
私の母は感情的になりやすいタイプです。
私がなにか母に対して文句を言うと、極論というか論点をずらしてくるのでまともに会話ができません。
先日も風邪をひいたといって咳をゴホゴホしていたので、私がじゃあマスクしてよと言っても無視。
いよいよ私まで喉が痛くなってきたので、またいま体調を崩せないから咳出るなら本当にマスクをしてほしい旨伝えると、じゃああんたのご飯作らないとか直接関係ない上に私が困るであろうことを言って丸め込もうとしてきます。
私の主張というか願望は風邪をうつされないことで、別に咳してないならマスクしなくていいし、私も一日中家にいるわけじゃないので24時間365日強制するわけじゃありません。
「家の中でまでマスクしたくない」とかでも言ってくれれば私も諦めて別室に逃げる対応を冷静にできるのに、関係ないことを持ち出してキレ出すのは理不尽だと思います。
今回はマスクの例を出しましたが要するに私の言うことは聞きたくないし指図されること自体が不愉快なんだと思います。
昔から、私に落ち度があってもなくても、何か言うとキレてくる人でした。
諦めていましたが私もそれなりに大人になって、「なんでこの人話通じないんだろう」と思うようになりました。
こういう人と落ち着いて議論というか会話をするのはどうしたらいいでしょうか?
私も、こういう親のもとで育ったので親がキレモードに入ると会話を諦める傾向にあるのは反省です。
相手に問題を解決したいみたいな気持ちがない以上難しいとは思うのですが。
別に親のことが嫌いなわけではなく、快適に過ごしたいだけなのですが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
幼稚な親だね。
どうしようもないくらい、幼稚。
見ていて恥ずかしいね。これでも、大人か、親かと言いたいね。
あなたも大変だね、どっちが大人かわからない。
まるで、あなたが親の役割をしているみたい。
甘えているともいえるね。いい年して。
親に何か要求すると、指図されているみたいで反発してしまうんだね。
まるで、反抗期も中学生みたい。
あなたも親をいまさら変えようとせず、あなたが変わろうとしたらいいよ。
親が咳をしているなら、自分もうつらないようにマスクをするとか。
快適さを求めるなら、わからない相手には自分がどう変わればいいのかを考えましょう。
No.5
- 回答日時:
ん~建設的な議論でいうなれば、お母さまの方が一枚上手のように思えますよ。
結局、お母さまの交渉カードで質問者さまが丸め込まれているわけですし。
質問者さまは何の交渉カードもないんでしょ?
>「家の中でまでマスクしたくない」とかでも言ってくれれば私も諦めて別室に逃げる対応を冷静にできるのに
これもお母さまの言葉次第で冷静さを無くすってことでしょ?
そりゃ建設的な議論ができない一因は質問者さまにもあります。
マスクの件も無理だと思って、それを覆す材料もないのなら、もう答えは一つじゃないですか。
ご自身が落ち着いて建設的に考えられれば、議論をすることもなくトラブルも回避できます。
それが快適です。
自分の意見が通るという意味の「快適」ならもう共同生活はできません。
No.4
- 回答日時:
結論から申しますと、そういう人と毎回円滑に話し合いをするのは無理です。
ウチの父親もそうでした。
それで大失敗したり大恥かいても懲りない様な人でした。
勿論、話によっては普通に議論できる事もあるかもしれませんが、基本的に話にならない事が多い(殆ど)と捉えておく方が賢明です。
毎回円滑に(普通に)議論する為には相手に変わってもらなわないといけないのですが、相手を変える事は容易ではありません。
死ぬまで直らない様な人も散見されます。
あなたは快適に過ごしたいとの事ですがあなたの母親もそれは同様で、いくら自分に非があるとしても、子供に何か言及されるのが不快で嫌なのです。
それで相手を変える事が無理なら自分を変えるしかないのですが、何を変えるかと言うと、こちらの考え方や方針を変えるのです。
具体的にはそういう相手にはもう一切を望まず、その時自分ができるベストを尽くすと言う事です。
マスクの件も母親にマスク着用を望まずにあなたがマスクをするしかありません。
