
26歳高校中退、通信制高校に来年から通おうか悩んでいます。
26歳、家庭が複雑で働かないといけなくなり、また自身の家庭が複雑なことへの劣等感等で高校を中退し現在26歳です。
高校をやめてすぐに一人暮らしを始め19まではアルバイト、そこから友人の紹介で就職することができ、コロナ禍で給料がガタ落ちしたのでその会社の同僚の紹介で某青い制服の運送会社に転職し、今は管理職として働いています。
家庭が複雑かつ学歴がないので結婚を意識する23あたりから恋愛はさけていましたが私のすべてを受け入れ、相手のご両親もすべて受け入れてくれた上で付き合ってくれている彼女ができました。結婚もお互いしたいと考えています。ただいくら相手が受けいれてくれているとはいえ好きという気持ちだけではどうにもならないこともありますしやはりせめて高卒くらいは取っておくべきなのではないかと考え来年から通信制高校に通おうかと考えています。
現在持っている資格は大型2種、けん引、運行管理者です。また通関士の資格の勉強をしています。
やはりせめて高卒、ないしは卒業後に通信制で大学まで卒業していた方がいいでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
管理職にまでなっているわけですから、それほど気にするものではないかと思います。
ご自身が納得や自信のためというのであれば、それは否定しません。
正式なものはわかりませんが、通信制のほか、高卒認定?今はなんていうのかわかりませんが、そういった認定試験もあると思います。
大卒者は多いですが、高卒でも十分かと思います。
私であれば、大卒資格までは求めず、大卒者程度が取得するであろう国家試験を考えますね。独立系の資格でも、独立せずに会社で評価を得ることは可能です。
運送や関税の分野で働くのであれば、行政書士試験を目指すのもありではないですかね。
ちなみに行政書士試験合格者または行政書士登録者は、大卒者などを受験資格とするような国家試験における他の資格取得者として同列で受験が可能なものだと思います。例を挙げますと社会保険労務士試験が該当すると思います。ただ税理士試験は行政書士資格で受験資格は認められなかったりもするようです。
それでも大卒者と比べてしまうのであれば、国家試験などの合格実績を単位認定してくれる大学もあります。通信にて入学せずとも単科で単位を履修していくことも可能で、最終的に編入学して卒業でもよいでしょうし、学資認定をうけて大卒と同程度の認定を受けるでもよいでしょう。
時代は違いますが、私の従兄弟も高校中退です。従兄弟はやんちゃして停学処分からの退学でした。そこから働き、当然最初は免許取得できませんので、運送業の運転手の補助補佐のような仕事から始め、年齢が来たら早々に運転免許を取得して運転手を経験しました。その後20代で起業し運送会社の社長になりましたね。単に運送業というとライバルが多いということで、土木施工管理技士あたりの2級を取得し、建設業の許可を得て、さらに産業廃棄物収集運搬業の許可を取得するために行動し、産廃を運ぶ運送業になりましたね。建設現場の産廃を扱うには建設業の許可があるとよいようです。
そのように付加価値をつけてライバルがいきなり増えない業界で運送業をしています。現在は数十人を雇用する会社ですが、今は大卒者も多い中、高校中退の従兄弟が面接して採用を決めています。
学歴は一つの目安で比較的要素として高く見るケースも多いものではあります。しかし、あくまでも目安であり、ほかのことで自信を持つことも大事かと思います。
行政書士をあえて出したのは運送業などの管理職では、陸運局その他監督官庁等への業務もあり、法律の基礎を知っているという扱いになることで出世も独立開業も可能だと思うからです。
No.6
- 回答日時:
学歴は就職するための名札のようなものです。
通信使の資格を取ろうとしているのでしたら
資格を取ってからで良いと思います。
あなたは勉強は好きですか、勉強してその知識をどのように生かそうと思っていますか?
通信制で学んでいる人のライフサイクルはどのようなものですか?
睡眠時間が3時間4時間でフラフラでも続けられますか?
人に聞くくらいなら自分に価値がないならやめたほうがいいじゃないかと思います。
No.3
- 回答日時:
今の会社で続けていくなら不要です。
運送会社でそれだけの資格持っていれば、かなりのもんでしょ?
その会社で学歴上げたら何か良いことあるんでしょうか?
大卒以上じゃないと管理職に就けないとかなら分かりますが、すでに管理職まで行ってるんですよね?
