重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

103万円の壁って、つまり、

わたしがもしバイトして、1月1日から12月31日の間に丁度103万円の収入があったら、

所得税は払わなくてもいいけれど、
住民税は10300円発生するってことですか。

来年20歳になるので、iDeCoを毎月5000円したら、住民税も発生しないようになりますか。

A 回答 (2件)

>住民税は10300円発生する…



まあだいたいそんなものでしょう。。

・所得割 (103 - 98) 万 × 10% = 5,000円
・均等割 5,000円
・計 5,000円

ただし、住民税の非課税ラインと均等割の額は、自治体によって違います。
某市の例では、給与収入 100万 (所得45万) ちょうどなら、所得割はかからず均等割 5,000円のみです。
https://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/tax/kojin/ko …

>iDeCoを毎月5000円したら、住民税も発生しない…

均等割は発生する可能性があります。
正確なことは、地元自治体の HP などでご確認ください。

それにしても、税金などびた一文払いたくない主義の方ですか。
そもそも税金とは、稼いだ額以上に取られて逆ざやになることはありません。
10万多く稼いだら税金が20万も増えて10万損した・・・なんてことは絶対にないのです。

多く稼げば多く稼いだ分から少し徴収されるだけ。
少々の税金を払い惜しんで大きな収入を棒に振るなど、愚の骨頂というものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/19 15:11

> ってことですか。


はい、その通りです。
但し、住民税の基礎控除額は43万円なので、
98万円を超えると、住民税が発生します。

> iDeCoを毎月5000円したら、住民税も発生しないように
はい。年6万円減なので、住民税はかかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/19 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A