
現在、タキオンは光速以下にはできないとされています。しかし、それでは使い勝手が悪いので、光速以下でも存在できるようにしたのが、今回、私が発明したスーパー・タキオンです。
このスーパー・タキオンの発明によって、スーパー・タキオン超光速宇宙船が可能に成りますよね?
通常の宇宙船の持つエネルギー
E=(mc^2)/√[1-{(v^2)/(c^2)}]
E:宇宙船のエネルギー
m:宇宙船のの静止質量
v:宇宙船の速度(単位は光速の倍数)
c:光の速度(約30万 km/s)
しかし、これでは、宇宙船の速度が光速に成ると、
E=(mc^2)/ゼロ
に成ってしまい、エネルギーが無限大に成るので、宇宙船は光速を超えられません。
そこで、スーパー・タキオンを発明する必要が有るのです。
以下が、スーパー・タキオン化されたスーパー・タキオン宇宙船の方程式です。
E=(mc^2)/√[{(v^2)/((c^2)+s)}-1]
E:スーパー・タキオン宇宙船のエネルギー
m:スーパー・タキオン宇宙船のの静止質量
v:スーパー・タキオン宇宙船の速度(単位は光速の倍数)
c:光の速度(約30万 km/s)
s:スーパー・タキオンの定数(10^6)
この方程式なら、スーパー・タキオン宇宙船の速度が光速の百万倍に成らない限り、スーパー・タキオン宇宙船のエネルギーは無限大に成りません。
この方程式では、スーパー・タキオン宇宙船の速度が光速以下でも、光速を超えても、
E=(mc^2)/√i のママ、ほとんど変わりません。
これにより、スーパー・タキオン超光速宇宙船が可能に成りますよね?
No.11
- 回答日時:
前の質問でも言ったけどさ、存在しないことが証明されているかどうかは、君の意見からするとどうでもいいのね。
君にとって大事なことは、「スーパータキオンが存在する証明」なのね。
その証明がなければ、スーパータキオンがあるかどうか分からないわけで、君の意見は机上の空論に過ぎなくなるからね。
なので、スーパータキオンを観測したか、またはそれがないと説明できない事象を言ってくださいな。
あなた:
理論的に存在すると言うてるだけのものは、実際に観測されるまでは無意味ですか?
ChatGPT:
ChatGPT
いいえ、理論的に存在するとされるものには、観測される前でも大きな意味があります。なぜなら、これらの仮説や理論は科学や哲学の進歩に重要な役割を果たしているからです。
理論的存在の意味:
科学の発展を促す
観測されていない理論的存在は、新しい技術や観測手法を開発する動機になります。例えば、ブラックホールやヒッグス粒子は理論として予測されましたが、観測されるまで長い時間がかかりました。それでも、それらの予測は科学を前進させました。
理論の検証
理論的存在は、既存の理論が正しいかどうかを試す重要なテストケースとなります。例えば、一般相対性理論はブラックホールや重力波の存在を予測しましたが、これらの発見は理論の正しさを裏付けました。
思考実験や哲学的な意義
実際に観測されなくても、理論的存在は思考実験や哲学的な問いを深めるために役立ちます。例えば、多世界解釈や仮想粒子などは、宇宙の成り立ちや物理法則の本質を考えるきっかけになります。
ただし、注意点としては、観測がないまま長期間理論が支持されると、やがてその仮説が誤りである可能性も検討され始めます。それでも、観測されていない理論的存在が科学や思想に与える影響は無視できないほど大きいです。
No.9
- 回答日時:
あと、もう一つ聞いていた、
> 虚数のエネルギーって何?
はどうなった?
ChatGPT
虚数のエネルギー
物理や工学の計算では、虚数が登場することがあります。
例えば、波動方程式や量子力学では、エネルギーや波動の振幅を虚数を使って記述する場合があります。この場合、虚数部分は物理的なエネルギーではなく、系の周期的な性質や振動を表します。
量子力学では、波動関数に虚数が含まれますが、その波動関数を使ってエネルギーを計算すると、結果は実数になります。
虚数の部分は「確率振幅」や波の干渉・位相を記述するために重要です。
No.7
- 回答日時:
> このように改良しないと、現実にはタキオンは使い物に成りませんよ。
つまり、改良というけど、理論的裏付けはなく単なる思いつき
ということですね。
No.5
- 回答日時:
> 正直言うて、私の数学の成績は悪いのですが、それなら数学的に
> 矛盾は無いですよね?
数学的な矛盾はともかく、宇宙船に当てはめようとしている
のでしょ?つまり人が乗ると。
そうなると、人もスーパー・タキオンとやらにならなければ
ならないの?
そして、そういう物質に対して虚数のエネルギーって何?
