で他の男性と話すたびにコ...
-
皆さんは、勤め先の職場で休憩...
-
良い顔、立派な顔をしている人...
-
自分がぎっくり腰になったら仕...
-
職場の人間が私に「アナタの家...
-
大人の人が仕事をずる休みする...
-
職場の上司をブチギレさせてし...
-
上司が繁忙期に体調崩して4日間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報