将来別の職種に転職を考えてるなら高卒や大卒の方が応募できる範囲が広がりますが、今んところでずっとやっていくつもりなら、その仕事関連の資格を取った方が同業への転職するにしても有利だと思います。
20代後半以降になると学歴より職歴で、学歴なんて募集条件が高卒や大卒になってるところに応募できるくらいのメリットしかないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚相手には卒業した高校名まできちんと話さなくてはいけないですよね? 現在34歳未婚の女です。私には 5 2024/05/17 15:13
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 会社・職場 通信制高校3年生です。 金銭面的にも学力面的にも就職する事になっているのですが、まだ正社員にはなりた 4 2023/09/27 17:31
- 高校 特別支援学校高等部卒業資格も立派な学歴でしょうか? それと単位制の高校のカリキュラムと違って今までは 5 2024/01/31 16:25
- 学校 高卒認定取得か通信高校に編入をするか迷っています。 どちらが良いのでしょうか? 高校を高校1年生の時 2 2024/05/31 22:35
- 婚活 【真剣な質問】 25歳の男です 彼女が3人おるけど俺は誰と結婚したらえーんやピエン 俺のスペックはフ 4 2024/01/11 21:05
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 通信制大学はよく"意味がない"とか"やめとけ"と言われていますが、下記のように目的があった場合でもオ 12 2023/09/12 16:46
- 高校 高校1年生です。私は1ヶ月ほど前から学校に行けていません。理由は、高校生活で大きなトラブルがあった訳 6 2023/03/10 16:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無職でもクレジットカードの審査が通るって、どういうことなのでしょうか? そんな人間にクレカを持たせる
クレジットカード
-
新しく購入したパソコンを8年以上使った人は、居ますか?
デスクトップパソコン
-
類は友を呼びますけど、真面目な質問なのに大抵変な回答が幾つか付くのでそうした場合は毎回それらを必ずブ
教えて!goo
-
-
4
給料明細に年末調整と書かれ2500円マイナスと
年末調整
-
5
町内会を抜ける検討をしています
福祉
-
6
ラーメンにご飯を入れて食べるのはなぜ悪いのですか? 美味しくて、両親は何も言わなかつたのでいつもやっ
食べ物・食材
-
7
教えてGooも、本当に困った時の質問は誰も答えてくれないのですね?
教えて!goo
-
8
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
9
なぜ教えてgooの回答の質はこんなにも低いのでしょうか?質問しても質問の答えになっていないような回答
教えて!goo
-
10
回答者について、どう思う?
うつ病
-
11
エアコンの室内側で水漏れし、外のドレンホースを吸いだしたら、今度はバシーン!と音が?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
12
gooが的はずれな回答者ばかり
教えて!goo
-
13
22歳 中卒です。 手取り15万くらいかせぐにはどうすればいいですか。
所得・給料・お小遣い
-
14
欧陽菲菲さんはなぜ消えてしまったのですか?
邦楽
-
15
生活保護で借りている家には住まずに、別の家に住んでいるのは不正受給になりますか? 知人がそれをしてい
公的扶助・生活保護
-
16
教えてGooどうしたのか 教えてGooを久しぶりにダウンロードし質問したのですが、回答だけではなく、
教えて!goo
-
17
日本でも、独身税が導入されると聞いたのですが、本当でしょうか? 自分は一生独身なので,これがくるとか
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
未使用の切手があるのですが、郵便局に持っていけばお金に変えてくれますか?
郵便・宅配
-
19
絶版になった本を私的閲覧目的で紙の本にすることは著作権法違反に該当するでしょうか。
その他(読書)
-
20
事務職って何してるの?
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
専門学校・大学を卒業して就職...
-
わかる方教えてください!早め...
-
業務委託
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
今月から社会人として働く者で...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
高学歴だと逆にキツい事もある...
-
なぜ、役所は病む人が超多いんで...
-
大学と就活
-
働いてる会社(外資、日本オフ...
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
時間あったら
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
この求人って、手取りいくらく...
-
自分は、父親が土木作業員をし...
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
-
履歴書の職歴についての質問で...
-
来月から高校3年生になるのです...
-
4連休
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
今月から社会人として働く者で...
-
履歴書の職歴についての質問で...
-
今日から社会人として働く者で...
-
自分は、父親が土木作業員をし...
-
こういう会社って古い体制の会...
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
芸能人がガンを公表するみたい...
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
働き方だの多様性だの
-
この求人って、手取りいくらく...
-
経理の仕事ってあまり人と関わ...
-
トヨタ自動車期間工の寮の住み...
-
学校に制服は必要だと思う?
-
大学と就活
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
倉庫業で手取り25万貰えるには...
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
-
高卒30代手前、現在アルバイト...
おすすめ情報