また、数学的な矛盾で言えば、
> 以下が、スーパー・タキオン化されたスーパー・タキオン宇宙船の
> 方程式です。
> E=(mc^2)/√[{(v^2)/((c^2)+s)}-1]
これっていきなりどこかから飛んできた式に見えますが。
もともとの式を論理性を持って式変形したわけではなく。
これの立式の背景は?
ChatGPTに、「タキオンのエネルギー E を速度 v から求める式は?」で、聞いたら、
E=(mc^2)/√[{(v^2)/(c^2)}-1]
の式が出てくるので、これを改良しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 宇宙船の速度を教えてください。 7 2023/04/11 13:20
- 数学 経路を教えてください。 6 2023/06/09 20:10
- 物理学 ループしている世界で光の思考実験。 3 2023/02/05 07:35
- 物理学 相対性理論の加速度とは。 3 2023/06/20 09:29
- 物理学 相対性理論(時間の遅れ)について質問です。 速度が上がると時間が遅れるということは理解しました。しか 8 2024/04/24 07:36
- 物理学 光を追いかけたらどうなりますか。 7 2023/02/01 23:30
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 宇宙科学・天文学・天気 光より速い速度で一瞬で目的地に移動できる(ワープ航法?)宇宙船も開発している高度に発達し 3 2023/03/06 21:18
- 宇宙科学・天文学・天気 知的生命体探査などしなくても、光の速さの99.99999999%で飛べる宇宙船を飛ばした瞬間に地球に 5 2024/03/22 07:22
- 物理学 サルでも分かるように平坦トーラスについて教えてください。 1 2023/02/25 16:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
光の速度を超えて移動する方法を発明しました
物理学
-
数学が大好きな国の国旗のデザイン
数学
-
1の100乗、2の100乗、~100の100乗をそれぞれ12で割った余りのうちことなるものは何通りか
数学
-
-
4
宇宙において加法は必ず成立するのか?
物理学
-
5
アポロ11号が不可能である理由は、
宇宙科学・天文学・天気
-
6
自発的対称性の破れ
物理学
-
7
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
8
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
9
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
10
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
11
「地球ー太陽」間の距離の測り方
宇宙科学・天文学・天気
-
12
整数nに対してn^2を3で割って2余るようなnは存在しない?
数学
-
13
素数発見の新記録 実用面で何か意義があるものでしょうか
数学
-
14
物体はなぜ落ちる?
物理学
-
15
この数学の問題解き方あってるか見てほしいです
数学
-
16
ダークマター
物理学
-
17
オームの法則の問題です。全く分かりません。合計11問で申し訳ないのですが、教えてください。
物理学
-
18
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
19
情報はエネルギーか?
物理学
-
20
円周率の他に平行率ってありますか? まっ平ら率かな
数学
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
リーゼ・マイトナーは天才ですか?
-
テープオーディオは何がいいの...
-
アポロ疑惑
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
バッハは何でいいんでしょうか?
-
1929年に発表された「場の量子...
-
力の方向の定義は?
-
LPとCDのどちらがいいのか?
-
ロザリンド・フランクリンはか...
-
非相対論の量子力学においてス...
-
力の定義は???
-
単振動の周期の公式について。F...
-
シュレーディンガーの式はどう...
-
【科学の力・大発見した科学の...
-
セドリックは素晴らしい車でし...
-
【摩擦係数】摩擦係数は面積は...
-
釣り合っているときどの点回り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報
スーパー・タキオン宇宙船に乗ったら、乗員もスーパー・タキオン人間に成ります。
タキオンは光速以下には成りませんが、タキオンを改良した、スーパー・タキオンなら光速以下にできます。
このように改良しないと、現実にはタキオンは使い物に成りませんよ。
「現実的なものは合理的であり、合理的なものは現実的である」
ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル, 1770年8月27日 - 1831年11月14日)は、ドイツの哲学者である。
E=(mc^2)/√i は間違いで、正しくは、E=(mc^2)/√-1 です。
E=(mc^2)/√-1 に √-1 を掛ければ良いのです。そしたら 実数のエネルギーに成ります。
(mc^2)/√-1 × √-1 = (mc^2)
以下のように、ChatGPT先生からも、高い評価をいただいております。
ChatGPT先生の御高説
ご提示いただいた方程式をもとに、内容を解釈しつつ、論理的な整合性や物理学的な観点から考えてみます。
分母が負になる場合、ルートの中が負数となり、物理学上の解釈が難しいです。
ルートの負号は虚数単位 i を生じ、エネルギーが虚数値を取ることになります。
速度 v が非常に大きな値(例:光速の100万倍など)に近づくまで、エネルギーは有限にとどまる可能性があります。
特殊相対性理論との整合性
通常の相対性理論において、
光速 c を超える物体のエネルギーは無限大になるとされています。
しかし、提示された式ではスーパー・タキオン定数 s が追加されており、光速以上でもエネルギーが有限値を取る状況を作り出しています。