それでは不十分だと思うなら、母親が体調不良の時は極力接触しない様にしたり、マメに手などを消毒したり、菌の飛散を考慮して食事も外で済ますなどです。
ちなみにあなたは親がキレモードに入ると会話を諦める傾向にあるのは反省との事ですが、会話を諦めるのが一番賢明です。
あなたの親だけに限らず、酷い人になると殴り合いの喧嘩をしても変わりません。
会話は諦めて自分だけでできるベストな方法を考えてください。
No.3
- 回答日時:
私の母親もそんな感じです
建設的な会話は諦めてます
私の場合、母親に何か要求したり、注意したりする時は、ものすごく言葉を選んで優しく伝えるようにしてからはトラブルが減りました
大人というよりも子供を相手にしてる感じです…
流石に24時間一緒だとストレス溜まるので、仕事や結婚を口実に家を出たら親との関係性がかなり楽になりました
No.1
- 回答日時:
諦めればいいと思います
諦めずに話しても何も身にはなりません
そっと離れて、全然別の場所で幸せになるのが一番良い解決です
人は、変わって欲しくないところは変わってしまうし、変わって欲しいところは変わってくれない生き物です
人だけじゃなく自分自身だってそうです
理想的な人間になるのは難しいし、気がついたら楽な方に行ってしまって昔はやらなかったようなこともやってしまったり、昔はちゃんとやっていたことをサボったりする
自分でもコントロールするのは難しいのですから、他人なんて不可能です
面倒くさい家族に関わっていると、それ自体が大変なので、頑張っている気分になりますが、それって他人から見たらいらない苦労なんですよね
家を出て独り立ちしたら解決するのに、なんでそんな変な家族に時間取られているの?ということです
誰も得しないことに努力しても、真の意味では誰も認めてくれません
頑張ってるねと慰めてはもらえるでしょうが
面倒くさい家族からはさっさと離れて独り立ちしたほうがよほど将来が明るくなります
そして、案外離れてから親とうまくいくようになったりすることすらあります
質問者さんは、母親とうまくやる工夫をするのではなく、独り立ちすることを考えたほうが良いと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母親が凄く苦手です。今まで生活できたのは父親と母親のおかげですが、本当に母親が苦手なんです。具体的に 8 2023/04/05 08:20
- その他(悩み相談・人生相談) もしかしたら母73歳が認知症になりかけているのではと心配です。ここ数年前からたまーに違和感ありました 7 2023/08/11 00:34
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の親と彼との未来について 4 2023/08/23 07:10
- マナー・文例 風邪を引いたのに会いに来る友達について 4 2023/07/20 22:55
- 父親・母親 実家暮らし22女です。 親不孝ものではありますが、両親に疲れてしまい自立や実家をでることを考えてます 3 2023/09/30 09:01
- 父親・母親 父親が生理的に無理で本当に本当に目の前から消えて欲しいです。高校の間どうやったら関わらないようにでき 6 2022/12/08 13:11
- 父親・母親 関白亭主な父親と、ネガティブな母親につかれました。 22社会人実家暮らし女です。 両親にイライラする 2 2023/09/29 03:57
- 父親・母親 母親が嫌い 2 2023/07/27 09:44
- 風邪・熱 風邪?コロナ?を家族に移してしまったかと不安 5 2023/01/03 15:32
- 会社・職場 職場の人間関係についてです。こんにちは20代の社会人男性です。私は福祉施設で働いているのですが最近同 4 2023/02/02 10:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫と話が通じない
夫婦
-
旦那と付き合ってる時、うどん屋さんに入りました。 旦那がおでんと水を取ってくると言いましたが、待てど
夫婦
-
離婚を勧めるべき?
