
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
貸方法定福利費、すなわち法定福利費のマイナスとして、給与の会計処理にて行うということですよね。
結果、支払う際も法定福利費処理することで相殺され、会社負担分が経費に残る計算となるので、結果計算は正しくなります。
私自身も学生時代に簿記会計その他を学んだあとに税理士事務所に就職し、ご質問のような手法をとるのをみてびっくりしたことがあります。一応それ相応に学んでいたので、すぐに最終的に同じになるわけだからいいんだと理解した経験があります。
会計業界に30年近くいますが、ご質問のような方法をとり続けています。
注意点としましては、上記の方法ですと、同月内に給与の支払いと社会保険料(健康保険や厚生年金)の引き落としなどがあれば、バランスを保つことでしょう。しかし、決算付きの月末が休日などで引落がされていないような場合には、バランスが悪くなることでしょう。
特に月次で集計しますと単月では法定福利費がマイナスとなる可能性が高くなるでしょう。
そういった場合には、月末引き落としなどの社会保険料について、未払い計上をしないとバランスが悪くなる恐れがあります。
No.3
- 回答日時:
それは、給与支払時に
給与 ××××××/ 現金預金 888888
/ 健康保険料 1111
/ 厚生年金保険料 111
/介護保険料 111
/雇用保険料 111
と仕訳を起こす方法です。
上記仕訳は借方と貸方の合計が合ってませんが、法人が支払う社会保険料から控除されるので、預り金として処理する手間が減ります。
実際に支払う額は法定福利費として処理します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年賀状をネット注文しました。
財務・会計・経理
-
金の売却等では年最大50万円の特別控除枠があると聞きましたが、金の売却をヤフオクやフリマアプリで行っ
その他(税金)
-
戦艦アリゾナの死者の数
歴史学
-
-
4
祖母から10万円金貨を譲り受けたのですが、売却した場合、どのような税金がかかるのでしょうか。 詳しい
投資・株式の税金
-
5
会社の経費で自分のポイント貯めるのはありですか? 会社の経理の人から高額の支払いになる時、ポイント貯
財務・会計・経理
-
6
会社間借入れの利息について
財務・会計・経理
-
7
工事未払金の仕訳について教えてください。
財務・会計・経理
-
8
開業日前の収入の仕訳について
確定申告
-
9
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
10
今年の年金で所得税が約半分に
所得税
-
11
領収書に収入印紙を誤って貼ってしまいました。 クレジットカード決済の領収書は 貼る必要は無いのに、誤
財務・会計・経理
-
12
サプリメントは、食品ですから消費税は8% ですが 10%で販売されている場合 違法ですか? 違法な状
消費税
-
13
確定申告の青色申告特別控除
確定申告
-
14
今、働き始めた職場で、前の職場の源泉徴収票が、必要と言われました。
年末調整
-
15
確定申告の郵送での提出方法は今後廃止されるでしょうか?
確定申告
-
16
自営業をしています。 去年家を建てたのですが。その時の登記費用は経費は、確定申告の時経費として、計上
確定申告
-
17
消費税の申告について、詳しい方に質問です。 令和6年1月1日~6月30日における課税売上高が1,00
消費税
-
18
確定申告を郵送で税務署へ提出したんですが納付はどのようにすればいいのでしょうか?
確定申告
-
19
減価償却は自動的に年数経てば償却されると思っていたが、
その他(税金)
-
20
個人事業主 昨年末にインボイス登録し課税事業者になりました。 事業所兼自宅の駐車場を時間が貸ししてい
消費税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社で音楽イベントをやったの...
-
賞与の計算方法がわからない
-
減価償却について
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
決算月間際の請求書日付について
-
売却した車
-
請求書発行について
-
減損損失と一括償却の違いは?
-
経理 売掛金処理についての質問...
-
決算 財務諸表について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
年度末の支払いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
決算 財務諸表について
-
決算月間際の請求書日付について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
残存価額と備忘価額について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
必要経費精算の帳簿の日付について
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
売却した車
-
これって横領?
-
ゴルフの領収書
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
おすすめ情報