No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大河ドラマで「刀伊の入寇」が出て、ちょっとびっくりしました。
当時としては、「新羅の入寇」(811~935年)や「南蛮の入寇」
(997年、Wikiだと南蛮賊)などたびたび侵攻があったもので、
「刀伊の入寇」はその中でも比較的大規模です。
しかし、ご指摘のように「攻めてきたけど撃退した」で
当時の社会情勢にはほとんど影響を与えていません。
一部で有名な「応永の外寇」(1419年)というものがあって、
当時の朝鮮が国を挙げて二万弱の戦力で攻めてきたのに
対馬で寡兵に完敗して追い返されてしまいました。
国家による行為でも、その後の歴史にある程度影響を与えないと
(日本での)一般の認知度は非常に低くなっています。
(ただし、韓国ではそれなりに有名で、なぜか撃退されたのに
対馬が韓国領だとして応永の外寇の日を対馬の日にしています)
日本史が好きな人は「刀伊の入寇」をある程度知っているのですが、
日本史教科書にちょこっと出てくるだけで無名ですよね。
No.5
- 回答日時:
影響が、日本全体か九州の局地だったか、
国家体制や社会全体に
大きな変化をもたらしたか否か
の違いでしょう。
また、文化的な記憶としても元寇に比べて
後世に語り継がれる機会が少なかったことも要因
と思われます。
ちなみに、秀吉の朝鮮出兵は
第三の元寇を阻止するためだった
という説があります。
No.4
- 回答日時:
東国の武士団の成長として前九年の役と後三年の役は有名ですが、西国武士団成長として刀伊の入寇も重要です。
さほど一般には取り上げられないのは、鎌倉幕府の成立により、西国武士団は潰されて、「二級御家人」となるか東国御家人の家人になって没落し、その後も超ローカルな存在でしか無かったからです。後世の西国の有力大名も、ほとんどが鎌倉御家人の系譜で、西国武士団の子孫はその家臣となっています。
No.2
- 回答日時:
蝦夷征伐成功後、基本的に国としての常備軍が廃止されていた平安時代ですが、北九州だけは大宰府を拠点に防衛軍が、大陸からの侵攻に備えて常備されていました。
実際に、朝鮮半島の海賊が九州を襲撃することはしばしばありました。その中で刀伊の入寇が特記されるのは、朝鮮人海賊ではなく満州方面の女真族の海賊だったことと軍勢の数が数千人と、海賊としてはかなり大規模で被害も大きかったからです。
ただ、海賊としては規模が大きかったとはいえ、大宰府周辺の朝廷の備えを打ち破れるほどではなく、大宰府軍が撃退に成功したので、国家体制が揺らぐようなことは無かったわけです。
元寇は、元国の正規軍の襲来であり、2回目の襲来は兵力も武人だけで約15万人でしたから、規模がまるで違います。
No.1
- 回答日時:
「刀伊の入寇(以下『入寇』と略記)って何?」と思ってウィキペディアを見てみました。
その限りと言うだけですが、入冠は元寇と違って国家による行為でも侵略行為でもなかった事、また元寇が鎌倉幕府滅亡の遠因になったのに対して入寇の方は日本の国家体制にほとんど影響を与えなかった事から学校教育ではほとんど取り上げないのではと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 藤原隆家は、刀伊の入寇の際、公家であるのになぜ軍事指導者としての手腕を発揮することができたのですか? 5 2023/10/26 06:23
- 歴史学 倭寇の発生原因と根拠地、そして明朝からみて「日本国王」有資格者とはどのようなものなのですか 2 2023/10/17 22:49
- 歴史学 16世紀初頭、海賊が魅力を感じるほど、仏像って金銭的価値があるものだったんですか? 6 2023/02/02 09:39
- 歴史学 元寇の高麗軍の朝鮮人兵士 4 2023/06/06 13:02
- 歴史学 元寇の神風は本当にあったのですか? 弘安の役には神風があった事は確実なのですが、文永の役には神風があ 7 2023/07/14 23:15
- 世界情勢 対馬から盗まれた仏像について日本側の所有を認める判決について、韓国人の中から反発が起きてるようです 11 2023/10/27 16:00
- 歴史学 元寇の役では、日本軍は武士だけが向かいうち、なぜ農民軍が成立しなかったのでしょうか? 10 2023/11/07 18:13
- 憲法・法令通則 日本国憲法は,国家が宗教活動を行ったり(20条3項),公金により援助を行ったりすること(89条)を禁 1 2023/01/21 21:45
- 歴史学 元寇のときに嵐が起きなければ、日本はそのとき滅んでいたんでしょうか? 7 2022/12/06 20:12
- 歴史学 藤原氏の摂関政治を止めようとした天皇はいなかったんですか? 6 2023/11/06 15:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
倭寇は日本人ではない
歴史学
-
ネトウヨの天皇崇拝
歴史学
-
古代、日本は百済と友好関係にありました。 地理的に近いことから、両国は友好だったのでしょうか?