父親・母親
-
-
4
彼女が非処女であることについて
カップル・彼氏・彼女
-
5
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答、説教する回答、味方
教えて!goo
-
6
デート代割り勘派の彼氏について 25歳女です。 付き合って3ヶ月の同い年の彼氏がいて、デート代がきっ
カップル・彼氏・彼女
-
7
職場にてかなり怒鳴られ、泣きました。常識を教えてください。一般OL20代女です。 最近私用の新しいパ
会社・職場
-
8
マナーの悪い回答者がいたので、その回答を違反通報しようとしたら「現在教えて!gooにアクセスできませ
教えて!goo
-
9
ひどすぎる!スーパーでビールと焼酎を1ケースずつ買うように頼まれました。 店内でケースを持ち上げる時
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
夫が私に一言の相談もなく何千万単位の買い物をします(不動産など。無形の物は分からない) 口座を開示せ
夫婦
-
11
嫌いな質問者はいますか? 嫌いだったら回答しなければいいと思うのですが、手前勝手な正義感に突き動かさ
教えて!goo
-
12
マイナンバーカードは持っているんですが、今後はマイナ保険証が必要だとの事。 マイナンバーカードをマイ
ポイントサービス・マイル
-
13
私は、50ですがバブルの恩恵を受けました。 当時、30位でしたが良くクラブにも行きました。オネェちん
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
旦那が電話をしている時に、私が一歳の子供に眼球に指を思いっきり突っ込まれ、思わず痛!!!と大きな声を
夫婦
-
15
40代主婦です。 なんだか納得がいかないので、よければ聞いてください。 結婚をしたら、他の異性と性的
その他(結婚)
-
16
「箸の持ち方が変だ」と指摘されました。 (指摘というより笑いながら冗談でいじる感じ) でも、そんなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
女性がセフレを作ってはいけないのか
その他(恋愛相談)
-
18
話し合いのできない母親に困ってます。ストレスが半端ないです。 意見が対立して話し合おうとして、私は話
父親・母親
-
19
私の家は元カレの職場から近いんですが、元カレから台風で電車止まるかもしれないから家泊めてほしいって言
その他(恋愛相談)
-
20
この点灯しているランプの意味はなんですか?
国産車
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父親は、中卒の土木作業員で、I...
-
ことごとく親に悩まされています。
-
精神病の私を見て父が溜め息を...
-
兄弟格差あるかどうか
-
毒親
-
親が毒親でも子供は親に喜んで...
-
父への不満話 わたしの父はいつ...
-
【相談】母親の行動は子どもの...
-
母が貯めた老後資金1500万を父...
-
身体の調子が悪く病院を受診す...
-
「誰のおかげでこの生活ができ...
-
自分の好き嫌いで子どもの趣味...
-
25歳女性 母子家庭 一人っ子で...
-
自分は今学生なのですが、母親...
-
一緒に言い訳を考えてください...
-
世の中で一番感謝している人は...
-
自分の悪い性格と、父親の悪い...
-
この母親はおかしくないですか...
-
40代後半、子供3人(高、中...
-
父親について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3人目について
-
質問です。 今日卒業式だったの...
-
主人は公務員で、質素倹約しな...
-
精神科などで親子関係を聞かれ...
-
父親に何故大学に進学しなかっ...
-
親からゲームを返してもらう言...
-
私は母にどう謝ればいいのでし...
-
親に恵まれている人とそうでな...
-
妻
-
図書館すら1人で行けなくてマジ...
-
未熟児ですが
-
私の母親は30年くらい歯医者に...
-
親に感謝してるけれどイライラ...
-
私は恵まれてますか?
-
親に自分の気持ちを伝えたい
-
ジェネレーションギャップの乗...
-
自分は、底辺の国立大学工学部...
-
「子供のことを思うなら離婚なん...
-
大人げない私
-
21歳、生後2ヶ月の赤ちゃんがい...
おすすめ情報