重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

豚肉を食べて死んだのはイスラム教徒では?

タイトルが少し過激ですが、

インドでは
豚肉かキノコか、折衷案の豚が探したトリフュかわかんないらしいですが、

豚肉が宗教的にタブーなのは、イスラム教なんですよね。

アブラハムの宗教的に生命の樹の実をたぺて、死ぬ運命になったとか、単純に豚肉を食べて死んだ以外の意味もあるのかも知れませんが、

なんかこうイスラム教的な感じもして、
でもそれだと年代が違うような気もして。

豚肉じゃなくて、きのこだから、イスラム教は関係ないといえば、それまでですが。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    基礎的なことさえ忘れて、間違えました。

    アダムとイブが食べたのは、善悪の知識木の実ですね。

    それで、死ぬ運命になったけど、

    今度は生命の樹の実を食べるかもしれないと、続くわけですね。

      補足日時:2024/11/18 11:01

A 回答 (1件)

因果関係を宗教と紐づけるのはナンセンス。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A