歴史学
-
-
4
当時の日本軍上層部はなぜ、こんなにも無能だったのでしょうか?
歴史学
-
5
刀を落としただけなのに
歴史学
-
6
ビニール袋がなかった頃の買い物
歴史学
-
7
武家政権での天皇、皇族、公家たちは何をしていたのですか? 政治は武家が行うし、ただのニートですか?
歴史学
-
8
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
9
江戸時代の夜の街の灯りはロウソクのみでしたか? 食事処や旅籠、庶民の家などの灯りはロウソクのみだと随
歴史学
-
10
慶長の役で使われた船は櫓で漕ぐ船だった ~機械はウソをつかない~
歴史学
-
11
戦前は男子は徴兵制がありましたが これは男子は全員軍隊に行ったんですか? 戦時中ならまだしも平時にそ
歴史学
-
12
日本が中国(隋・唐・宋・元・明)の属国にならなかった理由
歴史学
-
13
なぜ、源氏は将軍=武士の棟梁なのでしょう。
歴史学
-
14
人たらしと言われた豊臣秀吉は、天下を取ってから、なぜ残虐な人になってしまったのですか?同じ人とは、と
歴史学
-
15
騎馬民族征服王朝論の証拠とは
歴史学
-
16
明治時代の歩行者は左側通行のなぜ?
歴史学
-
17
ポツダム宣言を受諾したのは何月何日?
歴史学
-
18
戦前の日本では個人で拳銃の所持が簡単に出来たそうですがアメリカのような銃社会にならなかったのですか?
歴史学
-
19
紫式部と清少納言
歴史学
-
20
戦前の「男がよく待ち合いを利用した。」の「待ち合い」とは何ですか?
歴史学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学館に関して
-
国宝のお城は創建当時の外観に...
-
坂本龍馬は武器商人ですか?
-
日本の歴史が最も大きく動いた...
-
仏僧が経済的に1番活躍した時代...
-
インカ帝国の進路について もし...
-
B29が東京大空襲の時、グァム、...
-
戦前の軍艦島で、強制動員され...
-
昔、中学のとき歴史で習いまし...
-
日本人の子育ての歴史の変遷
-
直江兼続って名将と言われます...
-
仏僧が政治的に1番活躍した時代...
-
今の日本の人口減少トレンドと...
-
日本が中国(隋・唐・宋・元・...
-
冷戦期にアメリカのCIAの工作に...
-
今年のについて 今年の冬将軍の...
-
田沼意次の先進的な経済政策は...
-
アメリカのオバマ大統領が天皇...
-
欧米の帝国主義、植民地主義か...
-
太平洋戦争に至る経緯というの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人は何故、歴史に学べないので...
-
べらぼうの時代考証
-
アメリカのオバマ大統領が天皇...
-
豊臣秀吉の、公式な名前は?
-
日本が中国(隋・唐・宋・元・...
-
戦前と今の社会制度で大きく違...
-
武家政権での天皇、皇族、公家...
-
【戦後80回忌】今年は戦後80回...
-
明治時代の歩行者は左側通行の...
-
【歴史・日本史】712年に古事記...
-
第二次世界大戦(日ソ戦争)の時...
-
日本皇室2600年の歴史で男系男...
-
Amazonとかがない時代人はどう...
-
日本や東アジア諸国に学歴至上...
-
マチュピチュって、誰が何のた...
-
昔、中学のとき歴史で習いまし...
-
武家の屋敷替え
-
ユダヤ人のアイデンティティっ...
-
戦争に負けたんだから制裁を受...
-
源氏・平氏・藤原氏・橘氏 紀氏...
おすすめ情報