
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>無事院試に合格し、資格を取るために院進学をします。
これは、たとえば臨床心理士になりたいとか、そういう理由で指定大学院の専攻に進学されるということですよね。結論から言えば、あなたがその資格を取るための進学なので、誰に何を言われようともあなたの選択は正しいと思います。世の中のお偉い先生方はやはり自分の研究ばかりに目が行くため学生の思惑は二の次になるようですが、(若干失礼を承知で言えば)そんなこと知ったこっちゃぁないと開き直っても構わないと思います。ただし、私はそこら辺の専攻に疎いため何とも言えないのですが、資格取得率が大学院によってまちまち(たとえば早慶ならほぼ100%なのに対し、あなたが進学する先は10%未満とか)なのであれば、その限りではありません。
>世間一般では大学院外部進学では学歴ロンダをするべきなのでしょうか??
恐らくそういった業界では、大学院は(お偉い先生方には申し訳ないが)専門学校と同程度に見られていると思いますので、業界内での学閥等がないのであればそれほど気にする必要はありません。
No.2
- 回答日時:
>大学院、やりたい事で選んだのは間違いだったのでしょうか?
世間一般では、やりたいことができるのは学生時代だけですよ。
後悔して大学院生活を過ごすもの、「やりたい事ができる貴重な学生生活」と思って大学院生活を過ごすのも、質問者さん自身の考え方次第。
>学歴ロンダをするべきなのでしょうか??
公務員試験ならば、出身大学は不問のはず。
旧帝大卒もF大卒も全く同じ土俵ですよ。
<おまけ>
学歴を気にする人は、自分が無能であることから目を背向けるための方便に使っている気がします。
No.1
- 回答日時:
我々大学教員にとって大学院修士課程の位置づけというのは,教員の研究に興味があって,その一部の課題を2年間で解決して学術論文として共著で出版する場です。
資格を取得できるような教育をしている積もりはありませんし,もし取れたとしてもそれは学生個人の副産物です。ですから,例えば質問文の「早慶」云々の言葉は,ご質問者が興味を持っている研究では早慶の方がいい成果を挙げられるだろうというコメントです。まともな大学も大学院も,その目標は,未知の課題を解決する能力を身につけさせるというもので,資格取得のようなものとは直接は関係しておりません。僕はその「ロンダリング」という言葉遣いは間違っているし,ネット上で使われる際の価値基準も間違っていると思っています。もしその言葉が「学生が身につけたい智恵や情報を,通学している学部の大学では達成できないので,他の適切な大学の大学院に進学すること」だとすれば,ご質問者も「自分の大学では取得できない資格を得るために他大学修士受験をした」わけですから,どっぷりと「ロンダリング」という行為をしているわけです。その言葉では何を洗濯することを意味するのでしょう。学歴に汚れや悪徳につながる要素は一切ないのに,どこを洗うのでしょうね。「一人暮らし」云々については,その意味を全く想像すらできません。僕の周りには実家暮らしの学生は少数でしたし,ある興味のある分野の勉強・研究をするために留学したら一人暮らしになります(嫁さんがいない場合は)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学であるコース出身なのに違うコースの研究室に所属することになって、その論文かけますか? 例えばAコ
大学院
-
難関理系大学と呼ばれる大学に入っているのに理系科目が苦手です。実験も嫌いです。この場合大学院に進んだ
大学院
-
修士課程や博士後期課程に長くいるひとの名前ってありますか?具体的にはM3とかD4とかです
大学院
-
-
4
偏差値55の高校に通っている1年生です。現在1学年320人中約100位くらいの学力なんですけどこれか
大学・短大
-
5
院で休学して大学生活をやり直すことについて
大学院
-
6
日本には色々な大学がありますが日本にある大学をどのように整理できますか?
大学・短大
-
7
自分のやってきた努力が全否定された気分
大学院
-
8
大学院の指導教員について 外部の大学院に晴れて合格し、春から大学院生なのですが、指導教員の先生につい
大学院
-
9
大学受験の進路で迷っています
大学・短大
-
10
東大、京大、医学部に行くには 富裕層に生まれないと行けないのですか? 母子家庭出身の子で行く人もいる
大学・短大
-
11
近い将来、絶対に国立大学神戸大生は日本一情弱な大学生ばかりで
大学・短大
-
12
東京医科歯科大学の医学部などの上位医学部と底辺レベルの地方国立医学部は天と地ほど難易度差がありますか
大学受験
-
13
新島学園 → 同志社大
大学受験
-
14
専門中退からの大学受験
大学受験
-
15
東京農業大学から国立医学部へ再受験して成功した人を見たのですがこれは学歴的に大分稀ですか?
大学受験
-
16
大学院(文系)
大学院
-
17
看護大学四年生です。就職先決まって卒論などの単位全部とり終えて残り国試のみになりました。人間関係がめ
大学・短大
-
18
東大生の半数強が、年収1000万円未満の家庭出身というのは、本当でしょうか?だとすれば、家が裕福でな
大学受験
-
19
大学で忙しい研究室に入るメリットってありますか?
大学院
-
20
大学院進学について
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院(文系)
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
東洋大学
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
学歴コンプレックスに悩んでいます
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
個人で研究をすることはできま...
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
阪大と九大では
-
経営者が変わる私立大学、その後
-
院で休学して大学生活をやり直...
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
大学院生でサークルに入るのは...
-
大学院の指導教員について 外部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院(文系)
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
東洋大学
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
学歴コンプレックスに悩んでいます
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
大学院進学について
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
-
大学学部卒業後、学内の院試に...
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
大学院の指導教員について 外部...
-
阪大と九大では
-
個人で研究をすることはできま...
-
院で休学して大学生活をやり直...
おすすめ情報